昨日・一昨日は、エボミ三昧の2日間でした。
土曜日は静岡・清水でのエボラバ。
翌日のMMFのエントリーが確定していた為、ちょっと足を延ばせば行けるので参加を決意、
しかし、金曜は会社を休めないので、土曜日朝に出発条件で、参加の意思を伝え、
朝、4時出発。
10時頃に清水マリンパークに到着。
どうしても、こういった場所では、人と人との交流をメインにしてしまうため、画像が無いww。

その中でも、晴天だった為、Mt.FUJIは絶景でした。

エボに富士を入れてみましたが、構図に無理があり、アンバランスな画像に・・・・w。
残りの時間は、いろんな人と交流していて何も撮らずに夕方に・・・w。
まぁ、しいて言えば、焼きそばケーキで事故発生ww。
エボちわ&スタッフのみなさん、ありがとうございました。
翌日は、MMF岡崎。
岡崎市内で宿泊するので、移動。
やや遅くなってしまったので、駐車場が遠くなってしまいました。
が無事到着し、夕食を摂った後、ちょっと風呂に入ると寝てしまいそうだったので、
22:30就寝。
明けて、当日、以前の経験から、入場に大行列が出来たらイヤだったので、早めに現地視察。
全くっていい程、渋滞していなかったので、槍騎兵メンバーが集まる来客駐車場へ行き、
みんなと合流、時間を潰し、入場。
その時点で、ハイドラ80人くらい(ww)とハイタッチしていました。
MMFは、入場すると退場まで時間拘束される為、行くことを思案していましたが、
とある方々に逢える!と踏んで、エントリーした為、とにかく、その方々に逢わないと・・・。
と思っていましたが、車は確認するが、本人見つからず・・・・・。
自車に帰ってくると、シートにお土産が・・・・・・??
メールにて、やんぼー氏のモノと発覚ww。

GT-Aやんぼー号

リベロダマン号
仕方ないので、仲間内とウロウロ・・・・・・。
その中で、斬新な車があったので

ランエボⅢ仕様のランサー6 (V6 1.6L)
これは、キましたね~。
ワタシのエボには、クルーズコントロールのスイッチ(のみww)が付いていますが、
元祖は、このランサー6のみに設定されているスイッチ。
あとで、メッチャエエ音していた。と聞きました。
前半は、会場内をウロウロして、各車両を見て回りましたが、誰にも逢え~ず。
昼になったので、食堂で昼食。
この時、前回岡崎に来た時(表紙用撮影時)にセキュリティチェックが厳しいな・・・。
と思いテストコースまで行ったのですが、何か改めてすごい所に行ってたんだな。と実感しました。
昼食後は、MAG(Mitsubishi Auto Gallary)へ入場して、展示車両を撮影。

懐かしい純正ホイール。購入後2年程度でオクにて売却したので、20年ぶりくらいに現物見ました。
このフェンダーアーチに対してホイールがやや後ろ気味に配置されているのも懐かしい。
入る前に、CDが置いてあるけど、AKILLA号の方が綺麗。と聞いていたのでしたが、
ワタシの方が綺麗でしたwwww.。が、
三菱が本気を出してリフレッシュすれば、ワタシのなんて足元にも及ばなくなります。
しかし、それをきっかけにして貰い、部品再生産してほしいです。(本気です)
オートギャラリーはいる前に、ダマンさんに、時間指定でリベロの方へ行くことを伝え、
出てくると、即、、ダマンさんも元へ。
やっと会えました。
車もさる事なのですが、出身が私の住んでいるところと目と鼻の先と言う事だったので、
特に逢いたかった方だったので、MMF参加の2大目的、1個達成!!。
出会えたのが、比較的遅めだったので、短時間で申し訳なかったです。
もっとお話ししたかったのですが、1度、兵庫か愛知で逢いましょう。
(出来ればこちらに転・・・以下自粛)。
で抽選会開始~閉会式。
もう一つが達成できない!!。と思い、やんぼー号の前で待ち伏せ。
何年ぶりでしょう!。やっと逢えました。
釧路からの参戦ですので、通常はほぼ逢える事が出来ないので、
感激です。もっといっぱいお話ししたかったのですが、退場時間直前だったので、
数分しか話せず。後ろ髪引かれながら、お別れ・・・・。
来年も逢えたらいいですね!!。
そのあとは、槍騎兵の宮城・関東・愛知・関西メンバーが揃うという快挙が起るので、「
来客駐車場へ急遽移動し、揃い踏みww。
ワタシは、前日からのスケジュールの為(別名 ご老体というw)食事会には参加せず、
そのまま帰路に向かい、23:15、無事帰宅しました。
ワタシと交流して頂いた方及び参加者各位
お疲れ様でした。また見かけた時には、遊んでやってください。
Posted at 2017/11/27 19:58:24 | |
トラックバック(0) | 日記