• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKILLA.のブログ一覧

2016年04月19日 イイね!

まかいの牧場・清里スキー場

昨日、旧片田模型号を見つけた際、
そのフォルダーには、まかい・清里・もちやが入ってました。


あえて処理したのを載せたくないので、無画像でいきますが、




もちやでは、レカ朗氏が、エボマガでしたっけ?取材中の写真有りました。
また、近年ではほとんど見る事が出来ない、ガワが純正のⅠ~Ⅲまで並んでるのがあったり、
初期型は、20台近く来てました。



清里は、例のⅠ~Ⅹまで一塊にして取材用の写真が出てきたり、
(この時、この写真に参加された方は、記憶にあると思うのですが、
カメラマンに無茶振りされまくったⅠは私ですww)
初期型30台位ありました。
この時、初めて、まさたきさんにお会いできました。



初参加したまかいは、30台超の参加。
たしか、CD/CE友の会でのエボミでしたよね~。
この時は、初参加で、誰が誰だか・誰のエボか、ほとんどわからずじまいww。
特に関西からは、ワタシだけだったので・・・・・。




今や、各人のタイミングが合えば、100台枠なんて簡単に突破してしまう勢いで、
参加者が増幅していますが、
CD9Aが、走行可能な限り、参加し続けたいです。
Posted at 2016/04/19 22:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月18日 イイね!

LEJM 2016春と書いて『たいふう』と読む

LEJMに行ってきました。


今年は、ハイドラのバッチ獲得をする為、通常の前入り時間を早め、
朝、8:00出発。

今年から、新東名が全線(?)開通したので、走りやすく、
思っていた以上に時間短縮しました!。


なので、山中湖到着は、14:30頃でした。
湖周回道路を一周し、FSWを経由し、富士市入り。

結局、17:30頃着いてしまったので、イロイロと時間を潰しながら、
19:30頃、宿泊施設へ。



翌日、富士市は朝から雨模様でしたが、全然許容範囲だったので、
早速出発するも、もちやに近づくほど、ガスってくる・・・・。

付いた頃には、ありえない暴風雨。
車から降りる事が出来ない。
しかし、過去のエボミを教訓として、合羽持参していたので、
あの雨の中、数枚撮っていました。
(後になってそれが失敗になるとは、思いもしなかったですが・・・)




とにかく、久しぶりに初期型の数が10台超えそうなので、
早め早めの行動をしました。




アペックス号



だった号



バッテリー号



TAKE号



技師号



MT号



かいかい号



レカ朗号



Dさん号



おまけ
(まかいの時も雨だったな~。と見返すと・・・・)


片田模型 旧仕様号ww。


技師号・かいかい号・レカ朗号は、久しぶりっす。




ここまでは、順調だったのですが、
エボ壱オヤジさんの車両を取ろうとしたとき、デジカメが、いう事効かなくなり、
撮れなくなってしまいました・・・・・orz。




エボ壱オヤジ号
(別撮りでスミマセン・・・)



デジカメ自身は、長時間放置していると、水分が飛んだのか、撮れるようになってましたが、
もう、撤収前の事、画像はあきらめました。



今回は、暴風雨の為、大半の方の傘が機能しなくなった(壊れる)ので、
雨合羽を着ていたワタシは、スタッフ側のお手伝いを少々・・・ww。

通常の青空開会が出来なくなったので、コテージを借りて昼頃に開会式。

あとは、雨が小降りか、風が収まるまでひたすら待つのみww。


天気待ち時間の間にも、1台また1台と撤収されていって、
交流できなかった方々が一杯発生してしまいました。


風が収まるまで居られた方には、多少なりとも交流出来ました。
その中でも、今回参加する一番の理由となっているTAKEさんからの『ABSユニット』受け取り。
お返しも渡せ、無事完了。


また、雨の間でしたが、槍騎兵 他支部の方々とも、短時間でしたが交流出来、
有意義な時間が過ごせました。



結局、振り返ってみると、開催時、いつもテント付近にいる、いつものメンバーと
雑談して終わった感が強いですが、幹事のかっちゃんさんの一言、
『忘れられない回になるでしょう』この一言に尽きますね。


幹事のかっちゃんさん・す~さん・MTさん・Alexさん・技師さん・ぶるーえんじぇるさん・ぽんさん、
事前準備を含め、大変お疲れさま&ご苦労様でした。




Posted at 2016/04/18 23:41:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月17日 イイね!

無事、帰宅しました。

LEJMに参加された方々、お疲れ様でした。
特に、暴風雨を乗り切り、最後近くまで居られた方々
また、あの収拾のつかない状態を纏められた、幹事&スタッフに方々、、
体をよく休めて、明日からの英気を養ってください。





内容は後日・・・・・・。


1点帰りにあった事を・・・・・。




















16:40、現地を出発したのですが、富士宮市内の渋滞が全くなく、
スムーズに新東名に乗れ、快調に帰っていると、
途中で、デビル@しまちゃん号に追いつく。

そのまま、浜松SAPAまでコンボイ(笑)走行。
浜松で、夕食を取り、
一足早く出発したワタシに、デビル@しまちゃん号が、ペースアップしていた為、
抜いていきました。



その5分後、窓全開て走っていたら、聞き覚えのある排気音が・・・・・。

その瞬間、私の前にエボⅢが入ってきました。

そこは、新東名、岡崎東。どう考えてもアペックス君ww。


そのまま、新名神までⅠ&Ⅲでコンボイ走行。



現在では、非常にレアなコンビで、快調に新名神を走り切り、
名神・中国と乗り継ぎ、
23:15、無事帰宅する事が出来ました。






Posted at 2016/04/17 23:52:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月15日 イイね!

パッド交換してみた

今日は、ブレーキパッドの交換日。

昼で早々に仕事を切り上げ、帰宅途中の公園の駐車場にで交換。





天気も良かったので、チャッチャッとキャリパー外す。






で、パッドですが、




若干、山は残ってますが、もう限界です。

踏み代は、めっちゃ減りました。
まだ、アタリが出ていないので、効きがイマイチですが、
LEJMから帰ってくる頃には、効いてくるでしょう。



あとは、オイル交換と車内清掃。ホイールは外して洗浄。
そこでタイムアップです。


当日は、水垢だらけでの参加です。orz

Posted at 2016/04/15 20:10:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月12日 イイね!

LEJMに向けて・・・・・

数日前より、足回りからあまり聞きたくない音がしだした。


ハブ周りに応急処置があるので、間違いなくハブが逝ったな・・・・。
と思っていました。

数日経つと、その音もはっきりとしてきました。

『キーーーー』


間違いなく、ブレーキのインジケータがローターと接触し始めた音、
LEJMまでは、若干時間が残っていたので、即発注。
純正同等品デスケドネ~。


現在は、インジケーターをむしりとった状態で、音は出ていませんが、
パッドが無くなるのは時間の問題です。
しかし、今日パッドを入手したので、月曜有休なのに、
無理矢理、金曜日半休にしてきました。
金曜昼から交換ですね。
LEJMは、フル高速で片道丁度500km。
交換しないと行けないっす。


ま、少し前に症状が出たので、事前交換できるのはラッキーなのかな??。
タイミング悪く、入手が間に合わなければ、ドエライ事になっていたかもです。


因みに、GTOブレーキ移植計画(16インチホイールのままで)は、
イロイロな事を画策中につき、頓挫していますww。
Posted at 2016/04/12 19:10:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ばび2 ワタシは、左眼の網膜症の再手術が決定。右眼の網膜剥離も含め、ボロボロです。俗に言う、満身創痍ってやつです。」
何シテル?   02/15 10:07
イベントにて見かけたときは、気軽にお声を・・・・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リターンパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 18:15:05
遠くから贈り物( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:20:43
パイセンオフ in 関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 10:38:55

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションI ランエボ (三菱 ランサーエボリューションI)
1オーナーにて20年を超えました。 いつまで乗れるんでしょうww。 G/FORCE  ...
ヤマハ チャッピィ50 ヤマハ チャッピィ50
只今、社会復帰に向けて修理中
三菱 ランサーEX ランタボ (三菱 ランサーEX)
完全なジムカーナ・ドリフト仕様
スズキ マイティボーイ マイティ (スズキ マイティボーイ)
知っている人は知っている爆音マー坊です。 ハイコンプ、SOLEX 40φ 仕様 5次 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation