• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月17日

カーエレ展に行ってきた、、

カーエレ展に行ってきた、、 こんばんは

実際に行ってから時間がたってしまいましたが、2015 カーエレクトロニクス展に行ってきました。
1/14に行ったのですが、一日事務所を空けると凄い事になっていて、お客様から至急の確認が入っていらり、通常業務もこなさなければならず、はたまたドイツ出張の準備も...
結局出張準備を犠牲にしてしまいました。



まずはカーエレ展に向かうべく、新橋からゆりかもめに乗車。これまでスピードを重視して、別ルートで回っていましたが起点が変わったので初ルート、で初乗車いたしました。
乗り心地は、、、電車よりも下からの振動を強く感じ、バスだとするとスポーツモードのサスセッティングといった感じなんでしょうか、硬いです。早速脱線いたしました。

先頭に陣取った親子は、微笑ましい感じて車窓を楽しでおりました。

キップは可愛らしい、かもめ のマークが入っているのですね。
流石、新鉄道。自動運転ですねんね♪


そしてあっという間に、海を渡ってお台場海浜公園です。
観覧車には乗ってません...


次は、某TV局です。某といっても誰しもが分かります。


っと、目的地が見えてきました。はい、ビック・サイトです。


途中こんなものも....浮かんでいたりして、どこの船でしょう ♪?




到着いたしました。 

この逆三角形の形の部分。セミナー会場になってるようです。
今回の目的はセミナーの受講だったのですが、会場の場所を探しに上の方に...
きっと、映画館のように階段状になってるセミナー会場だから、こんな感じなんだろうと想像して、「この会場はどこですかぁ?」

一階になります........ (T T;;

結局、検証できませんでした。

本当は、このセミナーまでの間にカーエレ展を覗いていたのです。
我が社のブース、パートナーのブースを回って競合社のブースへ。
また、Tier1メーカー....と思っても、有名所ではBOSCH社くらいしかありませんでした。OEMメーカーは出ていません。趣旨が違いますから!

しかし、各社イメージを持っていただく為に、技術の基礎となるようにデモは展示するわけです。

こちらは、某セミコンメーカーのブース。
スマホでスイッチオンして、顔認証、ギアは手をスマホにかざして、
パー・グー・ローの位置にすると、車が走り出すといった仕組み。
前方のモニターがトレーチャーのようになっていて、
「前の車の後ろについてください。」とコンパニオンのおねぇ~さん。
衝突する前に、車は停止いたしました......流行りですね。

束の間でもおねぇ~さんと一緒にドライブできたお客さんは幸せだった事でしょう。
それにしても、運転席と助手席の間隔が広い.....左ハンドルをイメージしています。

EV車が注目される市場でありますが、モーターの会社ではこんな感じでむき出しのものを展示しておりました。


カソリン? と見せかけてバッテリー・チャージです。


EV車レース(ゴーカート??)で優勝している、トラさんも駆けつけておりました。


今回唯一実車を展示していたのは、こちら

BMW i3です。 流石に展示スペースの関係でi8はなかった...のか?

BMWは、実は1972年に鉛バッテリー車を開発し当時のオリンピックにおけるマラソンの先導車として使われたそうです。
そして、2008年にMINI Eというリチウム・イオン・バッテリー車を開発し市場調査を実施。その改善点を2010年のアクティブEに投入し、より一般投入車としての制度をあげてきたそうです。回生ブレーキというのが特徴で、アクセルがスロットルのように感じる戻すと強力な制動力が特徴となっているそうです。実際これがあれば通常運転ではブレーキがいらない。といった声も上がっているそうです。
この制動力は...そうです。バッテリーのチャージに変換されているそうです。

バッテリーの価格が車両価格の約半分になっている為、車の価格が非常に高価になっていますが、価格を抑える為にバッテリーを小さいもので済ませる為には、車体の重量を軽くする必要があり、カーボン化へと進んでいったそうです。
へぇ~~~ x 5個でした。

車だけではなく、電動バイクにも活用されますよ!
の展示は以下のように....むき出しで車輪が回っていました。
エンジンのブルブルくる感覚がないとバイクじゃない!という時代は間もなく終わりをつげていくのでしょうか?電動バイクとして一時期市場にでてきましたが、最近話を聞かなくなってきたのは.....やはり巡航距離の問題なのでしょうね。

加速も良し、環境にも良し...とは言いますが、バイク乗りにはやはり物足りない感じがします。

という事で、期待されたかわいいコンパニオンのおねぇ~さんの写真はございませんでした。


ではでは....明日出国いたします。
来週一回くらいでも何かUpできるのかナ??

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/17 22:54:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

ゾロ目
R_35さん

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

この記事へのコメント

2015年1月17日 23:40
今晩は。

私が子供の頃の未来予想図では2015年頃の車は空を飛んでいた様な気が(笑)

ドイツ出張での飛行関係ネタのブログup楽しみにしてます(^O^)/
コメントへの返答
2015年1月19日 13:51
おはようございます

無事到着しました。
今回は乗り継ぎを一本増やしたので疲れました...失敗だったのかもしれません。

まぁ、期待せずにお願いします...
2015年1月19日 0:13
こんばんは。

気をつけて~。

ドイツならみんカラ見れると思います。


ビール飲みたくなってしまった・・・。(^_^;)
コメントへの返答
2015年1月19日 13:53
おはようございます

ありがとうございます
まだビール飲んでいません...
1人だと引きこもり症候群が...(^ ^;

今晩よりバイツェン三昧ですので、体調管理に気を付けます。

プロフィール

「ヒサビサのLogin」
何シテル?   03/13 21:32
Valerie1です。よろしくお願いします。 Surfing, BIKE、Blue Impulseが大好きです!!! 飛行機に乗るのも、見るのも好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Valerie1さんのホンダ PCX125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 05:48:29
2016年10月5日(水) 松島基地展開(1stブルーインパルスフィールドアクロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/10 23:29:04
みどり色のあいつは....... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 01:20:23

愛車一覧

ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) Thunderbird (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
大事な大事なマシンです
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ エスティマに乗っています。
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2019年4月より通勤快速として購入しました。 今のバージョンは仕上がり度最高だと思った ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation