今回音量測定でNGが出た事で対策の為にマフラーを変更しました。
車検対応はあくまでもメーカー独自の物で
例えば
86のマフラーの構成は①②③④⑤で構成してます。
①を交換しても②③④⑤がノーマルなら車検対応ですとメーカーは言う。
①②③⑤ノーマルで④でも車検対応ですとメーカーは言う。
(捕捉レッグセンターチャンバーに関してに続く)
アフターパーツが多い86&BRZ
いろんなパーツを組み合わせるとNGになることも有ります。
今回僕の場合①④⑤を交換してました。
各メーカーは独自に車検対応ですとなってます。
この時103dBアウト
対策でサイレンサーを容れても

98dBアウトです
④と⑤だけならギリギリ車検対応です。
①を外せないなら④⑤で一社の物にすれば車検対応になると言うことです。

センターから交換するけど車検対応です。
これを④とする
この状態で①④交換で94.5dBクリアです。
完全な合法な車になりました!(^-^)/
----------------68号車へパーツ移植--------------------
これを踏まえてパーツ移植
68号車にセンター④を移植
(捕捉レッグセンターチャンバーに関してに続く)

これで①②③ノーマル④⑤交換状態

音量測定は96dBグレーですがクリアです!
甲高い音の部分がグレー!f(^_^;
安全マージン確保する為にフランジサイレンサーを使用

-5dBパーツ

この部分に装着

もう一度測定
91dBクリア!
測定基準値を6000回転まで上げて再度測定
97dB
メーカーは独自に車検対応で売ってるので複数のメーカーを使えば車検非対応になる事も在ると言うことですね(^_^;)
-------------ロッソモデル装着インプレ--------------
取り付け後ひとっ走り遊んで来ました!
まずは音
今までのTRDのバリバリっと甲高い音がロッソモデルでは重低音サウンドでモォ~って太い音になりました。
上品なスポーツカーな音質です!
加速感
今までトルクも軽い感じでしたけど
ロッソモデルは踏こたえが有りトルクが太くアクセルの踏返しでも感触も良い!
見た目は
TRD86パイ

ロッソモデル101パイで

迫力がさらに増しました!
捕捉ブログ
レッグセンターチャンバーに関してに続く!
Posted at 2015/03/18 15:53:37 | |
トラックバック(2)