• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Valerie1のブログ一覧

2016年10月15日 イイね!

復興イベント Rev.3

復興イベント Rev.3こんばんは


朝晩すっかり涼しい...寒くなってきましたね、今日念のためにストーブを物置から出して清掃し試験運転を済ませました。毎年この時期だったかなぁ...と思いつつ徐々に秋が深まっていくのを感じております。


今日は明日行われ
る浜松エアフェスタに向けてブルーは朝8:30頃松島基地を飛び立っていきました。しっかりお見送りをして参りました。朝ブルーハンガーに行くと、既に予備機含め7機がハンガー前に整列しており、キーパーさんが出てきたところで、外周に移動、着くと間もなくC-130が到着しランウェイを譲り合うようにしてブルーが07エンドに移動。あっというまに飛び立って行ってしまいました。

さて、ブロクネタの方はいまだ暑い時期の8月の感謝イベントです。
前回は地上展示機を一通り(?)紹介しましたが、本日はOpening Flight編でございます。
松島基地のOpening Flightにはもちろん他の基地とは異なりスモークを引いた特別のものです。
ここでしか見れないものです。震災前の航空祭では、Opening Flight、AM/PMとBlueのFlightが三回見れるというBlue Fanにとっては、ほんとお祭りでした。来年は航空祭として完全復活する事をほんとうに願うばかりです。

まずはJr.のOpening......ではなく、その向こうに皆さんスタンバッています。


始めは救難から、U-125AとUH-60J
U-125Aはアスコットからアリスへ
UH-60Jはヒーローからハーブへ
コールサインが変更になったんですよね....
アリスはすぐに覚えましたが、ハーブはなんか頭に残りません。
HEROの方がしっくり来るコールサインなのに。


おぉ~~Opening Flightじぁ~~~


少しアップした写真を....ハーブのケツが欠けている・・・


続いて5分くらい時間をあけて、F2B x2 


Opening Flightではライト点灯の為にダーティ状態で飛ぶことが多いです。


千歳から洋上迷彩F-15も来ていました (大嘘)
でも、そう見える。


そして!
Blueです。


おぉ~~~感動じぁ~~~~~~
泣けてくるぅ~~~




#1, #5, #6でこのような編隊を組むのは珍しいのでは?


松島で電源車がこのようにエプロンに綺麗に並ぶのを見るのも本当に懐かしい!
おかえりぃ~~Blue!!
みたいな感じ?


次は、花電車!!
じゃなくて、松島オールスター。ハーブ以外全機による航過飛行。


アリスを先頭にF-2、Blueの特別編隊。


すばらしい光景ですねぇ~~ (Blueは#1, #5, #6です)


#1, #5, #6による、エシュロン







スモークを停止した後、ローリングしないコンバット・ピッチにて一機づつ着陸へ。


ローリングしません....


C-130翼を入れた、着陸体制になるBlue


復興感謝の花電車


Blueは帰ってきました、外周の人も大変です。
応募はずれたんですね...


F-2もベイパーを引きながらの着陸体制に入っていきます。


盛り土したエプロンに帰ってきました。
お手ふり x お手ふり です。
こうやって、人がお手ふりする姿をみるのも面白い事ですね。 




F-2も帰ってきました


花電車のご搭乗の方々もF2に夢中。


Blue under the C-130


アリスも帰ってきたという事で、Opening Flightの巻は完了。


という事で、今日はここまで

おしまい
Posted at 2016/10/15 23:42:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | Blue Impulse | 日記
2016年10月13日 イイね!

今朝の松島 2016/10/13

こんばんは

今回はちょっと一休みで、今朝の松島です。
とは言っても、ただ車窓からチョロっと見えただけです。

今朝はいつもより気持ち早く、一機金華に上がったブルー、その後間をおいて二機同様に金華の上がりました。
車窓からフィールドアクロ、ダメだったかぁ〜と電車は程なく矢本を過ぎた所、いつものお手ふりポイントあたりで、ヒーローがホバリング!

車窓からヒーローです。



なんとか、シルエットからそうである事がわかると思います。

そして、電車は程なく野蒜に差し掛かった時、金華からブルーが帰ってきました!
(;゜0゜)




まるで未確認飛行物体の投稿写真のような、ブルーでございます。

主脚のライトがキラリと光ったタイミングは物の見事にはずましたぁ(^o^)

だって携帯での撮影なんだもぉ〜ん。

因みにこの投稿も携帯からなのであります。
(`_´)ゞ

今日はこれだけ

おしまい
Posted at 2016/10/14 00:16:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月11日 イイね!

復興イベント Rev.2

復興イベント Rev.2こんばんは

昨日はようやく基地に入ったところまででした。
さて今日はその続きでございますが、ちよっと便宜上時間のやりくりをしてのネタになります。
本当ならば、エプロン前にたどり着いた瞬間にOpening Flightが始まったのであります。
しかし今日は基地で常に必ず先に実施する地上展示機周りを先にのせます。

盛り土したNewエプロンを上がっていくと、既にすごい人です。


そうそれは、Blueの目の前を陣取る方々なのです。
この時、Blueは既にOpening Flightの為離陸済み。


改めてC-130を....デカイです。
あまりにもでか過ぎたので、近くによらずとも写真が撮れ、本当に近くに行くのを忘れてしまいました。


続いて、陸自UH-1


霞の目からの参加です。
「無心」


写真暗っ!!


県警から「まつしま」


ロゴを記録しておきましょう。


消防からは、「みやぎ」


こちらもロゴを、宮城県のマークついています。
県警ヘリには無かったな.....


いましたいました、HERO


ALICE、この日では無かったと思いますが、女性パイロットの声が無線で聞こえたような気がします。たしかに居てもおかしくないですね。 


そして、Blue!!  #6です
といっても、予備機。
この日は#6 x 2でした。


BleuとF2Bです、ここでエンジンだけでも掛けたり、スモークだしたりしてくんねぇかしらん♪


こんな正面から撮れるのも、こういう時だけ。
艶っ艶にとれないのは、腕のせい.......まだまだいろんな設定で勉強が必要です。


ローアングルからのぉ~~
結構お気に入りな写真。


F2も正面からいっときましょう!
なにやら、団子が三個刺さっているようにも見える........気のせいか.....


格納庫展示のT-4も正面から行っときましょう!


という事で、地上展示機は以上だと思っていたのですが、
一番奥の格納庫には、T-2 Blueが展示してあったと後日分かり、大きなショックを受けたのであります。

鹿妻駅に見に行こうっと。

という事で、今日はさらっと流したようなネタでございました。

おしまい
Posted at 2016/10/12 00:04:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | Blue Impulse | 日記
2016年10月10日 イイね!

復興イベント Rev.1

復興イベント Rev.1今日は10/10体育の日です。
昔は10/10が体育の日固定でしたが、今ではラッキーマンデーで10/10では無い事が続いていました。
今年は、ドンピシャな体育の日、Valerie1は体育会系なので10/10は活躍の日であった事は既に過去の栄光でございます,,,,,,,,,,,


さてさて、ようやく8/28まできました.......ひがまつは8/27。一日違い,,,,,とっとと10月のネタまで持っていきたいのですが、それはできません。あと5000枚くらいの写真の整理が先なんです。

という事で、色々撮った「2016年 松島基地復興感謝イベント」シリーズの始まりです。
例のごとく時系列で行きたいのですが、便宜上多少の前後はございます。

この日は、ある要人のお蔭で招待枠の同伴者として入場させて頂く事になっていて、石巻のヨークタウンにて待ち合わせ....するとゴー!!!とF2が天候チェックの為に上がってきました。万石浦のほうや鹿島台の方まで回っていたようです。


要人の方と合流後、矢本のロックタウンでこんどはこちらの方と待ちあわせ。はじめましてぇ~、では中でお会いしましょう!とその時に要人の無線アンテナの上にF2型のドローンが出現。


基地への入場は8:30なので時間を潰す為にブルーハンガーに,,,,
すると、BlueではなくF2ハンガーと化したブルーハンガー、これはそうそう見る事ができない光景です。


整備の方々もなにやら...........ん?


なんですか!? そのTシャツは?
始めてみましたよ!! ハッキリと見えませんが、第21飛行隊と書いてあります。
そしてイラストは、なんとなく正宗の兜をあしらった三日月のようにも見えます。


ブルーハンガー前である事を確り撮っておきます。


Push backする車.....正式名称わかりません....一列に並んでこれもまたいい。


F2Bコックピット、ちとピン甘


まだまだ時間があるので、ふと石巻工業港の方を見てみると、
なにやらデカイのが停泊中、名前からして外国のらしいのですが....
カタカナで書いてありました.......??


もの陰にビーグル犬の顔をした巨大なものを発見です。
かわいい♪


そんなこんなしているうちに、オープニングフライトの為にF2が上がり始めました。
天候チェックだったかな....もう記憶もあいまいです。


目の前で、ぐぃ~~~~~~んと急旋回、でもAFは無し。
天候はいまいちな感謝イベントの始まりです。回復してくれぇ~~~


そろそろいいんじゃねぇ?という事で基地内に入いろうとするのですが、正門大渋滞です。あぁ~~~オープニングフライトまにあわなくなるぅ!!
(ここから数枚は、車のフロントガラス越しです)


おっF2めっけ!
さっきのです。


ようやく入れました。

このあと、受付をすませ、セキュリティーチェックを済ませて、5年ぶりのエプロン前へ!!!!

変わり過ぎです。


目の前にはかさ上げされたスロープ


海側もまるで防潮堤のごとく.....


旧メインエプロン前がなんとも中途半端な感じになっている。
出店はこちらのエリアだけになります。よって物を買うためには相当の距離を歩く必要があり、正直不便さを感じたのであります。
しかし、致し方ないのであります。


という事で、今回は基地にはいったどぉ==3 
まででした。

こんなペースで大丈夫か?

おしまい
Posted at 2016/10/10 18:24:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | Blue Impulse | 日記
2016年10月08日 イイね!

まだまだいくよ! ひがまつ 2016 地上展示 最終回

まだまだいくよ! ひがまつ 2016 地上展示 最終回こんばんは

ひがまつ 2016 地上展示シリーズも4回目にして最終回です。
ブルーのシリーズより多かったんじゃないか??? いやいいんです。
ひがまつは特別ですからね。



最終回は、ひがまつ恒例のお楽しみイベント。
フレッシュさと、地元らしさからすっかりファンになってしまった、チアグループ「PEANUTS」で締めくくります!!!

今年は、サイン会の様子をみているうちに、場内アナウンスがあり場所取りできませんでした。なので頭上にカメラをあげてメクラ撮りです。バリアングルではないので........でもそれなりに何枚かいい瞬間を切り取る事ができました。

PEANUTの演技にはエアーあり、リフトありで見応えたっぷりです。
ご家族の方々でしょうか?正面にはお父さん、お母さんらしい方々がカメラ、ビデオを構えておりました。私はえるんすとさんとその方々のうしろから、カメラをリフトして.....


笑顔がまぶしいです!!


フォーメーションもバッチリです。


高いところからでも、平気で落ちちゃいます。
落ちる方も、抱える方も、こういうのは信頼関係がなければ出来ない技です。


人の頭ごしでしたので、この手の地上技はうまく撮れたのが少なかったです。
少しSS落として躍動感だせるような写真だと、こういうのはいいんでしょうかね?


とにかく、楽しそうに演技してくれる => 元気をもらえる。




後ろの彼女は片足ですよ!
どことなく、ポリンキー♪ちっくなポーズ(古っ!)


最後のフィニシュポーズ!
PEANUTSの幕を出してくれるのですが、今年は撮れませんでした。


いやぁ~~~良かった良かった、これからもPEANUTS応援していきまぁ~す。


Blueも飛んだし、サイン会も見たし(自分は1枚ももらってない....)、PEANUTも見たし...とその足で商工会議所ステージを覗いたら、バンド演奏してました。
NHKの連続TV小説「まれ」のテーマソングでした。
カホンがいい感じの音を出していて、やってみたくなりましたよ。


という事で、ようやく完結です。

次は復興EVシリーズ、これも長くなりそう.......
きっと、年末までに年内EV追い付かない事でしょうね、私のペースでは。

おしまい
Posted at 2016/10/09 17:50:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | Blue Impulse | 日記

プロフィール

「ヒサビサのLogin」
何シテル?   03/13 21:32
Valerie1です。よろしくお願いします。 Surfing, BIKE、Blue Impulseが大好きです!!! 飛行機に乗るのも、見るのも好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Valerie1さんのホンダ PCX125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 05:48:29
2016年10月5日(水) 松島基地展開(1stブルーインパルスフィールドアクロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/10 23:29:04
みどり色のあいつは....... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 01:20:23

愛車一覧

ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) Thunderbird (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
大事な大事なマシンです
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ エスティマに乗っています。
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2019年4月より通勤快速として購入しました。 今のバージョンは仕上がり度最高だと思った ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation