2018年10月05日
松島基地航空祭 Finalのまえに......
こんぱんは
少し時間があいてしまいましたが.......少し悩んでました。
というのは、最近写真を大きく載せる技を覚えたわけですが、なんかしっくりこない......
それはなせだ?? 写真を準備している時は結構いい感じにみえているんだけど、こちらにlinkを張ると何故かゆがんでいるっていうか、歪んでいるっていうか......パリっとした写真になっていないではないか....なんでだろか??? という事で色々検証してみたのである。
色々と想像するには、元画像は一緒だけど、サイズの指定の仕方で綺麗に表示されていないのではないか? という事です。ここ最近の大きな写真はGoogle Photoからリンクを張る方法にしていました。スマホとも連動させてBackUpにもなるかと思ったからです。Google PhotoからのLinkは基本的にその写真のURLをHTMLタグに入れこんで、サイズ指定するという方法でした。つまり、こちらに持ってきてからサイズ指定している訳です。
一方、みんからで写真をUp loadした時はどうなんでしょう? HTMLタグを見てみると....
なんと、こちらもここでサイズ指定しています。
ん~これでは、検証もできないな? と思い、みん友さんのサイトに行ってどうなっているのかページソースを拝見させて頂きました。
するとなんてことでしょう♪ (Before after風に....)
明らかな違いを見つけました!
元サイトから持ってくるURLをそのまま張り付けている感じです。しかもwidth & hight指定で。
言い換えれば、元サイトですでにプログ等へ張り付ける為にサイズが指定されているって事です。
もしかしてこういうことぉ~~~って事で早速検証してみましょう!!!
ではまず下の3つの写真を見てみる事にします。.#1の感じで比較してみてください。
1)みんからでそのまま大きくすると....

2)Google PhotoからLINKしてwidth設定すると

3)Flikerでサイズ指定したLINKをはると

どうですか?
1)はまだいいほうかと思いますが...
2)は完全に歪んでいます
3)はこの中では一番クッキリしています
今回Flikerでやってみました。それはコンパット・ピッチな写真をバシッ!!と載せている方がおられるからです。
多分この手法の違いが原因なんでしょう。
1)もまだ許せる範囲かもしれませんが、3)の方が確実にいいです。
Flikerの場合、サイズ指定したURLをポタン1つで生成してくれ事を知りました。
Google Photoはそういうシャレた機能はありませんでした。
という事で、路線を変更してGoogle PhotoからFlikerに鞍替えする事にします!!!
じゃ、Google photoはどうするだ??っていうと、スマホとの同期でBack Up専用にすればいいじゃないですかぁ~~~
あぁ~~~Blueシリーズ全部直すかなぁ~どうしようかなぁ~~~
という事で、ほんとうのFinalはきっとパリッとした写真が大きく載る事でしょう!!
一緒に願ってください....m(_ _)m
おしまい
ブログ一覧 |
Blue Impulse | 日記
Posted at
2018/10/06 00:27:14
今、あなたにおすすめ