• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月18日

岡山国際サーキット初走行

岡山国際サーキット初走行 10/18、オートプロデュースA3さんの走行会に

お邪魔させていただきました。

スタッフの方々が、とてもスムーズに進行され、

非常に楽しい一日となりました。

ありがとうございますm(_ _)m




ちなみに、最近サ走後に動画アップしているのですが、

白ボケしておりまして・・・。

何とか修正してからアップしたいと思います(;・∀・)




4月下旬に、サーキット2回目となるタカタサーキットへみん友であるオザミさんとN野くんと

行った際、お二人がやたらと岡山国際サーキットの話をされていました。

その翌週、オザミさんが初めての岡山国際サーキットを走行されたとのことで、

私も走りたく・・・うずうずw


で、今回縁があり、みん友のオザミさん、★やまいち★さん、N野くん、やまさん!と

ご一緒させていただきました(*´ω`*)


何分初めてなので、最寄PAで★やまいち★さん、やまさん!と待ち合わせて連れてってもらい。



スーパーGTや、過去にはF1も開催されたような本格的なサーキット走行は初めてなのですが、

まず、ゲートが立派なのにびっくりしましてw


そしてですね・・・


PITで走行準備をしていると、スタッフの方から

「吉田寿博選手の同乗を希望されますか?」

と聞かれ、どういう形態での同乗なのか分からず、うろたえていると、


「絶対いっとかなあきませんよ!!!」


ってことで・・・・・




なんと、あのニュルブルクリンク、あの世界のNBR24 WRX STIドライバーに

私のGVBをドライブしてもらい、そして同乗するチャンスをもらいました!!!







動画作成に手間取っていますので、

動画のキャプチャーです(;・∀・)



初めての岡山国際サーキットの走行が、

私の愛車を操るプロドライバー吉田寿博選手による同乗でスタートしました(嬉



吉田寿博選手に

「いや、これ普通に乗りやすいよ(はーと❤」

と言っていただき、大満足!(はーとは個人的感情ですw)


そして、アドバイスとして

「6,800くらいだね、美味しいの♪」

と走行中におっしゃっていただき、

同乗走行後、即効でレブ警告音の設定を弄るw



そして、その感触を残したまま走行開始♪


とりあえずの目標である、55秒は切れました(嬉



そして2枠目、調子に乗って走ると、

サーキット走行で初めてのスピン(〃∇〃)



その後は心のリミッターが掛かり、タイムは更新出来ず(悲



でも、いい勉強させてもらいました(*´∀`)





30分×3枠走り、お腹一杯になったところで、

オザミさん、★やまいち★さんと帰り道に遅い昼食を。











ん~・・・WRブルーマイカが3台並ぶと壮観w


それぞれ個性のある顔付きです(*´ω`*)






そして、今回の各メーター値




毒キノコを装着してブーストが心配だったんですが、

オーバーシュート時で1.8ですね。

多少高いですが、制御入りませんでしたので、

現時点ではOKですが、一桁気温の時に再チェックですね。


油温と油圧は問題なし。

水温も、岡山国際サーキットみたいな速度域高いと、走行風がしっかりあたり

問題ない範囲でおさまっています(〃∇〃)(嬉




今回導入した赤色3倍流速ブレーキダクトも効果あったのか、

走行前よりはスポンジー気味になるものの、

エア抜きせず3枠問題なしにブレーキング出来ました(*´ω`*)





端折りましたが、お疲れモードですので、

動画のアップや気付いた点は次の機会にしたいと思います。






吉田寿博選手、オートプロデュースA3スタッフの方々、

ご一緒してくださった方々、全37台のドライバーの方々、

このたびはありがとうございました。

ホント楽しませてもらいました(*´∀`)




-----------------




追伸


ウイリアムズコーナーでスピンアウトしてしまい、

後続の方々にご迷惑お掛けいたしました。

もっともっと腕上げてスムーズに走ることを心がけますm(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/19 00:43:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼ご飯🎶
sa-msさん

やっと梅雨かな?
hirom1980さん

町内会の会合 6/23
とも ucf31さん

夏の姿に戻った富士山とG21ツーリ ...
pikamatsuさん

おはようございます!
takeshi.oさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2014年10月19日 6:38
お疲れ様でした(^^)
やはり、国際サーキットにはショートコースとは一味違う楽しさがありますよね♪
また是非ご一緒しましょう!

しかし、吉田選手にご自分の車を「乗りやすい」って評価されたのは凄いですよね!!
一番の収穫だったりして✩
コメントへの返答
2014年10月19日 12:39
お疲れ様でした^^
ミニサーキットでは味わえない
ストレートエンドのフルブレーキング、
4速での高速コーナー等、
違った楽しみがありました(*´∀`)
また一緒に走りましょう♪

社交辞令も含めての感想と思いますが、
それでも、乗りやすいとおっしゃってくださった時は、素直に嬉しかったです、はい(*´ω`*)
この一言頂いただけで、走行会参加した価値ありました(嬉
2014年10月19日 6:59
おはようございます。

目標タイムのクリア、また、弄りの効果が出てとても良かったですね!
おめでとうございます。
私も自分で弄れれば違った楽しみ方もあるんでしょうが、何分モノを壊しそうなので…(汗)


オザミさんも言われていますがプロの方に評価してもらえたのは凄いですね!
私の時はあまりなにも・・・・
「外見以外、ノーマルなんで!」とお伝えしたにも関わらず、「え、リミッターかかりますよ?」と言われました。
いまは、その一言だけが頭に残っています(爆)

次回も宜しくお願いしますね♪


*セントラルも良いですよ!機会が有れば皆さん誘って行きたいですね♪
コメントへの返答
2014年10月19日 12:50
コメントありがとうございます!

とりあえずの目標は達成しました。
やまさんには置いていかれましたが
次にご一緒した時は、コバンザメ走行でタイム差縮めますw

ブレーキダクトは効果ありました。
弄る楽しみがあるので、基本は自分で出来ることはするようにはしていますが、
結構モノ壊してますよ?w
このダクトもドリルの躊躇い傷ありますし^^;

プロの方に自分のGVBを評価していただき、ものすごく嬉しい反面、
車の状態が・・・
って言い訳しにくくなったのも事実です(笑
でも、車を弄る方向性は間違っていなかったとも言い換えることも出来るかと思いますので、
このままステップアップしていきたいと思っております(*´ω`*)

次回もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
2014年10月19日 7:10
おはようございます☆彡

お声掛けいただきましてありがとうございました(^^)

人見知り全開の私としては、本当にうれしかったです!

気づいていたものの・・・いつのタイミングでお声掛けしていいものか・・・わからず・・・申し訳ございませんでした。
サーキット走行を見させていただき、ブログを読んでいると、初めてだったんですね(汗
全くそのようには見えませんでした(流汗

また、次回お会いするときには、よろしくお願いいたします☆彡
コメントへの返答
2014年10月19日 12:54
コメントありがとうございます!

会場入る時に駐車してあったレガシィはすぐ発見したのですが、走行準備等で機会がなかなかなく・・・
まったり帰宅準備をしていましたので、
まささんがレガシィ乗り込むのを横目で観察しておりましたw

こちらこそ、次回お会いする際は、よろしくお願いします♪
2014年10月19日 16:00
昨日はお疲れ様でした!
ご一緒できて良かったです!

んで、初走行にも関わらず、50秒台前半のタイムを出されるとは・・・(汗)!
末恐ろしい・・・(涙)!

ちなみに私も始めて参加した日の一枠目の最初に吉田選手に乗っていただきました!
その時は何が何やらわけがわからず、ただ衝撃を受けるだけでした。
が、あれから数年。
昨日久々に吉田選手のドライビングを間近で見てとても勉強になりました!
しかし、それを真似できるかどうかは別の話ですw!

とにかく、また来年の5月にご一緒しましょう!
それまでにお会いする機会がございましたら宜しくお願いいたします!
コメントへの返答
2014年10月19日 16:26
お疲れ様でした^^
ご一緒させていただいて、楽しい時間を過ごせました♪

目標は55秒切りに設定しておりましたが、本音は51秒台狙っていました(笑
その気合いが空回りし、
あのスピンという結果で(;・∀・)

初参加のGR/GVの方をピックアップして
同乗走行をお勧めしてくださったのかもしれないですね。
粋な計らいに大変感謝しています!
で、真似出来るかと言えば・・・
そりゃ~別の話ですよね?(汗

でも大変勉強になりました。
ブレーキのリリースってホントに大事なんだと
改めて理解しました(;・∀・)

是非とも来年の5月にご一緒しましょう♪
我慢出来なくなった場合は、鈴鹿ツインでお待ちしておりますので、そちらもどうぞw
2014年10月19日 16:42
岡国初走行お疲れ様です!
初走行なのに素晴らしいタイムですね(´∀`)/

しかも吉田選手に運転してもらえるとは…
いい記念と思い出になりましたね♪

ちなみに車速はどのくらいでましたか?
コメントへの返答
2014年10月19日 16:55
どうもです^^
台数多くて完全クリアがなかった割には
いいタイムで走れました♪

しかも吉田選手に運転してもらい・・・
もうこれだけで十分満足出来ました(*´ω`*)

メーター読みでは200km超えていましたが
(純正より外径少し小さいため)
GPSロガーでの値は最高速197kmでした♪
2014年10月19日 21:21
相変わらずのフットワークの軽さに脱帽です。素晴らしいです!

それにしても初のサーキットだといのに、タイムだって立派なものですね・・・@@;

でも、この前初めてホーム以外のサーキット(=タカタ)を走って、最初なら無事に走って楽しんで帰れれば、ぶっちゃけタイムなんてどうだっていい、とさえ思えました。

ブルメタのインプレッサ(GVB?)ばから3台並んでる写真、これ見て「類は友を呼ぶ」だな♪と思いました^-^
コメントへの返答
2014年10月19日 22:01
20代の頃は、片道400kmくらい平気だったんですが
年々辛くなり、遠出が億劫になってきました。
自宅から岡山国際まで200kmちょっと、3時間ほどなんですが、
正直、日帰りはこれが限界です(;・∀・)
これ以上遠い場合は前日入り、もしくは走ったあとに温泉地でビール飲んで宿泊したいですw

初めてのサーキットでタイム云々は厚かましいかもしれませんが、
私が勝手に永遠のライバルと思っている某みん友さんが
(同じGVB乗りでやる気満々バンパーな方)
(注意:一回も勝ったこともないですし、足元にも及ばないですがw)
初めての岡山で51秒台だったので、
そこを密かに目標にしてましたが、
やはりUDEの差が出ちゃいました^^;

WRブルーマイカのインプレッサを愛車とする過程等はそれぞれ違いがありますが、
同じ方向性を向いて車を楽しむのが心地よい♪
というのを体験をしてきました(*´ω`*)

で・・・

たともさんのところから岡山なら、
滋賀から岡山よりアクセスしやすいと思いますので
機会あればご一緒しましょう^^

プロフィール

「通勤快速号乗り換え。ドラレコ等、内装整えるの大変だけど頑張る…」
何シテル?   10/27 18:49
2013年6月6日、晴れてWRX STIオーナーになりました(〃∇〃) 車弄り初心者ですが、皆様よろしくですm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインフルコース ~攻略編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 22:29:17

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月6日、スバルWRX STI 4ドアのオーナーになりました。 2013年4 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2023年10月27日乗り換え。 新たな通勤快速号。 42,762kmからスタート。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
10年以上放置(部品取りに)されていたのをいつもお世話になっている自転車屋さんが手に入れ ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
ダックスホンダ、マニュアルミッション式の 初期型を手に入れました。 車で言うところのラ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation