• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Valerie1のブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

あの日の追分温泉 2015/12/20

あの日の追分温泉 2015/12/20仙台地方は朝起きた時点で5cm程度の積雪、
40年ぶりの大寒波と言われておりましたが、このあたりは被害が少なかったようですね。


前回、釣り石神社をご紹介しましたがその足で、追分温泉に行ってきました。
山奥にある秘湯とガイドブックには紹介されており、どんな感じなのかワクワクしながら行ってきました。
道中、沢に沿って走る道は車一台走る程度の道幅、渓流釣りが気になる沢です

そこに現れたのがこんな感じの景観の温泉宿。


じゃんじゃん お湯が湧き出ています。早くあったまりたいぃ~~


入口は上の写真の方ではなく....(実は男湯の窓でした)
車を止めた後ろでした。裸電球丸だしの電灯がいい感じで引き戸を開けるのを楽しみにさせてくれます。



ふと見れば、クラシック・カーの展示もされていました。
一体どんなオーナーなんだ???
車検が今も生きているのは、真ん中の赤だけでした。


とうとう、中に!
外見からは想像できない、白木の明るい入口でした。
クリスマス前だったのでポインセチアも。


廊下も雰囲気バッチリの裸電球です


珍しいストーブもあります。現役で使われれているでしょうか?
この日は着いていませんでしたが、きっと今の季節なら使われているのでしょう。
私が小学校の頃は四角いストーブでした。
追分温泉の写真はここまで....


入浴シーンはありませんが、追分温泉を後にして天気もいいので石巻漁港に行ってみました。釣り人はまばらでした.....潮加減があまり良い日では無かったようです。


そのまま、漁港で遊んでいると......夕日がとても綺麗になってきました。


魚市場の電気も点灯し、海に反射して綺麗でしたとさ。

おしまい












っとその前に、
            ...................追分温泉で見つけた秘蔵写真です。


#5 GUCCI様のサインがあるという事は、2004,5年くらいのでしょうか?
お会いしたいですね.....覚えてくれているかなぁ~~

ほんとに、おしまいです
Posted at 2016/01/24 16:29:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年01月10日 イイね!

合格祈願に是非いかがでしょうか? 2015/12/20

合格祈願に是非いかがでしょうか? 2015/12/20また過去ネタです。
この日は「釣り石神社」という所にいってきました。
震災前からそれなりに有名だったようだったのですが、震災後一気に有名になったそうです。あの地震でも落ちなかった巨大石、つまり合格祈願の為にお参りする方々が多い神社です。
Valerie1は、NHK BSで放送されている自転車で日本全国を回る旅番組で紹介されたのを見て知りました。それ以来一度は行ってみようと思っておりました。
当然この地は、北上川の河口付近である為10m規模の津波に襲われた地です。
参道に急な階段がありますが、1/3ほどのところまで波は来たそうです。

お守り等はプレハブでの販売になっていました。


あの奥にある紅白縄のある石が地震でも落ちなかった!という石です。 


手前のしめ縄を潜って階段を上り神殿に行きます、階段の下からは神殿は見えません。巨石である事が分かりますでしょうか?
(階段に青のラインがありますが、あそこまで津波がきたそうです。)


真横に回ってみました、いったいどうなっているんでしょう?


ゴロッと来てもおかしくないですね.....


むむ? どうやら相当細長い感じなのかな?
これ以上の詮索はやめてきましょう.....


階段の上部からみた様子です。ほぼ河口です。


新築している神社の建物、銅の屋根がとても輝いておりました。


階段の最上段からです。
少年が元気に上がってきました。


建物は相当古く、規模も小さかったですが、多くの方がはぁはぁ言いながら階段を上ってきておりました。同じタイミングで仙台から来た老夫婦の方々はお孫さんの合格祈願できておられました。


こちらの絵馬の数に示されるように、相当の方々が合格祈願に来ておられました。
これからの時期シーズンになりますので、益々お参りに来る方がおられるんでしょうね。


皆さんの健闘をお祈りさせて頂きます。
Posted at 2016/01/10 22:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年01月09日 イイね!

ブルーインパルス的行動

ブルーインパルス的行動こんばんは

今週から仕事が始まったとは到底思えないほど通常業務に戻ってしまっています。
しかも、2016年新たな展開という事で、休日石巻市民から平日も石巻市民に格上げになっております。
木曜日の朝には、金華山洋上訓練から帰投時のブルーのジェット音だけ聞こえました......残念ながら機影はみえずでしたが..........

という事で、今日はいろいろとブルーに関して行動をしてまいりましたというお話です。

まずは、今週木曜朝の陸前山下駅、事情があって朝一で石巻入りし東北ラインで出勤する事に........撮り鉄君がおりました。機種はPENTAX K-50のカラーバリエーション赤に伺えました....ほんの一瞬だったので.....


別宅ではBlueの爆音が聞こえておりましたが、駅に着いた時にはヒーローが松島基地上空あたりを横切っているのを目視できました。iPhoneではこれが限界.....
赤丸の中のUFOがそれです


翌金曜日の陸前山下駅、0653の仙石線で出社です。あっという間に仙台駅でした。爆睡です。


それでは、そろそろ本題です。
土曜の本日、朝一で羽黒山神社に初詣にいってきました。いまさら......
どうやら1/7にどんと祭は終わった模様です。
こちらの神様は龍なんですね、空に関係あるのかも...........


スペースの関係で屋根が掛けてしまいましたが、神殿の全貌です。
雰囲気がいいです。さきほど今更と書きましたが、「初詣」でいいんですね!?


はい、本日の狙いは、おんちゃん情報によるこちらです。

どぉーん!!



がしかぁ~~~~し!!


お参りの後に、買いに行ったら.......

「ただ今品切れ」の紙が..........

まじぃ~~~~!!とりあえずお話だけでも....と、聞いてみる。

おかみさん 「全国から問い合わせがあり、品切れなんですよぉ~」
Valerie1     「入荷は何時ですか? 」
おかみさん 「入荷したらご連絡します」
Valerie1     「あっ、お願い致します 」

と、予約を入れるに留まりました。

こちらの長男様がBlue Fanで、基地にお守りを作る許可を得たそうです。
すげぇ~~!
それで実現したお守りなんですね!
これを持っていれば、Blueのアクロ撮影は青空の保証付きです!!!!!

ちょっと残念な結果ではありましたが、気を取り直して次に向かった先は
  東松島あんてなしょっぷ まちんど 
此方も久々に来ました。おばぁちゃんの案内です。
そこで、今回はこちらを購入!!!

なんだか分かりますか??



ヒントは裏側にあります










もうわかりましたね.....
そうです、サクラドロップです。
中のドロッブは昔ながらの、変わらぬ味ですが、
ブルー缶になっております。

空になっても、何かに使えそうです。

実は本日は、まちんど初売りの日という事で箱テッシュ頂きました。
合わせて長寿醤油(昆布)もお土産に......


気になるお値段は写真の通りです、これを高いと思うかどうかはお任せします。
私は、値段を確認しないで買ってしまいました........


という事で、ちょっとしたブルーインパルス的活動のネタで御座いました。

ではでは
Posted at 2016/01/10 07:37:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | Blue Impulse | 日記
2016年01月08日 イイね!

あの日の女川 2015/12/13 後編

あの日の女川 2015/12/13 後編こんぱんは

あの日の女川 後編でございます。
前編では南三陸石鹸工房の紹介をさせて頂きました。
実はうちの娘が乾燥肌なものですから、この季節粉がふいてしまいがち.......中一の乙女になってすこしづつそういう所を気にするようになってきたので、これは!!と思ったものはとにかく試してみようという事で、石鹸工房を尋ねたという事です。

さて、今回はJR女川新駅舎見学と隣接する温泉ゆっぽっぽへの展開です。
この新駅舎は世界的にも紙の建築で有名な坂茂さんという建築家の方がデザインされた駅舎だそうです。
紙パイプの椅子や飾り天井、絵をあしらったタイルの壁、天井も面白いです。女川のコンテナ仮設住宅も坂茂さんだそうです。その仮設住宅は見る事ができていませんが、きっと素晴らしいのでしょうね。

という事で、その駅舎に行ってきましたの巻です。

駅前に付くと、どーんと目に飛び込んでくるのがこの駅舎です。
他になにもありませんので、すぐに分かります。石巻も海岸沿いは何もない状態ですが、ここ女川もこの駅舎と建設中の新駅前商店街くらいしか目に入りません。


やはり、有名な建築家の先生のデザインとだけあって、斬新さ溢れるデザインです。
(ちなにみ私は建築の事は一切分かりません....)


なにやら網目状にくんだ木材を湾曲させるようにして屋根のしなりを作り出しているようです。


この駅舎前で振り返ると、TVのNEWSなどても同じみの新駅前商店街の街並みです。


せっかくなので、もっと近くにいってみましょう!
12/23がOPENとあって、大体出来上がっている感じでしたね。
ダンボルギーニの会社もこの商店街のハズです。実は、あの社長さんは以前東松島夏祭りでお会いした事があると思います.....多分.....


再度、駅舎を振り返るとっ!
クリスマス前なので、ツリーもあり!


駅舎に入っていきますと...

このV字がメイン通路となり、通り抜けると......

プラットフォームに直結しているのです。JR女川線、二両編成のワンマン電車です。


この駅舎、展望デッキもあり上がってみると、こんな景色が、

青空だったらどんなに綺麗な事でしょう!
無料です。

この時おばあちゃん達は、足湯に使ってくつろいでおりましたとさ.....


では、さっそく温泉に入っていきます。
下足箱にはなんと!魚のキーホルダーが!欲しい!


温泉は二階にあるのですが、中二階の休憩スペースは紙パイプの椅子、天井と坂茂先生のデザインに目を見張ります。



男湯の脱衣所の様子です。とても清潔感のある白のタイルに絵があしらわれており、建物が木を基調としている反面、ここで雰囲気が一気に変わります。


浴室には鹿の親子が.....


えっ?? 入浴シーンは無いのかって???

         あります....











私の足湯入浴シーンです (≧0≦;;


冗談はこのくらいにして、入浴後の休憩スペースにおける天井も素晴らしいものでした。
ここにもタイルの絵が.......



こんな感じで辺りはすっかり日が暮れて、クリスマスツリーにも灯りが付きました。


このイルミネーションもTVでよく映りましたね

なんでこの時期にこのネタなのかって??
それは聞かないお約束です。

という感じの女川駅散策の旅でした。


ではでは
Posted at 2016/01/08 22:34:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | JR | 日記
2016年01月06日 イイね!

あの日の女川 2015/12/13 前編

あの日の女川 2015/12/13 前編こんばんは

この日は、おばあちゃん達をつれて女川に行ってきました。
一つの目的は、女川で天然素材から石鹸を製造しているお店があるという事で、是非購入したいという事から。もう一つは、新しいJR女川駅舎に温泉があるという事で是非行ってみよう!という事で繰り出しました。

正式名称は「南三陸石けん工房」、女川「きぼうの鐘 復興商店街」にあります。
Facebookをされている方は、こちらからイイネしてください。

店構えはこんな感じで、奥まったところにあります。


お店の中は外見とは違って、綺麗で且つアロマオイルの香りたっぷりで女性人にとっては素晴らしい空間なのではないでしょうか?


色々な種類の天然素材から石鹸が作られています。もちろんこの店の中で。
サイズが小さいのは、復興商店街の中で作成できるサイズとしての限度との事。
後に、女川駅前の新商店街の一角に移転するとの事ですので、その時には通常サイズの石鹸の販売に切り替えられそうです。


お店の中は、薄いピンク色で塗られ.....実は店長ご自身でペンキ塗りをされたそうです。
いいですね~こういうの!


最後に看板娘のおねぇさんの写真を頂き、店を後にしました。


みなさんも奥様、恋人のゴマすりに是非立ち寄られてみては如何でしょうか?
Posted at 2016/01/06 23:14:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | JR | 日記

プロフィール

「ヒサビサのLogin」
何シテル?   03/13 21:32
Valerie1です。よろしくお願いします。 Surfing, BIKE、Blue Impulseが大好きです!!! 飛行機に乗るのも、見るのも好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Valerie1さんのホンダ PCX125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 05:48:29
2016年10月5日(水) 松島基地展開(1stブルーインパルスフィールドアクロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/10 23:29:04
みどり色のあいつは....... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 01:20:23

愛車一覧

ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) Thunderbird (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
大事な大事なマシンです
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ エスティマに乗っています。
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2019年4月より通勤快速として購入しました。 今のバージョンは仕上がり度最高だと思った ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation