• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月09日

鈴鹿ツインサーキット フルコース22回目

鈴鹿ツインサーキット フルコース22回目 先月の阿讃サーキット遠征から帰宅したのち

今日までGVBのエンジン掛けてませんでした(;・∀・)

オイル類交換やエア抜き等したのち乗る機会がなく(汗
















GVBに乗らなかったのは、天気の具合や稲刈りとか(笑)

で、その間は何をしていたかと言いますと・・・



1970年代?のモンキーを頂きまして、

それのレストアをしていました(笑)


部品取りにされていた感じのを、おなじみの自転車屋さんが手に入れたんです。

ウインカー、ヘッドライト、スピードメーター、ワイヤー類&ハーネス類欠落、

フレームはクラック入り、エンジンは圧縮漏れでそのままでは乗れず・・・。

そんな状態のモンキーを純正&社外パーツやハーネス手作りである程度直したあと、

あまりに手がかかる&他に面白そうなのを手に入れたってことで、

「ここまで直したけど、このままの状態でええならお前いるか?」

ってことで頂きました(嬉



只今、エンジン関係をオーバーホール真っ最中です♪


形になってきたら、またブログに登場するかも(笑)




さて、鈴鹿ツインですが、

先月の阿讃からの車両アップデートはまったくありません。

唯一救いは、台風一過で涼しかったくらい。(車両温度計で外気温26℃でした)

タイヤは左側はスリップサインにタッチしています(汗

私の好きな9番ピットで準備を終えて一服( ´ー`)y-~~






当日ベストは1分6秒565





先月の阿讃と今回の鈴鹿ツインでは思った感じでタイムは出ていませんが、

エンジンブローを経験してからは

無事に楽しく走れることに喜びを感じでいます。


勿論タイムは求めていますが、

しがないサラリーマンが長くサーキット遊びをしようとするなら

周りに影響されずマイペースでアップデートしていくのが吉かな・・・と。

と、言い訳しておきます(笑)






次回走行予定は10月7日(金)鈴鹿ツインフルコースです。

その前に一度はモーターランド鈴鹿かツインGコース走っておきたいですねぇ。

勿論モンキーのレストアも(笑)




その前に、いい加減ボンネット塗装して装着、

バッテリー小さいのにしないといけないですね(;・∀・)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/09 21:47:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も洗車から
AngelPowerさん

晴れ(今日も)
らんさまさん

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

遅い昼飯はリンガーハットの🥟定食 ...
伯父貴さん

雨のにほいは遠けれど・・・(  ´ ...
tompumpkinheadさん

🍜グルメモ-667- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2016年9月9日 22:52
先日はお疲れさまでした。
未だに、楽しかった阿讃の余韻が残ってる感じがします。(^_^)

こないだオクでいい出物があったので、ポチッとしましたw
使用6か月のスペCのアルミボンネット・・・

が、あいにく白に塗装されたブツなので、そのまま取付けると
パトカーに見えそうな気が(爆)

表裏塗装代は6万位するらしいので、ラッピングしようかと考え中です(汗)
コメントへの返答
2016年9月10日 21:09
お疲れさまでした!
朝うどんから走りまで楽しかったです♪

スペCのボンネット手に入れましたか。
色があっていなくても黒ならそのままでも大丈夫とは思ったのですが、
そもそもオレゴンさんのは黒でしたねw

せっかくの軽量スペCボンネットなので、ラッピングでの重量増も考えてしまいますねぇ(汗
2016年9月10日 13:47
お疲れ様でしたっ!
僕は もう1ヶ月以上エンジンすらかけてませんw(笑)

モンキーいいですね~ ←でも以外と金かかりそうですね(汗)
僕もたまにバイク乗りたくなりますが金も掛かるしそもそも事故の恐怖症が。。(汗)

いよいよと言うかやっと軽量化ですね!!
ただ軽量化は中毒性がありますのでご注意下さいw

もう少しでアタックシーズンですし今後が楽しみすぎますね♪
コメントへの返答
2016年9月10日 21:13
お疲れ様です!
たまにはエンジン掛けないといけないんでしょうが、なかなかねぇ^^;

モンキーは今日とりあえず火入りました♪
そのままでもとりあえずは乗れるんですが、あまりにも錆などでみすぼらしく、手直ししようとすると結構お金かかりそうですね(汗
タイヤだけ新調して、ぼちぼちやっていきます(笑)

軽量化はとことんまでやってしまうとアレなので、これもまた快適性があまり犠牲にならない程度にしかしないと思います。
ドンガラにしちゃうと騒音もですが冷暖房も効きが悪そうですし(;・∀・)

来月か再来月にはタイヤ履き替えてシーズンインしたいと思います♪
2016年9月11日 22:04
サーキット走行、お疲れ様でした(^^)

お互いに… だと思いますが、そろそろシーズン向けのタイヤを考えないといけない時期ですね。
私の方は、今年はシガラミが無くなったので(笑)、かなり悩んでまう(^^;

ちなみに、私も一時モンキー弄りにハマってましたw
弄るのが好きな人には堪らない対象ですよね☆
コメントへの返答
2016年9月11日 22:23
お疲れさまです。
ハンス&ヘルメット装着もスムーズになってきた今日この頃です(笑)

ZE40に何を履かそうか悩んでます。
諸事情でこのシーズンは大物散財はちと苦しいので(モンキー弄りではないですよw)
タイヤに頼るしかない状況でして(;・∀・)
と言いながら、またアジアン逝くかもですが(笑)

紅坂先生のを真似すればコンマ5秒速くなるらしいので、そのブツは仕入れて寝かせてはあるんですがw

モンキーは調べてみると恐らく1975年式です。
通称4Lモンキーってやつですか。
88ccにボアアップされたのをダウングレード?するべく、当時物のスーパーカブ50の腰上をOHして火入れたところです^^;

タイヤやGTウイング購入代を削ってまでは弄りませんってのをモットーに余りものパーツ流用で楽しみながら直していきます♪
2016年9月13日 21:11
先月はお疲れさまでした^^

タイムだけ求めてたらこの趣味は長く続かないですよねー
車を楽しく無理な動きをさせず走らせようとすれば、
意識しなくとも車相応のタイムは出るものだと思っております。

うるめさんは次のタイヤはゼ〇ティ〇履いてそうw
コメントへの返答
2016年9月13日 21:44
お疲れさまでした♪

デビューしてからは走るたびにタイムアップするもんですが、その域は超えた感がありまして。
タイムに縛られていては、タイム出ないのが続く&車両のトラブルとかも重なってしまうと辞めちゃうきっかけになりかねないので、長く楽しむためにぼちぼち行くことにしました。
でも走り出してしまえば、そんなこと忘れてアクセル全開なんですがね(笑)

次のタイヤは悩みます・・・。
ゼ〇ティ〇は勿論候補に入ってますが、私にとって高嶺の花である国産を履いてみたいな~と。
結局フェデラルかナンカン履くかもしれませんがw
アジアンもいいですよ?(;・∀・)

プロフィール

「通勤快速号乗り換え。ドラレコ等、内装整えるの大変だけど頑張る…」
何シテル?   10/27 18:49
2013年6月6日、晴れてWRX STIオーナーになりました(〃∇〃) 車弄り初心者ですが、皆様よろしくですm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインフルコース ~攻略編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 22:29:17

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月6日、スバルWRX STI 4ドアのオーナーになりました。 2013年4 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2023年10月27日乗り換え。 新たな通勤快速号。 42,762kmからスタート。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
10年以上放置(部品取りに)されていたのをいつもお世話になっている自転車屋さんが手に入れ ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
ダックスホンダ、マニュアルミッション式の 初期型を手に入れました。 車で言うところのラ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation