• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pロンロンの"アドレス" [スズキ アドレスV125S]

整備手帳

作業日:2013年5月26日

バッテリー交換(CTX7A-BS)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アドレス125Sのエンジンが信号待ちの時に止まるようになってしまい、セルでもエンジン始動ができなくなってしまいました。アドレスは家から駅までの通勤のみでの走行を繰り返していると、すぐにバッテリーがダメになってしまうようです(と、Webで勉強になりました)。
バッテリーを購入しに行ったら、予想以上に高額でビックリ。多分4~5千円程度だろうと思っていたら1万円近いのですね。知りませんでした。
そこで楽天で安く購入しました。CTX7A-BS(YTX7A-BS互換)という液入りバッテリー(\1,599)で送料(\700)。注文して翌日発送でした。
安い理由はあるだろうけど、どうせまた早くダメになってしまうのだから、1年間くらいもってくれれば十分かな。
2
スクーターのステップ部分を六角レンチで開ければ、バッテリーがあると聞いていたので、開けてみました。
3
ありました。MADE in TAIWANと書かれたYUASA YTX7A-BSが現れました。
「マイナスから外して、次にプラスを外す・・」と言葉で何度も繰り返しながら作業を進めます。言葉にしないと安全な動作ができない年なので・・。年齢にはかないません。
4
新しいバッテリー(\1,599のバッテリー)を入れてみたところです。すっぽり問題なく入りました。(じゃなきゃ困りますけど)
「プラスから閉めて・・次がマイナスで・・」と声に出して繰り返します。
5
蓋をしめて終了。エンジンもセルでかかります。
さぁ、1年間はがんばってくださいよ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ヘッドライトカバーのビビリ音対策 その2

難易度:

パルス充電

難易度:

パルス充電

難易度:

「ヘッドライトのバルブ交換」の巻。

難易度:

52061kmバッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Pロンロンです。クルマとバイクを気ままに楽しんでいる中年男です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とんでもない人がみんカラにはいるのです…(初) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/06 11:03:25
GVF バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/07 21:56:09
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/07 21:31:42

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
アイサイト搭載車が欲しくて、2019年9月からメインCarはWRXS4になりました。
スズキ スイフトスポーツ スポくん (スズキ スイフトスポーツ)
マニュアル車に乗りたい時はスイスポなのですが、ほとんど息子の専用車なってしまっています。
ホンダ VTR250 VT (ホンダ VTR250)
ほとんど息子用のバイク。
ヤマハ セロー250 セロポン (ヤマハ セロー250)
ツーリングセロー250。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation