• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月19日

鈴鹿ツインサーキット フルコース11回目

鈴鹿ツインサーキット フルコース11回目 本日は予定通り

鈴鹿ツインフルコース走行してきました。

自宅出る際は雨で路面も濡れており・・・

不安を抱えながらの道中で(--;



ツインに到着し、コースを観察・・・。






ハーフウェットよりドライ気味?

1コーナーから奥と、最終コーナー手前付近はウェット気味?

でも、このまま降らなければ走れそう♪


準備だけは一応しておきます(;・∀・)




右奥のGVBはみん友のニシコジ18さん、

黒いFD2シビックもみん友のFD2@三重さん、

真ん中のGVBが私です(*´ω`*)

一人ぼっち解消で気分が楽になりましたε-(´∀`*)ホッ



で、準備終えて9時からの1枠目はとりあえずパスして様子見・・・。

走っておられる方々のタイムを見ていると

ほぼドライみたい。

ってことで、9時半からの2枠目にエントリー♪



ニシコジ18さん、FD2@三重さんと私の3台だけの走行でクリア取り放題♪



ストレートエンドのブレーキングから5速→4速→3速、

そこから1コーナーへの進入部分がまだ少し濡れたところがあって

恐々ドライブ(;・∀・)

びびりながらのドライビングをどうぞ♪



1枠目のベストは1分8秒160で、

上記動画は1分8秒190、160の連続2周です。

2枠目は10時半からの4枠目を走ったのですが、

どれも7秒台にすら入らず(涙



LSDの動きをどう感じて走ればいいのか

今日はそんなのを色々と試してみました。

左、右と切り返すようなコーナーでは振り替えしを利用して

リアを出し気味というイメージで走ればコーナー立ち上がりが速いのか?

はたまた、今まで以上にしっかり減速し、進入アンダー出ない状況になってから

今まで以上にしっかりステアを切りこみ、

より小回りして立ち上がりを直線的にと考えて走ればいいのか?


まぁ・・・そんな簡単に答えは見つかりませんね(;・∀・)

悩みながら楽しんでいこうと思います(*´ω`*)




ちなみに・・・

今日の凡ミスはこちらです(;・∀・)



普段街乗りでは前後ともダンパーの減衰は最弱にしています。

走行前にリアは最強から5段戻しにしていたので、そこから街乗り用の最弱に戻ました。

そしてフロントも戻そうとして・・・・・


( ゚д゚)ハッ!


気付きました。


フロント最弱のまま走ってましたよ(汗




つまり、フロント最弱、リア最強から5段戻しというアンバランスな状態でw




言い訳をするなら、昨日から腰をやってしまいまして、

庇いながら準備していて、路面も気になって、

フロントを忘れたんでしょうね(;・∀・)

でも、一番問題なのは、2枠も走って気付かなかったくらい鈍感な私ってwww

そして、ベストのコンマ5秒落ちってことでしたので、

私にとって、減衰がどうのこうのって、あまり意味がない?w

少し凹みましたよ_| ̄|○ il||li




そして、いつものピーク値




安定の水温105℃オーバー(;・∀・)

ま、いつものことで・・・。



7月の平日は10日(金)と24日(金)にフルコース設定(プロジェクト1)がありますが、

どちらも今のところ休み♪

しかし、暑いでしょうねぇ(*´Д`)

まぁ我慢出来ずに走りに行ってるでしょうけれどもw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/19 21:13:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コツコツと微調整!
shinD5さん

梅雨になる前に・・・だったんですが
彼ら快さん

石鎚山まで避暑ドライブを😉✌️
S4アンクルさん

秋保温泉 市太郎の湯
tyusanさん

BRZで車中泊
hirom1980さん

キーパープロ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2015年6月19日 22:37
お疲れ様でした(^^)

自分ですと、できるだけ全開時間を長く取れるように走るのが正解だと思っているので、進入はブレーキが余らない程度にだけ頑張っておてい、あとはクリップに向かってとにかく踏むように心掛けてます。

焼うるめさんの前回と今回、LSD換装による効果よりもタイヤが終わりかけだったっていうのが、一番影響が大きかったんじゃぁ・・・ って思ってみたりw
タイヤをチェンジされたら、かなり変わってきちゃうと(速くなっちゃうと)思います♪
コメントへの返答
2015年6月20日 9:27
どうもです^^

出来る限り全開時間を長く取れるよう色々考えてはいるものの、自分のイメージとGVBの挙動が一致していないってのが一番の問題かもしれません。
LSD換装による挙動変化にもっと慣れていかないとダメですね^^;

一応タイヤのせいってことで慰めてくださってありがたいのですが、タイム出なかった場合の言い訳のためにタイヤ交換してなかったってのもありますw
来週には同じ銘柄ではありますが、新しいタイヤにしますので、これでタイム出なかったら言い訳できる部分が無くなるので、正直びびっています(;・∀・)
2015年6月19日 22:41
今日はお疲れ様でした(^_^)

雨はほんの少し降ったりもしましたが、ほぼドライをキープできててホントラッキーでしたね!

7月も行くのですね⁉︎笑

僕はタイヤを何とかするまでサーキット走行はお預けかもです(^^;)



コメントへの返答
2015年6月20日 9:29
お疲れ様でした~^^

傘がいらない程度の雨が少しだけで路面はドライキープでよかったですよね♪
走れる確率は20%くらいかな?
と思っていましたがラッキーでした(*´ω`*)

もうすぐタイヤを新しくするので、
暑いですが我慢できずに行ってるかもですw
またよろしくですm(__)m
2015年6月19日 22:55
お疲れ様でした!

もうすぐ7秒台ですね!
早くタイヤ替えちゃいましょう!

いやぁ~!
しかし、いつ見ても余裕のドライビングでカッコイイです!!!

んで、減衰の件、多分私も感じ取れないと思います・・・(汗)!
コメントへの返答
2015年6月20日 9:33
どうもお疲れ様です^^

正直なところ、7秒台はすぐ出て太いホイール&タイヤで6秒台は堅いな・・・。
と思っていたのですが、甘くないですね(;・∀・)

余裕があるように見えるのは
ブレーキが余っているからだと思います。
某5秒9の動画と見比べては自分との違いを探すのですが、
ブレーキングがまったく違うと感じております。

まぁ、そんなこと考えるより、減衰調整忘れるな!
ってところですかね・・・(汗
2015年6月19日 22:56
お疲れ様でした。凄いクラッチの繋ぎが良いですね、ガツンと〜自分のノーマル 笑。焼きうるめさんの動画は参考になります。失敗と言ったって全然問題ないじゃないですか〜自分はまだまだ練習しないといけません。ブレーキもガツンと効いていますね〜自分のと同じでちょっとうるさいですが汗💦ごめんなさい〜これくらい泣かないと怖いですよね〜減速も凄い勉強になります。とても良かったです。
コメントへの返答
2015年6月20日 9:47
お疲れ様です^^

シフトアップ時に「ドンッ」「ゴンッ」ってなってますねw
強化クラッチにしてから顕著になりました(;・∀・)

ブレーキ鳴きは効いている証拠ですよ(違
本音は鳴かないほうがいいですが、鳴かないようにするために制動力落とすのであればスポーツ走行には向きませんし^^;
2015年6月20日 17:46
お疲れ様でした( ̄▽ ̄)ゞ

サーキットでいろいろと試しながら走るん、楽しいでしょうね~♪
私も自分の車でいろんな事を試しながら走りたいですけどね~、なかなかタイミングが( ̄▽ ̄;)

さて次はニュータイヤですか、楽しみですね(^O^)
コメントへの返答
2015年6月20日 20:10
お疲れ様です~^^

タイムをとことん追求って訳ではないですが、色々試してみて気持ちよく走れた周回はいいタイムって結果に出ますし、何より上達の目安にもなりますし(*´ω`*)
フルコース走るほうが楽しいかもですが、気軽にGコースも奥が深くて楽しいですよ♪

ニュータイヤといっても、同じ銘柄ですし^^;
でも気分は一新できますし、今から楽しみでもあります(〃∇〃)

プロフィール

「通勤快速号乗り換え。ドラレコ等、内装整えるの大変だけど頑張る…」
何シテル?   10/27 18:49
2013年6月6日、晴れてWRX STIオーナーになりました(〃∇〃) 車弄り初心者ですが、皆様よろしくですm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインフルコース ~攻略編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 22:29:17

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月6日、スバルWRX STI 4ドアのオーナーになりました。 2013年4 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2023年10月27日乗り換え。 新たな通勤快速号。 42,762kmからスタート。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
10年以上放置(部品取りに)されていたのをいつもお世話になっている自転車屋さんが手に入れ ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
ダックスホンダ、マニュアルミッション式の 初期型を手に入れました。 車で言うところのラ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation