• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Go.のブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

多くの方が

日を跨いでの浜名湖オフ会に多くの方が遊びに来てくれました!

地元(静岡県)から
一番遠い所からの参加者は三重から
他は愛知の方が中心で集まりました。



ういろうの差し入れをいただきました。
ありがとうございました(^o^)

86のオフ会も
今回のオフ会で二周年です。
始めた時は牧之原でオフ会を始め
だんだんとオフ会自体縮小して逝ってます。

ネット時代の中リアルに集まって好きな事を時間を忘れて語らう!
こんな楽しみも感じる事ができるのがオフ会の楽しい所です。

今日も楽しい時間を共有できました!
また時間がある時にでも遊びに来て下さい!




今回のスクープ映像は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓










これだ!

以上
Posted at 2015/09/27 03:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月19日 イイね!

68号車の

足回りリセッティングをしました。

吊しの状態で装着していたBLITZの足を車高調整しあの嫌らしいアンダーな乗り味を弱オーバーなセットに変更しました。

停車状態で地面からフェンダー迄の長さを測ると左右で長さの違いを発見
最大で1㎝もズレが有りました。
この乗車状態で合っていてもサス自体が沈んだ事による物なので足の動きも悪いです!


全長調整を回す時にケースを回すので回した周回が判る様に標を付けて回します。

フロント2㎝リア1,5㎝ダウンさせて左右を合わせます。

炎天下の中少しずつ落とし高さを合わせ
前後に動かしてブレーキをかけて沈めるも
測ると5㍉ズレが有り

同じように2回目の調整し大体合ったのでインプレをしに

吊しの状態ではフロントの足がたった状態でアンダーな乗り味だったのが

リセッティング後は僕の乗りやすいアクセルでオーバーをコントロールできる足になり楽しい68号車になりました!
(68号車のオーナー68君はデバイス切れませんので封印状態です)
走行後測るとズレは無くなってました。

全体に下がって見た目も引き締まるました。

車高が下がりまんべんの笑の68君

暑すぎて頭がくらくらする事も有り

途中弁当休憩したりと
House86オフ会に!

また遊びに来て下さいね!
House86の畑の通路にも86が(^_^;)

68君整備性の悪いこの純正ナットは早く替える様に!

締める時にBOXレンチが使いにくいです!




作業中の心霊現象

殿の天下シューズが!(^_^;)

以上

Posted at 2015/09/19 18:23:54 | コメント(2) | トラックバック(1)
2015年09月13日 イイね!

 伊吹山オフ会に!

主催者のけんちゃんきさんからのお誘いが有り
参加させてもらいました(^-^)v

第2集合場所の養老にて

早く着いたので仮眠し起きたらこんなにたくさんの86&BRZ楽しいイベントの始まりです!

そして目的地の伊吹山を目指して移動開始


いよいよ楽しい峠に突入!
少しクリアをとってスタートしたけど
すぐにバスが居たので楽しめなかったですf(^_^;
下りは単独でかけ下って楽しんで来ました!
ブレーキが最後キツくなってましたが(^_^;)




山頂は下界と違いかなり寒くて霧も深く一番奥が判らない程でした。
(気温差10度程)

総台数34台


スカイテラスから一望

久しぶりに楽しいオフ会でした(^○^)

主催者のけんちゃんきさん、スケろくさんありがとうございました!


Posted at 2015/09/13 17:17:51 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年09月05日 イイね!

熱い戦いが!



エコパで9月1日から開催していた全日本学生フォーミュラ大会
最後の動的審査オートクロスを見学して来ました!

まだまだ認知度が低く僕も今年内容を知りました。

世界では歴史が在るようですが日本ではまだ13年目の大会

(学生フォーミュラとは日本や海外遠征校の生徒が一年かけて製作し競う物です。)

学校毎にいろんなアプローチでマシーンを進化させ会を重ねる度にマシーンを更に進化させています。
今回参加チームは86校

エンジンは4サイクル610cc以下








等で学校毎に取り回しや気筒数も1.2.4とばらばら
ミッションはシーケンシャル6速やCVTになっていたりとマシーンチェックだけでも凄く楽しい!(^-^)/

外観はフォーミュラスタイルで




















この様なデザインのマシーンです。

中でもカッコいいマシーンは

名古屋大学と

オーストリアから参戦の
Graz University of Technology
この2校の最後の戦いが熱かった!
ファーストドライバーは五分の戦いでタイムを削りあい

セカンドドライバーに交代してのアタックでアクシデント発生!

名大のリアウイングが脱落し1コーナーでスピーン(>д<)
オレンジボールが出てリタイヤとなり両校のタイム争いはこれで終了

単独になってもオーストリアのGrazはペースを上げ続けてファーステストラップ
1"00.996を出し歓声があがり勝負あり


この大会のドライバーはマシーン製作チームの学生の中から選出されて居るのでドライバーの技量が勝敗を分ける事になるようです。

未来のエンジニア達の熱い戦いが終わりました!

また来年も見に行こ!(^-^)/






Posted at 2015/09/05 18:52:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年08月08日 イイね!

真夏の

最近アクセルペダルを交換してアクセル開度計が95%で打ち止め状態になっていて

アクセル開度学習をしても95%で止まり

改善策を考えて

ペダルのストッパーが当たって95%で止まる事が判明

ストッパーをもう少し奥に行けば100%までいくのに

あっ!

アクセルペダル取り付けにワッシャーを数枚入れてペダル位置を手前に

完璧に100%まで開く様になりました!(^-^)/


そしてプロトのバーが余っていたのでヒールバーを作成



固定に使ったのは4点用のアンカーにボルト6㍉と8㍉の2本

https://minkara.carview.co.jp/userid/1837303/car/1365764/7102077/parts.aspx

ヒールバーとフットレストバーで統一感もでて踵も安定し完璧です!

真夏の外の暑い中で作業はしんどいですね(^_^;)

68君が差し入れに

アイスを持って来てくれました!f(^_^)
Posted at 2015/08/08 13:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ミッションカート部品入荷❗
組み立ては来週末だな🎵」
何シテル?   03/01 13:41
Go.です。よろしくお願いします。 趣味でカートやってます しんしろカートコースにてカート走行会 カートスクール始めました。 よかったらみんなでカートで楽しみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TEIN EnduraPro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 13:33:34

愛車一覧

トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
カート運搬用の快適なトランポ レーシングカートを搭載してます。 4型ダークプライム ...
ヤマハ YZ85 ヤマハ YZ85
セカンドカート❗ YZ85バイク用のエンジンを搭載したレーシングカートYZ80 6速 ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
カートショップの社長に勧められ始めたカート! 感を研ぎ澄まして走るシビアな乗り物です!( ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ストリートビューで過去の自宅を見たら前乗ってたスイフトが!(^o^) 次のストリートビュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation