• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月22日

車購入前に考えていた使用用途とのズレについて

車購入前に考えていた使用用途とのズレについて こん○○わ。

タイトル画像は前の愛車、日産E11ノートです。

8年で14万キロ・・・。

その前の日産ウイングロードは8年21万キロですし、

そこから思うとおとなしいほうですw






さて・・・







車を購入する、乗り換える際に使用用途を考えて車種選びをすると思いますが、

買ったあとから用途変更ってありますか?



私の場合、最初の愛車である550ccのミラTR-XXは、

高校出て浪人し、大学受からずに就職したんですが、

車がいるってことで、中古車をあてがってもらいました。

今でこそサーキット遊びをするようになりましたが、

これ、今持ってるとなると、ものすごく楽しそうですねw



1年足らずで歯医者廃車にしてしまい、

電車や自宅の車を借りて仕事と遊びをこなしていましたが、

当時はスキー三昧だったので4WDのウイングロードを

頑張って新車購入♪


その時の車種選択の際、今のGVBに通ずるGC8のワゴン、GF8が一番欲しかった記憶が(*´ω`*)


GF8は高くて手が出なかったので、ウイングロードになったんですが、

スキー三昧な当時の生活に非常にマッチした車でした(*´∀`)


8年が過ぎ、車上荒らしにあって、慌てて購入したのがE11ノート。

もうこの頃にはスキー熱が冷め、ゴルフにはまりかけていた頃で、

ゴルフバッグを持参し、試乗車にゴルフバッグが乗るか試したのが懐かしいですw

今から思えば、ほとんどの車はゴルフバッグくらい乗りますよね(。-_-。)



E11ノートを購入したきっかけは、その前のウイングロードが修理代が相当掛かることから、

慌てて契約したからであり、最初の頃は何も愛着はなかったです、はい |\(__ )反省

ですが今になると、通勤快速ミニカ号を導入しましたが、

通勤=ノートにすればよかったな~と思う今日この頃です(*´ω`*)






---------------







前置き長いですねw






で、GVBの話になりますが、

昔にGF8が欲しいって思ったクセに、

スバルDに行くまで、GC8、GDBって呼び方(型式)すら知りませんでした(恥


思い立ってスバルDで今の愛車、GVBの話をしに行った際も、

インプレッサと言って、インプレッサスポーツを見せられましたしw
(当たり前w)




契約する日になっても、今のベースグレードと、Spec Cって何が違うの?

って言ってる私がおりました(ノ´∀`*)


その時はですね、単にハイパワーなじゃじゃ馬なインプレッサに乗りたい!

ってだけでしたので・・・。




丁寧にベースグレードとSpec Cとの違いを説明してくださり、

結果的に、Spec Cは私にはいらない!

って結論になったんですが・・・。














・・・・・・・・。















今なら間違いなくSpec C一択ですよ! (ノ_・。)



















ってことで、少しでもSpec Cに近づくよう弄ります(`・ω・´)ゞビシッ!!


・フレキシブルサポートリア
・STI強化ミッションマウント
・STIクロスメンバークッションラバーセット
・STI強化ピッチングストッパー





GVB契約時は、踏んだらどかーーーん!とまっすぐが速ければ気持ちいい!

と思っていただけでしたが・・・。





ドンガラまではいきませんが、

よりスパルタンな仕様を目指して弄っていきます(`・ω・´)ゞビシッ!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/22 21:13:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の日は、カーナビ地図のアップデート
彼ら快さん

エッ(; ・`д・´)|)彡 サッ ...
銀二さん

【シェアスタイル】カー雑誌でご紹介 ...
株式会社シェアスタイルさん

9年前の写真が
パパンダさん

花火の季節 at DaNang
たっちゃん30さん

ワークマン…新作
ツグノリさん

この記事へのコメント

2014年7月22日 21:34
確かに、今なら間違いなくSpec Cを買われますよね(笑)
なんと言っても、Spec Cの方が安いというオマケつきですしね(^^;

自分もあらためてSpec Cを買うとしたら、間違いなく17インチ仕様にしちゃうと思いますw
安いし、18インチ仕様に余分についてくるものは、どれも社外品に換装しちゃいそうなものばかりですし(爆)
ただ・・・、ブログに書かれている購入品は・・・ どれもSpec Cにはついていないものばかりですよ!!

とまれ、着々と車造りを進めて、秋にはまたご一緒しましょぉ(^^)
タカタもですが、岡国にも一緒に行ってみたいですね♪
コメントへの返答
2014年7月23日 12:34
ですです。
オザミさんの考えと同じく、
Spec Cの17インチ仕様ですw
どうせタイヤホイール換えますし、
17インチはスタッドレス用にして・・・。

あ、でもウイングは欲しいです、はい(*´ω`*)

今回取り付けたのは、Spec Cについていないものですが、
ベースグレード→Spec C仕様には、
物理的に厳しい部分もあるので、
ノーマルなSpec Cよりスパルタンに!
がテーマです♪w

9月以降になると走る気が出てくると思いますので、
またそちらにも遠征します(`・ω・´)ゞビシッ!!
2014年7月22日 23:25
自分の親父の最初の車がミラターボだったらしく、「楽し過ぎて、半年で新品タイヤが逝っちゃったわ♪」と話してたのを思い出しました(*/▽\*)
快適装備も多少は欲しいなぁ、プッシュスタート便利だし…と思ってベースグレード買いましたが、今から考えると同じくspec.C買うべきだったかもです!笑
我が家のGVBは今のところドライバーがマシンスペックに追いつくまで現状維持です(・ω・;)
コメントへの返答
2014年7月23日 12:38
そうそう、楽しすぎてタイヤすぐ減っちゃいますw
ガソリンもすぐ減っちゃいますけどね(;・∀・)

快適装備欲しいですよねぇ。
ノーマルとSpec Cの違いで
ワイパーのとこの熱線は雪道走るには
ありがたい!と思いましたし、
吹雪ではフォグも欲しいし・・・みたいな。

今となっては、フォグがネックで
ブレーキダクトどうしようか悩み中w
2014年7月22日 23:36
あら(o≧▽゜)o

ではではGTウィングなんてのも要りますね(☆∀☆)✨
コメントへの返答
2014年7月23日 12:42
VARISのGTウイング格好いいし欲しいんですけどねぇ・・・。
そこまでするなら、リップやディフューザーとかもねぇw

そこ触る前に、前後デフ弄りたいですけど、
DIYで出来る順番で弄ってる現状では、
今の私のスキルではデフ交換は厳しいかも^^;

ま、多分次はタイヤ&ホイールをもうワンセットですかね(*´ω`*)

プロフィール

「通勤快速号乗り換え。ドラレコ等、内装整えるの大変だけど頑張る…」
何シテル?   10/27 18:49
2013年6月6日、晴れてWRX STIオーナーになりました(〃∇〃) 車弄り初心者ですが、皆様よろしくですm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインフルコース ~攻略編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 22:29:17

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月6日、スバルWRX STI 4ドアのオーナーになりました。 2013年4 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2023年10月27日乗り換え。 新たな通勤快速号。 42,762kmからスタート。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
10年以上放置(部品取りに)されていたのをいつもお世話になっている自転車屋さんが手に入れ ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
ダックスホンダ、マニュアルミッション式の 初期型を手に入れました。 車で言うところのラ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation