• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Valerie1のブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

まだまだいくよ! ひがまつ 2016 地上展示 Rev.3

まだまだいくよ! ひがまつ 2016 地上展示 Rev.3こんばんは








ひがまつはなんでも青いものを身に着けて盛り上がろう! 
っていうお祭りです。
青い洋服、タオル、帽子....
だってBlueのホームですから。

写真の帯みてください!かわいいですよね!? 



今日はズバリ、サイン会編です。

K澤さんの腕とカメラが写り込んでいます。やっぱりプロはこういう写真を特別なアングルで撮るんですねぇ?
ベスト・アングルを狙っています。腕には「報道」とどこにでも入っていける紋所が....
こちらは、シャットアウトされるので3歩下がっての撮影だぁ=3



地元の子供たちにも大サービスです。
上の子は、この先ずっとBlue Fanで間違いないですね。
飛行隊長の#1稻留さん


彼.....私的には超イケメン・ライダー。
操縦時のマスクの後がいつまでも消えません。
鼻が高いから?
女性ファンがさぞかし多い事でしょう。
#4 川村さん


いやぁ~かっこいい!
我が娘は#4機の大ファンなのです。キューピットの矢を射抜くのが大好きだとか。
イニシャル的にMから始まるのですが、彼女の自作サインのMはバーチカル・キューピットになっています。



XX写真展にでも応募したくなるような、ほんわか写真。
#5園田さん、とても優しい表情です。
昔、息子と娘をつれて同じ事していたなぁ~~
その時の#3ライダーさんが義理の弟と同姓同名で、一家総出で応援してました。


ところで、Jr.の会場で目立っていた彼女、よくよく見るとすごいの着けてました。
本人とバッタリ出くわしたので、是非! と写真を撮らせて頂きました。



実はこの方、赤井の大師匠の専属モデルさん(?)との事です。



次の日も基地で会いました、流石に浴衣ではありませんでしたが。

おしまい
Posted at 2016/10/08 20:36:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | Blue Impulse | 日記
2016年10月07日 イイね!

まだまだいくよ! ひがまつ 2016 地上展示 Rev.2

まだまだいくよ! ひがまつ 2016 地上展示 Rev.2こんばんは

いまだに、8/27のブログねたを引っ張るValerie1でございます。
なぜそんなにこだわるか?
別にこだわっているつもりはないんです。せっかく時間を費やして撮影した写真、被写体、さらぁ~~と確認してお蔵入りでは、悲しいですよね? 大した写真じゃないのは自分が一番知っていますが、たくさん撮った写真からその時の思い出をしっかり記録に残すのも、またこういったブログの楽しいところだと思うのであります。

今日は、防潮堤からの広角Blue編でございます。

ロングヘアーな彼女とBlue、晴れてれば良かったのにぃ~
別にわたくしのモデルではありませんが、今日の主役です。
ビック・スワン


グランド・クロスと田んぼ展開組


再び彼女....カップルだったっけかな?
もう覚えていません.....
ピラミッド


ピラミッドと彼女......正直お顔がきになるところです。


という事で、お疲れ様でしたぁ~~と帰路に付くBlue Fan田んぼ展開組


P機でとった補正なし、トリミングで不要なところを切り落としただけの写真でした。
緑の色が綺麗にでていますが、曇り空は随分と暗い感じになるのであります。
実はこの日あたりから、撮影中にストンと落ちる現象が出始めたのであります。


今日はしょぼいネタですが

おしまい


え? 地上展示じゃねぇじゃねえか?!! って、それは御愛嬌でございます。
Posted at 2016/10/07 23:32:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月05日 イイね!

まだまだいくよ! ひがまつ 2016 地上展示 Rev.1

まだまだいくよ! ひがまつ 2016 地上展示 Rev.1昨日で終わったはずの「ひがまつ」シリーズですが、地上展示編を忘れていました!!
なので、こっからまだまだ引っ張ります。

そういえば、HとYが原動機付自転車で提携する事をニュースでやっていましたね。
Valerie1の原チャリはもっぱらYでした。でも一番初めにのったのは、S社の
 1も2もなく、Love III
時代を感じます。でもLove III信号ダッシュでは負けない加速力を持っていましたね。
あれにのってよく深沼海水浴場までいってたなぁ~~~懐かしい高校時代です。

ズバリ! Jr編です。タイトル画像とは全く関連性がありません!
写真大目の一回ネタです。


この日の朝、松島基地周辺はダメだろ今日!というような天気でした。


しかし、会場に展開し始めると、雨は小降りになり、黒澤さん撮影の特性うちわをゲットン!


Jr.会場に戻った頃には、すっかり雨も上がったのであります。
でも天候はまだまだ十分とは言えず....


ここからはPENTAXでの撮影、色の違いがよくわかります。
補正なし!


綺麗に並べくれるとうれしかったんだけどなぁ~


一回目のJr 展示飛行が始まります。



T4 Blueにもカラースモークが復活です!


Jr新技(?) キューピット!ちゃんと矢を射抜きます!
初めてみましたよ。感動です。
どうやら、水をまいている み た いです。


実は、一回目は場所取りに出遅れいい写真はほぼ無しでした。
Big Smileな二人がいいですね!
Jr#2,#3の二人です。


ちょっと昼食を買いにいったら、太鼓のステージが。
去年とはステージの場所が変わっていました。


Jr二回目の展示飛行です。
準備をしながらJr.ライダー紹介。


しっかり基本形のリーン・インで操縦するJr#2


Jrでのファンブレ!Blueの時より距離を縮めています。


再び、カラースモーク!


Jr新人の大橋さん、初々しさが伺えましたが、今後に期待ですね!


そんな大橋さんが見せた、コークスクリュー!


Jr伝説のローリングしないコンバットピッチ!
ブレイクの瞬間です。


その後、トレイル編隊からの着陸体制。


主脚のライトがまぶしいです。コマ送りで。






同時にエンジン停止し、無線のスイッチもOFF
そのままヘルメットを外します。


そしてフィナーレ!
こちらも伝説の.....


バーイ!


センキュ~~~!


ありがとうJr


お疲れ様でした。

おしまい
Posted at 2016/10/06 00:27:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | Blue Impulse | 日記
2016年10月04日 イイね!

東松Group Flight 番外編

東松Group Flight 番外編こんばんは、相変わらず遅い帰宅です。明日はかなりタフな日になりそうで、気持ちが沈み気味...
こうやってブログ書くのが唯一の余暇です。





今日はひがまつGroup Flight番外編の巻です。
BlueのGroup Flightも終わり、車まで戻って荷物の整理をしていたら、どこからともなくバタバタ音。
次の日の復興感謝イベントの為の外来機でもきたかなぁ~とキョロキョロしていたら、いました!!
仙台方向からの飛来でした。
慌てて、カメラを構えたので絞り優先モードにしたまま撮ったので、すっかり中に浮いています。


こちらもローターは停止状態の中吊りチヌーク


ここで思い出して、シャッタースピード優先にして、ローターの動きを。やっと動きのあるチヌークになりましたとさ....


今日はこれだけ

おしまい
Posted at 2016/10/04 23:18:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年10月03日 イイね!

東松Group Flightその2の巻

東松Group Flightその2の巻前回に引き続きの「Group Flightその2の巻」です
写真の整理ができると、Upするのは楽なもんです。でも、整理ができないとUpは進みません。昔々はコンデジで連射もちょぉ~~~~~遅いものでしたので、取れる写真なんぞたかが知れていました。整理とかそういう問題もなく、取れていればラッキーぐらいの感じでしたが、今では裁ききれない山と化している。いいのか、悪いのか?弾打ちゃ当たる!精神なので、腕も上がらず....

のがきはこの辺にして、Group Flightその2行っちゃいます!

昨日はBlueの後続機が上がったところまででした。


天候が悪いと? Group Flightのパターンは大体石巻川開きで習得済み。各種編隊によるローパスのオンパレードなのであります。

まずは、脚を出してLight Onのダーティ・デルタ・ローパス
お祭りなので、田んぼとギャラリーを入れて。
(皆さん防潮堤に上がってるので田んぼの人口密度は低くかったですね)


なかなか、暗い、パリッとしない写真です。
もっと露出上げておけば良かった。


つづいては、リーダーズ・ベネフィット・ローパス、松島スペシャル!!
通常のリーダーズ・ベネフィットは先頭になる#1はスモークOFFですが、この時はスペシャルに#1もスモークON!! でございます。貴重だぁ~~


つづいては、ポイント・スター・ローパス
これもモッサリだぁ....


次は、スワン・ローパス
この編隊は結構好きかも....


後ろから見ると、なんだか分からないのがBlueのいいところ?


続いては、グランド・クロス・ローパス


次はピラミッド・ローパス


真上を航過!


締めくくりは、ツリー・ローパス
こちらも脚を出して、ダーティ状態での航過です。


ツリーはこのくらいのアングルが一番いいのかもしれませんね?


ここまでくると、ツリーなんだか、なんだかわかりません。


最後の航過が終わってしまい、このまま着陸に入ります。
なんか、ダーティ・テイク・オフ崩れみたい.....


なので、再びC-130で一休み。それにしてもデカイ。


普段見られない、F2ハンガー前にの上がってきたBlue達。


エンジンの熱気も十分に伝わる事でしょう!
最近ではこれをBlueシャワーと呼ぶようになりましたね??


という事で、お嬢ちゃんも満喫(?)した東松島夏祭りのBlue Group Flightなのでありました。


めでたしめでたし

次回は何にしようかな?
Posted at 2016/10/04 00:12:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Blue Impulse | 日記

プロフィール

「ヒサビサのLogin」
何シテル?   03/13 21:32
Valerie1です。よろしくお願いします。 Surfing, BIKE、Blue Impulseが大好きです!!! 飛行機に乗るのも、見るのも好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Valerie1さんのホンダ PCX125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 05:48:29
2016年10月5日(水) 松島基地展開(1stブルーインパルスフィールドアクロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/10 23:29:04
みどり色のあいつは....... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 01:20:23

愛車一覧

ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) Thunderbird (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
大事な大事なマシンです
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ エスティマに乗っています。
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2019年4月より通勤快速として購入しました。 今のバージョンは仕上がり度最高だと思った ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation