• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いえっちのブログ一覧

2007年09月03日 イイね!

1962 PRINCE SKYWAY VAN (その2)

1962 PRINCE SKYWAY VAN (その2)実はこの1台だけ、京王アートマンではなく、KIDBOXで購入しています。
KIDBOXは1台1台ラッピングしての販売ではないので、開封することが出来ました。

子供たちに見つからぬよう、深夜の撮影(爆)。

実は初めてヴィンテージをまじまじと眺めましたが、1200円にしては良いできですね。
Posted at 2007/09/03 22:52:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自分のおもちゃ | 日記
2007年09月03日 イイね!

1962 PRINCE SKYWAY VAN

1962 PRINCE SKYWAY VAN最近買い漁ったトミカリミテッドもようやくおしまいです。
たぶん62年式のスカイウェイ。日産エキスパートの先祖(笑)です。
この初代は、スカイラインにはライトバンを作らず、スカイウェイという独立ブランドにしていたんですね。バンのほかにピックアップもありました。

顔つきは、基本的にスカイラインと一緒。57年のデビューから、スカイラインと歩調を合わせ、フェイスリフトを重ね、62年にはこの顔になりました。

このモデルはバンなのに、ホワイトリボンにハブキャップを装備していて、結構あか抜けていますね。

ところで、NHKの番組で、「NHKアーカイブス」というのがありまして、たまーに非常に古い番組の再放送を行います。60年代前半の放送だと、この辺りのクルマがたくさん走っていまして、結構スカイラインやスカイウェイ、グロリアがうろうろしています。
Posted at 2007/09/03 22:49:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分のおもちゃ | 日記
2007年09月02日 イイね!

1960 PRINCE SKYLINE DELUXE

1960 PRINCE SKYLINE DELUXEこのモデルだけ、通常の箱入りと日活名車座仕様とあります。(もしかしたらボディカラー違うかも)
4燈ヘッドライト搭載の中期型です。中期の初期(笑)はスタンダードは2燈との話もありますが、よくわかりません。

大きさの違いはあれど、黄色く塗ったらイエローキャブになりそうですよね?
Posted at 2007/09/02 21:40:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自分のおもちゃ | 日記
2007年09月02日 イイね!

1957 PRINCE SKYLINE DELUXE

1957 PRINCE SKYLINE DELUXEトミカリミテッドヴィンテージの1957年式初代スカイライン(1500cc 直4)です。丸目2燈の最初期型。
当時は5ナンバー枠が1500ccまでだったので、クラウンも1500。
デラックスっていうグレード名は、なんかタクシー車の「デラックス」や「カスタム」「スペシャル」のようにショボグレードのにおいがしますが、
このスカイラインには、「スタンダード」と「デラックス」しかグレードが無く、いわゆる「最高グレード」ですのであしからず。
「スタンダード」は、サイドモールが簡素化され、屋根のツートン塗りわけやホワイトリボンタイヤがレスになっていたようです。
ちなみに当時のグロリアは、この白いサイドモールがもうちょっと豪華になって、ツートンカラーのモール(!!)だったようですよ。

ところで、この2台は、「京王アートマン」の模型コーナーで購入しました。ここは丁寧なお店で、リミテッドには1台1台透明フィルムでラップして販売しています。

ですので、購入しても開封できません(笑)。
Posted at 2007/09/02 00:30:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自分のおもちゃ | 日記
2007年08月31日 イイね!

1983 NISSAN SKYLINE 2000 TURBO RS-X

1983 NISSAN SKYLINE 2000 TURBO RS-Xはい。トミカの「鉄仮面ターボRS-X」(インタークーラーなし)です。
車体の裏には「GT」などと書かれていますが、サイドステッカーから年式を解釈しました(笑)。

今年はスカイライン生誕50周年とのことで、プラモデル・ミニカー・チョロQとたくさん出ていますね。コンビニおもちゃが多く、気に入ったモデルを出すのは一苦労。


そんな中、先日巨大なおもちゃ屋電気店であるヨドバシAkibaにて、写真のKDR30を3台購入しました(馬鹿)。
店頭にはひとつも売っておらず、店員さんに聞くと奥から3ケース(18台)出てきまして、そこのDRを全部買ってしまいました。本当は2台(自分のと子供の分)にするつもりだったんですけどね。
とりあえず1台は子供に上げまして、即座に開封。トミカタウンの立体駐車場タイムズでいつも駐車場ゴッコに使われています。
Posted at 2007/08/31 21:26:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自分のおもちゃ | 日記

プロフィール

一度はDR30から降りたものの、やはり忘れられずに所有しつづけています。 今は登録しておらず、これから社会復帰に向けて修理予定です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアフィルターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 18:13:56
エアフィルター交換 マーレ LX4871 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 18:13:32
IPF DPL KIT (86/BRZ専用)XH-4 改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/03 07:23:39

愛車一覧

スバル XV XV (スバル XV)
2019年5月12日に契約。 2019年6月29日 走行距離6.8kmにて納車 2. ...
日産 スカイライン 鉄仮面 (日産 スカイライン)
1999.7.24(92,000km)から、2004.7.4(138,000km)までの ...
その他 自転車 MIYATA alflex CARBON (その他 自転車)
往年の国産カーボンフレームです。 おそらく1989年式(平成元年)。 2018年4月2 ...
その他 自転車 KHS MONTAÑA (その他 自転車)
2009年式? KHS MONTAÑA です。 2016/4/2に、友人より譲り受けま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation