• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月29日

鈴鹿ツインサーキット フルコース2回目

鈴鹿ツインサーキット フルコース2回目 今日は鈴鹿ツインサーキット走ってきました。

天気予報怪しかったんですが、

雨男の底力をちょっと発揮しただけで

走行には問題ありませんでした(`・ω・´)ゞビシッ!!










8時オープンなのに、遠足気分でゲート待ちですw




いいタイミングで雨が降っていなかったんですが、

ずっと天気悪かった影響か、

本日の走行車両は、私含めて5台でした(*´ω`*)



荷物降ろしてレンズ類を養生し、

減衰を前8段戻し、後ろ10段戻ししてから一服( ´ー`)y-~~










いざ出陣ε=ε=ε=ε=ε=ε=(o-_-)oブーン







1本目から

・1.09.028

・1.09.019

・1.08.895



前回ベスト:1.10.724 → 1.08.895へ更新♪(嬉

ちなみに、ベスト更新した周回、水温105℃付近をうろうろし、

水温計からの警告音(105℃でピー音)との戦いに

「もうちょっとだけもってくれ~(ノ_・。)」

での走行(*´Д`)



走行後のピーク値


・ブースト1.69kPa


・水温108℃ 油温120℃



オーバーシュート時のブーストは、まあ許容範囲?

油温は( `д´)b オッケー!

水温は・・・(ノ_・。)



水温とブレーキが厳しいGVBですが、

適度にクーリングを挟めばブレーキは大丈夫。

今回導入したブレーキパッド、プロジェクトミュー TYPE HC-CSは


こんがり狐色を超えてコゲンボ色にw



こんな色になってますが、エア噛みはほぼ大丈夫。

多少怪しくはなってますが、問題ない範囲です。


プロジェクトミューTYPE HC+からTYPE HC-CSに変更しての初走行でしたが、

初期制動が少し柔らかく、奥でしっかり効き、コントロールしやすく♪

こちらのほうが好みですねぇ(ノ´∀`*)




水温下げるには、よく冷えると言われるクーラントに交換するとか、

熱交換率のいいラジエーターに交換とか・・・。

でも、お安く出来て確実なのは、やはりフロントバンパーのダクト加工かも(--;





帰宅後に撮影。

・運転席側


・助手席側


まずまずいい減り方ですかね?^^;




さて、阿讃を走行後に取り付けたパーツ類の感想ですが・・・


・スーパーすじがねくん

フロントの動きがすごく分かりやすくなりました。

単純にグリップが上がるというものではないと感じました。

突っ込みすぎたら普通にアンダー出ますし・・・。(当たり前だw)

動きが分かりやすいということで、コーナへのアプローチに少し余裕が出ました(*´ω`*)

思っていた以上に好感触♪


・リアストラットバー&リアデフカラー

リアがかっちりしました。

あの、ヒヨヒヨ感が激減♪

まだ取り付けていない、リアメンバー合体くんを取り付ければ

さらにリアの動きが分かりやすくなりそう(〃∇〃)




今回のタイム更新は、完全にパーツのおかげで、

UDEがねぇ・・・。

帰りに、某自転車屋さんで動画を見て指摘されたんですが、

「左コーナーはいつも一定だけど、右コーナー苦手?インにつけてないし、ぎこちない・・・」

言われてから自分の動画を見たら、あらホント。

ステア操作も唐突だし、こじって手アンダー出てますねw



精進します(;・∀・)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/29 20:05:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6月16日 ベルーナドーム 13時 ...
しげぼうずさん

父の日のお買い物で神戸の山奥へちょ ...
まるちゃん9199さん

モエ活【90】~ YARIS Z
九壱 里美さん

久々に日曜にお出かけ
SNJ_Uさん

6/15(土)堺浜・小っちゃいクル ...
P.N.「32乗り」さん

《車種限定✨プレゼントキャンペーン ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2014年8月30日 5:19
タイム更新、おめでとうございます(^^)
シーズン中なら7秒台は確実っぽいですね!

水温、この時期で108℃でしたら、シーズン中は問題ない領域におさまってくれそうな気もします♪

ツイン、早く自分も走ってみたいです(^^)/
コメントへの返答
2014年8月30日 11:40
ありがとうございます!
素直に嬉しいです♪

ただ、今後はパーツ導入に頼ったタイム更新も
そろそろネタが尽きてきました(;・∀・)
UDEをなんとかしなければ・・・。

気温25~27℃ほどでこの数値ですので、
冬なら問題ないかも♪
でも、真夏ならまともにアタック出来ないかもですね^^;

ツインへの遠征お待ちしております(*´ω`*)
2014年8月30日 14:16
鈴鹿ツインお疲れ様です!

ストレートでかなり車速が出てそうですが
何キロ出てるんですか?

高速コーナーもあれば低速コーナーもあり
タカタよりストレートが長く、とても楽しそうですね♪

ツインに行ったら、走り方教えてくださいね(´∀`)/


コメントへの返答
2014年8月30日 15:06
どうもです♪
30℃に達しない気温なのに、
暖房回して汗だくになりました^^;

ストレートエンドで4速7,500~8,000弱なので
180km前後は出ていると思います。
タコメーターは確認しているんですが、
スピードメーターまで見る余裕がなく(〃∇〃)

コースの走り方は・・・
私なんかよりもっとUDEのある方に(;・∀・)

最寄のコンビニからツインまでの走り方なら
教えられるかも?w
2014年8月30日 22:40
うわぁ!
良いタイム出てますねぇ!

私も数年前に二回ほど(しかも寒い時期に)走った事ありますが10秒切れませんでした(涙)!

とにかく、おめでとうございます!!!
コメントへの返答
2014年8月31日 9:49
ありがとうございます♪

手でこじって無理やり感はありますが、
なんとか更新できました(〃∇〃)

さすがにまだまだ暑いので、
車も体も十分な冷却が必要で大変でしたが^^;

今後も精進します(*´ω`*)
2014年9月1日 16:35
こんにちは( ̄▽ ̄)ゞ

この頃は鈴鹿ツイン、フルコースでていつもやってるんですか?
昔はグリップとドリフトで半分ずつやってたよーに思ったので( ̄▽ ̄;)
フルコース、走りに行きたいな~(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2014年9月1日 16:44
こんにちわ^^

以前のことは分からないですが、
月に4~5回ほどフルコース走れる設定があるので、
そこと休みが合えば行ってます♪
グリップとドリフト半分ずつなのは
同じかと(;・∀・)

9月も行くつもりしてますので、
ご一緒どうですか(*´ω`*)

プロフィール

「通勤快速号乗り換え。ドラレコ等、内装整えるの大変だけど頑張る…」
何シテル?   10/27 18:49
2013年6月6日、晴れてWRX STIオーナーになりました(〃∇〃) 車弄り初心者ですが、皆様よろしくですm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインフルコース ~攻略編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 22:29:17

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月6日、スバルWRX STI 4ドアのオーナーになりました。 2013年4 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2023年10月27日乗り換え。 新たな通勤快速号。 42,762kmからスタート。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
10年以上放置(部品取りに)されていたのをいつもお世話になっている自転車屋さんが手に入れ ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
ダックスホンダ、マニュアルミッション式の 初期型を手に入れました。 車で言うところのラ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation