• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKILLA.のブログ一覧

2015年02月01日 イイね!

マー坊 マイナートラブル

昨日から、色んなものが壊れているマー坊です。



昨日、以前から『このアクセサリーは使用できません』の
表示をしていたスマホの車載充電ケーブルですが、
昨日、全く反応しなくなり、原因を調べていると、
シガーソケットに刺さっているUSB変換機が内部分解していました。

修理する為、取り外してみるとプラ・鉄部品共々、バラバラになっていて、
しかも外した際、鉄部品がショートし、ヒューズ切れ。

本体は全部品を集め、作り直してみると使えそうな状態に・・・。


シガー車体側は別配線で作り直している為、15A管ヒューズ。
すぐに購入し、繋いで見ると通常動作に戻り『このアクセサリー~』表示が
出なくなりました。
まずは、1つ目クリアー。



今日、オーディオのLからの音が出ていないのに気付く・・・・。
しかも、殆ど触ったことの無い『バランス』を触ってみる。

???。

L・Rが逆に出ている。

正式に繋ぎ直すと、L・R共、正常に音が出るようになる。
その際、サブウーファーってLのボリュームに連動していることが判明。

勉強になりました。
コレは、メーカーによって違うのかもしれません。
2つ目クリアー。


最後は、1週間前位から、微妙にスタンドに立てているスマホが振動しているな。と思っていると、
本日、見事に可動部の根元が折れましたww。

足回りをビル足に変えてから、
振動が増え(ベースがCA72V ワークス)耐えられなかったのでしょう。


只今、接着剤にて修理中。
明日には、取り付けできるでしょうか。

買えば良いのですが、イロイロ事情があり購入できない状態。



あと、5000km位走ると、500cc位オイルを喰ってしまうエンジン。
時期新作エンジンの構想を練ってはいますが、
とりあえずは、オイル交換。
通常、お世話になっているスタンドで交換なんですが、
粘度を変えたくて、自分で交換。
フィルター交換無しなら、
2ガロン+添加剤でぴったりですな!!。

Posted at 2015/02/01 20:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月25日 イイね!

旧車イベント

1月に3回、旧車イベントに行ってきました。

1月2日
この日は、朝から雪。
一か八かで家を出て、一路、奈良県宇陀市へ。
何とか辿り着けました。



小さくてわからないですねww。

イロイロ撮ろうと思っていたのですが、雪が降り参加車両が少なかったことがあり、
殆ど撮らずに、雪が降ってきたこともあり、即撤収。

因みに、奈良県桜井市の新屋敷(だったと思います)の交差点近所に
マー坊がありました。


1月18日
淡路島 パルシェ香りの館で行われた、360ccのイベント。
ここは宣伝不足なのか、台数が少なく、知り合いも居なかったので、
何もする訳でもなく、撤収。
ただし、それを撮りに来ていた人と話をする機会があり、
知り合いのマー坊乗りのご近所さんとわかり、大いに盛り上がりましたww。




1月25日
今日ですが、またまた淡路島ww。
ハイウェイオアシス南側駐車場にて、恒例の淡路ニューイヤーミーティング。

晴海で行われているニューイヤーミーティングとは違い、ノンジャンル。

フェラーリ・ロータスから、パンテーラ、竹やり出っ歯からフルノマールの初代シャレードまで、






個々の車体は、割愛。

和歌山のマー坊乗りさん(と、その師匠さん)で4時間ぐらい話し込んできました。
また、前から気になっていたマー坊が現れ、交流できました。

思っていた以上の台数が来ていたので、正直、疲れましたが
最近では、一番面白かったイベントでした。

Posted at 2015/01/25 21:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月08日 イイね!

LEDで明るくなった

正月のドサクサで、格安で買ったLEDのH4 Hi/Loが今日来ました。




取り付けは、昔、H4ハロゲンを作っていた会社に勤めていた事もあり、
難なく取り付け。



右は、LED、左は、ハロゲン。

撮り方にも問題ありますが、明らかに右が白く明るい。

結構使っている人はいるみたいですが、
ワタシの身の回りには、居なかったので、人柱的に購入。
具合を見ながら、明日から半テスト的に走行です。


因みに30Wなので、発電量が少ないマイティには、優しい仕様です。
Posted at 2015/01/08 19:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月30日 イイね!

レカロシート 分解

今日、昼から時間が出来たので、
レカロシート(CD9A純正 LX)を分解してみました。



(ショルダーサポートは、補修用に中古を購入し、付けています。)



微妙に分解しにくかったんですが、
基本的には、引っ掛けだったり、タッカー留めだったり、両面だったりと、
作り的には、シンプルなので誰でも修理できるのではないかと・・・・・・。

但し・・・・。

問題は、生地のスレと、ウレタンの破損。





実は、もう1個CD9A純正シートを持っていて、
そちらの方は、生地のスレとウレタンの破損が、
今、バラしているものとは違う箇所の為、
ニコイチで1個仕上げる予定です。


ダメダメになってしまう方も、ある程度手を入れて、
オクに流し、多少のバックに期待です。




因みに画像のレカロは、座面サイドサポートのフレームが
ありえないほど外側に曲がっていましたが修正しました。が、
なぜ、そこまで曲がるのかは不明です。
Posted at 2014/12/30 23:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月20日 イイね!

マイティ リフレッシュ 番外編

先週までマイティ リフレッシュ作業を行ってきたのですが、
やっと、タイヤ以外の事が、目的通りになってきましたので、
快適仕様に近くなってきました。

近くなったと言うのは、リアのリーフをマイティ純正に戻していますので
やや硬い。もう少し柔らかくなれば、理想の足回りになるので、
年が明けると、リーフ加工(CAリーフ)にて車高調整を行う予定です。




リアのフェンダーとの隙間がかなり大きくなりました。

しかし、フロントのロアアームは、やや上向きになってしまいましたが、
以前に比べれば、かなり改善されますので、
当分の間、ガタが出なくなると思います。




来年、リーフの改造が終われば、ランエボの修理が始まります。
なんか、気が重いなぁ~・・・・・・。
Posted at 2014/12/20 20:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ばび2 ワタシは、左眼の網膜症の再手術が決定。右眼の網膜剥離も含め、ボロボロです。俗に言う、満身創痍ってやつです。」
何シテル?   02/15 10:07
イベントにて見かけたときは、気軽にお声を・・・・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リターンパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 18:15:05
遠くから贈り物( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:20:43
パイセンオフ in 関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 10:38:55

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションI ランエボ (三菱 ランサーエボリューションI)
1オーナーにて20年を超えました。 いつまで乗れるんでしょうww。 G/FORCE  ...
ヤマハ チャッピィ50 ヤマハ チャッピィ50
只今、社会復帰に向けて修理中
三菱 ランサーEX ランタボ (三菱 ランサーEX)
完全なジムカーナ・ドリフト仕様
スズキ マイティボーイ マイティ (スズキ マイティボーイ)
知っている人は知っている爆音マー坊です。 ハイコンプ、SOLEX 40φ 仕様 5次 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation