• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Valerie1のブログ一覧

2013年06月22日 イイね!

2010/08/21 AMの飛行訓練

2010/08/21 AMの飛行訓練またまたタイトルを変えていますが、前回の続きで2010年の松島基地航空祭の様子パート3です。
つづきシリーズなので、タイトル画像は同じものを使わせてもらってます。(手ヌキだ...)


思い返せば、2010年以降2011年、2012年と松島基地では航空祭がありませんでした。
矢本祭りで、去年2012年は飛びましたが私は息子の昇段試験の付き添いの為、大人な判断をしました。

なので、航空祭でのBlue展示飛行は2年ぶりに今年松島で見れる事になるのですが、実は2011年は他所の航空祭で展示飛行してるんですよね....諦めていた2011年に三沢でBlueに再会できています。正直キレに欠けている気がしましたが、よくぞ準備をして披露してくれました。という思いの方で、涙でした。確かこの時、バード・ストライクで#6が途中で演技中断し着陸したのでは無かったでしょうか...ん~遠い記憶です。

翌2012年は三沢の予定が無かったので私自身も展開しませんでしたが、今年は松島、三沢と予定が入っていますので、二つは必ず行きます!!これは我が家の年間行事として10年以上前から行っている事です。

という事で、今回も始めて見たいと思います。

オポジット・コンティニュアス・ロール 2連写です。
反応の悪い10年もののコンデジで良くこのタイミングが撮れたと関心ものです。
因みに、左側で共演している方は、全く知らない方ですが、航空祭の感じが出ますネ。
(ご協力有り難うございます。)




これは、何かもう分からないです....でも「チヌーク」と「U-4」と「麦藁の○○」が共演してくれています。たぶんフォーシップ・インバートだろうと...
(これも狙ったものではなく、あとでラッキーといった写真です)


そして、オリジナルレベル・キューピット。これは#4が矢を射貫かない水平形の演目。
シーリングが低い時に行われる傾向がありますが、こんな快晴の時もありです。


さて、これはまったく覚えていません、予測すらできません...ゴメンなさい。
なので、トリミングで予備機の垂直尾翼をチラ見サービスです。


これも全く自身なし...トレール・トゥ・ダイヤモンド・ロールではないかと思います。
ダイヤモンドに移行した後のタイミングではないかと....


上記の終わりのタイミング



ん~これも難しい、、シングル・クローバーリーフ・ターンで、
会場正面に来てアローヘッド隊形に移行したところかなぁ.....


ダメだ、怪しくなってきたので、この辺にします。
次回が最終回かな....このシリーズ


Posted at 2013/06/22 17:37:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Blue Impulse | 日記
2013年06月22日 イイね!

2010年松島Blue写真

2010年松島Blue写真あえてタイトルを変更しましたが、昨日の続きです。

昨日は触れませんでしたが、タイトル画像は2010/8/21に開催された松島基地航空祭のBlueImpulseの展示飛行前の写真です。

ご存じの通り、松島基地の航空祭でBlueは午前と午後に飛びますね。
午前は飛行訓練、午後が飛行展示で午後か本番ってことですね。
また松島基地では、午前の方が太陽を背負う形になるので、写真をとるには良いと考えていました。
つまり午後は逆光になるということです。今では、逆光でもかっこいい写真になるということを知りましたが、反応の悪い10年もののコンデジで、追いかけて撮るには...と当時考えていました。
その一方で、VTRはあまりそういった点を気にせず、スモークON/OFFの掛け声のちょっと早いタイミングで、録画開始/停止をしていました。受信機のイヤホンをモノラル両耳を準備して、片方は聴きながら、片方はTVRのマイクのところにセットします。つまり私のVTRには、Blueの交信が入っているので、TVの特番(NHKでも以前やりましたね.....)のように、ちょっと臨場感が感じられます。だいぶ話がそれてしまいましたが、VTRはいつかチャンスがあれは紹介できればいいなと思います。


では、早速昨日の続きをUpしていきたいと思います。
(昨日に引き続きお断りですが、画像が荒いのはご了承下さい。コンデジ画像をトリミングして私が許容できる範囲で拡大しています。)

チェンジ・オーバー・ターンからです。
トレイルで入ってきた5機(1-4,6)がブレイクする瞬間です。


大きなデルタに移行し360度ターン


一周して来たところでバチリ


#5のインバーテット・コンティニュアス・ロール後半です。
スプリットSした後のロール3連写、3枚目のキャノピーがキラリかな?






続いてレインフォール、最近はもうやらないのかな...
サンライズが主役になっていくのでしょうか?「空飛ぶ広報室」でもやってましたし...


ん~~これはなんでしょう?もう分からないです。きっとレターエイト


これも覚えていないですぅ....トレイルで入って、次の写真に繋がることを考えると、
チェンジ・オーバー・ループかな...#1にキラリ入ってますね




この辺にしておきます。
写真を撮った順番からいくと、変則第一区分なのかな?
もう少し掘り出し写真あるので、続けます。
Posted at 2013/06/22 15:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Blue Impulse | 日記

プロフィール

「ヒサビサのLogin」
何シテル?   03/13 21:32
Valerie1です。よろしくお願いします。 Surfing, BIKE、Blue Impulseが大好きです!!! 飛行機に乗るのも、見るのも好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 1011 12 1314 15
16 17 181920 21 22
23 24 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

Valerie1さんのホンダ PCX125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 05:48:29
2016年10月5日(水) 松島基地展開(1stブルーインパルスフィールドアクロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/10 23:29:04
みどり色のあいつは....... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 01:20:23

愛車一覧

ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) Thunderbird (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
大事な大事なマシンです
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ エスティマに乗っています。
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2019年4月より通勤快速として購入しました。 今のバージョンは仕上がり度最高だと思った ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation