
またまたタイトルを変えていますが、前回の続きで2010年の松島基地航空祭の様子パート3です。
つづきシリーズなので、タイトル画像は同じものを使わせてもらってます。(手ヌキだ...)
思い返せば、2010年以降2011年、2012年と松島基地では航空祭がありませんでした。
矢本祭りで、去年2012年は飛びましたが私は息子の昇段試験の付き添いの為、大人な判断をしました。
なので、航空祭でのBlue展示飛行は2年ぶりに今年松島で見れる事になるのですが、実は2011年は他所の航空祭で展示飛行してるんですよね....諦めていた2011年に三沢でBlueに再会できています。正直キレに欠けている気がしましたが、よくぞ準備をして披露してくれました。という思いの方で、涙でした。確かこの時、バード・ストライクで#6が途中で演技中断し着陸したのでは無かったでしょうか...ん~遠い記憶です。
翌2012年は三沢の予定が無かったので私自身も展開しませんでしたが、今年は松島、三沢と予定が入っていますので、二つは必ず行きます!!これは我が家の年間行事として10年以上前から行っている事です。
という事で、今回も始めて見たいと思います。
オポジット・コンティニュアス・ロール 2連写です。
反応の悪い10年もののコンデジで良くこのタイミングが撮れたと関心ものです。
因みに、左側で共演している方は、全く知らない方ですが、航空祭の感じが出ますネ。
(ご協力有り難うございます。)
これは、何かもう分からないです....でも「チヌーク」と「U-4」と「麦藁の○○」が共演してくれています。たぶんフォーシップ・インバートだろうと...
(これも狙ったものではなく、あとでラッキーといった写真です)
そして、オリジナルレベル・キューピット。これは#4が矢を射貫かない水平形の演目。
シーリングが低い時に行われる傾向がありますが、こんな快晴の時もありです。
さて、これはまったく覚えていません、予測すらできません...ゴメンなさい。
なので、トリミングで予備機の垂直尾翼をチラ見サービスです。
これも全く自身なし...トレール・トゥ・ダイヤモンド・ロールではないかと思います。
ダイヤモンドに移行した後のタイミングではないかと....
上記の終わりのタイミング
ん~これも難しい、、シングル・クローバーリーフ・ターンで、
会場正面に来てアローヘッド隊形に移行したところかなぁ.....
ダメだ、怪しくなってきたので、この辺にします。
次回が最終回かな....このシリーズ
Posted at 2013/06/22 17:37:21 | |
トラックバック(0) |
Blue Impulse | 日記