• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月20日

鈴鹿ツインサーキット フルコース8回目

鈴鹿ツインサーキット フルコース8回目 前回ブログとタイトル画像がかぶってます。

欲しくてたまらないのですが、

サイズ選択に悩み&お財布事情が許さないため

しばしCE28で頑張ります(--;

勿論、CE28もいいホイールです。

正直、デザイン面ではタッチの差ですが

ZE40よりCE28のほうが好み(*´ω`*)




ってことで、今使っているナンカンNS-2Rが無くなれば、

コストパフォーマンスがいい今のタイヤを更新することになりそうです(;・∀・)
(我慢出来ずに買っている場合もありそうですがw)


さて、今日は鈴鹿ツイン フルコースを走ってきました。

前日まで雨、ハーフウェットならエントリーせず帰るつもりでしたが、

ほぼ完全なドライ♪




先日装着した

BAD MOON Racing製 ブレーキキャリパー ヒートシンクも期待大!


キャリパーヒートシンクですが、説明にはドライではABSオフで走ったほうが

発熱も少なくパッドの寿命も延び、制動距離も短くなるとのこと。

(ABSの制御プログラムは、純正パッドとストリートを基準にしている関係だそうです)
(他メーカーのABSもそうですが、特にスバルはABS介入が強いそうです)
(シム部分に相当する箇所は、純正シムより分厚く、丸い穴がいくつか開いています。これはABSオフで細やかなコントロールが出来るように若干柔らかなブレーキタッチが出来るようにとのことです)
(上記の説明書き、多分こんな感じです。間違っていたらすいませんm(_ _)m)


ちなみに、雪道ではABSが付いていない通勤快速ミニカ号で普通に走っていますが、

サーキットでABSオフにする勇気がない私ですので、そのままです(ノ´∀`*)



さくさくと荷物を降ろして、準備を済ませて一服( ´ー`)y-~~




とりあえず、9:00~9:30の枠にエントリー。

本日ベストと2nd、1,07,850 1,08,077です。



ABSが効く手前でブレーキをコントロールしたいのに、

そんな腕もなく四苦八苦しながら走ってたらこんなもんです(;・∀・)

そして、タイトコーナーへの進入では、思いっきりABSが効いて

アンダー出してばかり、どうもリズムが掴めず仕舞い┐('~`;)┌


2枠走るつもりでいましたが、リズムに乗れない時に頑張ると危ないので

そそくさと撤収いたしました(*´Д`)




暖かくなり、気温も15℃ほどでしたが、

各種値は問題なし。





勿論、ブレーキの冷却関係もまったく問題なし!



次のフルコースは、来月24日(金)を予定しておりますが、

よりブレーキに厳しいGコースもそれまでの間に1度は走って

感触を確かめてみたいと思います(*´ω`*)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/20 20:03:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

良い企画ありがとうございます。
ns-asmmさん

今日は二人飯「麺処 諭吉」
zx11momoさん

梅雨前にガラスコーティングでピカピ ...
taka4348さん

富士山の見える場所で遊ぶ
ドウガネブイブイさん

【ホンダ CRF250X】 奇跡の ...
エイジングさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2015年3月20日 22:03
サーキットお疲れ様です(笑)
自分はGコースしか走った事がないのですが、コースが狭いので端から端までコースを使って加速&減速しまくってました(笑)(^◇^;)
コメントへの返答
2015年3月21日 9:51
どうもお疲れさまです^^
国際規格のコースからすると狭いでしょうが
私はこれに慣れているので、
広いコースだとどこ走っていいか逆に悩んでしみそうですw
2015年3月21日 5:12
走りがドンドンとスムーズに!!
以前よりもメリハリがあって、安心感があって踏めている感じに見えますね(^^)

ブレーキですが、自分の場合、踏み始めは一気にABS介入までガツンといかせてます。
そこからすぐに軽く抜いて踏み直してステアを入れ始める迄に帳尻を合わせて・・・ って感じです。
ドンッ!!!グッ!ググッ~グッグッって感じで・・・ あぁ、上手く言えない(笑)
コメントへの返答
2015年3月21日 9:57
ブレーキポイントを少し手前にしていたので
いつもより余裕があるように見えますが
本人は毎回必死ですけど(;・∀・)
ただ、メリハリをつけるようには心がけてはいます。

ガツンといって抜いてまた踏んで・・・ですか。

そー言えば、岡国でボスが吉田プロの同乗時にブレーキの踏み方を見てたそうですが、おっしゃる通り踏んで軽く抜いてはまた踏んで、相当こまめなブレーキコントロールをされていると言ってました。

大丈夫です。伝わっています(笑)
2015年3月22日 7:04
ミニカ号でABS無しでのサーキット走行でもしてみましょう(笑)
その時はデミオで行きます(  ̄▽ ̄)
しかしデミオのABSはきかんでいい時ほどよくききます(´д`|||)
コメントへの返答
2015年3月22日 9:50
通勤快速ミニカ号は
軽貨物の3速ATですよ?w
それは勘弁してください(;・∀・)

どうせならGDBで走りましょうよ♪
ほら、バッテリーもチャージ出来ますし(笑)
2015年3月24日 21:43
相変わらず速いですね〜(^_^)

来月は24日ですかー。会社休めたら行きたいですね〜(´・Д・)」
コメントへの返答
2015年3月24日 21:59
いえいえ(;・∀・)

ライトチューンな車ですが、
車の内容からすると、もうちょっとタイム出てもいい感じはします(;・∀・)

ぶつけて壊したくない&恐怖心でどこかでセーブしてしまっているのですが、
そんな感じでスポーツ走行を楽しめればいいな♪
って範囲で一人前にタイムなんて書いてます^^;

4月お待ちしていますよ!
いつも一人ぼっちで寂しいんですよ(ノ_・。)
お隣に写り込んでいる
ミニでレースしてる私と同じインプ乗ってる方も連れてきてくださいね(*´∀`)
2015年3月24日 22:14
わっかりました!

誘っておきます(^_^)
というか彼と一緒とでしかツイン行った事ないんですがね^^;
コメントへの返答
2015年3月25日 15:04
是非誘ってみてくださいね^^

お待ちしております♪

プロフィール

「通勤快速号乗り換え。ドラレコ等、内装整えるの大変だけど頑張る…」
何シテル?   10/27 18:49
2013年6月6日、晴れてWRX STIオーナーになりました(〃∇〃) 車弄り初心者ですが、皆様よろしくですm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインフルコース ~攻略編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 22:29:17

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月6日、スバルWRX STI 4ドアのオーナーになりました。 2013年4 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2023年10月27日乗り換え。 新たな通勤快速号。 42,762kmからスタート。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
10年以上放置(部品取りに)されていたのをいつもお世話になっている自転車屋さんが手に入れ ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
ダックスホンダ、マニュアルミッション式の 初期型を手に入れました。 車で言うところのラ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation