• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やばなしのブログ一覧

2025年05月02日 イイね!

フィッティングチェック

フィッティングチェック今日は馴染みの板金屋で1日過ごしました。
事の発端はこんな感じです。

①絶版の筈のHighWorks製トランクがヤフオク!に出品される

→飛び付いて後先考えず落札してしまう
→車を持ち込めるGWまで馴染みの板金屋に預かってもらう

②せっかく塗装するなら一緒に何か塗る?
→勢いでボンネットを発注してしまう

→納期3ヶ月以上でGWまでに間に合わない
→GWは諦める
→GW直前に板金屋に予告なく納品される

③他に塗るもん無いか?
→リアフェンダーリップなるものを発見し納期確認してしまう

→在庫あるので購入してしまう

の経緯で物が揃ったので仮付けしてみました。
①トランクはチリもピッタリでいい感じ


②ボンネットは微妙。
純正エアクリボックスを撤去してエアグルーヴに交換しているため、インダクションサウンドエンハンサーがボンネットに当たるので雨どいを付けるどころか、ボンネット開口部がエンハンサーと干渉してしまう(どうにかしなければ)

網はシルバーのままかブラックにするか思案中
チリは問題なし。ボンピン(エアロキャッチ)はひとまず無しで行くことに決定。

③フェンダーリップはフィッティングが微妙

野次馬はアンダースカート類はピアノブラックなので、コレもピアノブラックにしたら?との事でしたがボディ同色に決定。

ついでにフロントのマツダマークを外して埋めるか思案中。コレをしなければ先に塗装を済ませることができるが、いつ車を入庫する、できるかが一番の問題。。。
Posted at 2025/05/03 00:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月01日 イイね!

新車から6年目の12ヶ月点検

新車から6年目の12ヶ月点検GWは12ヶ月点検のため車で単身赴任先から帰省します。
ディーラーへ行く前に朝からタイヤホイールを交換して準備します。6ヶ月点検時は不要ですが12ヶ月点検と車検時は必須なので、これが地味に面倒ではあります。

担当していただいていたセールスさんが、4月に他店へ店長として異動されたため、新たに担当となったセールスさんと初顔合わせです。(もう覚えて居ない)


ディーラーに着くと相変わらず沢山の中古車が展示されており、NDが7割ほどを占める圧巻の光景です。


中古のCX-5が真っ白でカッコ良くて欲しくなりました。。。

点検結果は特に問題ないのですが、リアのスタビリンクの角度が適切では無い旨の指摘がありました。
リアスタビを変更しているので目に付きやすく自分でも何とかしたいと思っていたので、ああやっぱり、な感じでした。
ただコレを改善するには短いスタビリンクが必要ですが、社外品はオーデュラ位しか見たことがないので、どうするか要検討です。
(元々リヤのスタビリンクは短いので変更不要との声が多いですが、皆さんはどうされているのでしょうか?)



追記
今回は早く帰っても暇なので、単身赴任先(福島県)から自宅(兵庫県)迄は新潟まわりの下道で帰りました。
毎回の長期連休で正月以外は同ルートを原付二種で二十時間かけて移動する変わった同僚がいるので、車なら楽に早く着けるかな?とトライしましたが、18時間近くかかってしまいました。。。
Posted at 2025/05/03 00:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月01日 イイね!

第1回コウベニシミーティング

第1回コウベニシミーティング2/26(水)にディーラーの神戸マツダからメールが届いていました。

第1回 コウベニシミーティング

何それ?美味しいの?単身赴任先の福島県にいる私には関係無いな、と思っていました。

所が元々の職場(尼崎)に出張する用事ができたため、2/27〜3/4まで自宅にいるのでモモのスペシャルドリンク目当てで行こうかな?でも片道1.5時間掛けて行くものでも無いな〜と思っていたら、参加者が少なかったためか前日の20時過ぎに担当セールスさんから「参加しませんか?」と電話が掛かってきました。

NDの開発責任者の山本修弘さんのトークショーあります!との事。
そんなことならもっと早く言ってよね〜
(ナイショで)車で出張に来たのに〜(笑)
でも流石に車も無いのでどうかと思っていたら、納車待ちの方も参加との事。どんなユーザーが来られるのか興味もあったので参加してきました。


さすがに家の車のエルグランドで参加するのは憚られたので、嫁さんからスクーター借りて参加です。(スズキやけど)

端っこに停めようとしたら、ロードスターオーナーの参加とバレて皆さんの愛車の横に停めさせていただきました。場違い感が半端なかったです。

トークショー中の写真撮影は禁止だったので、写真はありませんが、始まる直前はこんな感じ。


90分のトークショー後は呑吐ダム迄の走行会!勿論車がない私は残って座談会に参加です。山本さんに色々と話を伺えました。
ウィンドブロッカーにサインしてもらっている人が多かったかな?

帰ってきてからモモのスペシャルドリンク貰ってないことにに気付きました。
でも、ペットボトルのお茶と特製チロルチョコを貰ったからヨシ!


神戸マツダと山本さん、とくれば自動車整備士の専門学校!来年2026年4月の開校に向けて準備中との事。
適齢期のお子様がおられる方はいかがでしょう。(うちは適齢期過ぎててムリ〜)

マツダ自動車整備専門学校 神戸
https://mastec-kobe.com
Posted at 2025/03/01 23:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月28日 イイね!

MSC(半年点検)

MSC(半年点検)MSC(車検後の半年点検)としてオイル交換してきました。
オイル交換はパックdeメンテ費用に含まれていますが、カストロールのEDGE Professional MZ 0W-30を追金払って入れてみました。

正直、オイルを変えても少しだけ気持ちよく回る程度で効果を感じられませんでしたので無駄だと思っていましたが、自分の感覚を試すつもりで。

で、効果のほどですが、気持ちだけ滑らかに回る気がしますが、多分プラシーボでしょう。
ただ、0W-20はあまり信用していなかったので、0W-30になって安心です。
その程度なので、冬の交換は純正でいいかな?



相変わらずロードスターがいっぱいいました。



家族用の車として気になるCX-80はまだ来てないのかーと思いきや、ひっそりと置いてありました。
ナンバー付いたばかりだそうで、まだ試乗車になっていないみたいですが、触っても良いようなので注目ポイントの3列目を体験してきました。

流石にエルグランドよりは窮屈ですが、5人乗車する事も殆どないので、これで十分に思えました。
せっかくなので、と試乗一番乗りを勧められましたが、欲しくなりそうなのでやめときました。
Posted at 2024/09/28 23:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月30日 イイね!

2回目の車検(ディーラー整備)

2回目の車検(ディーラー整備)昨日、2回目の車検のためディーラーに引き渡してきましたが、無事に終わったので本日引き取ってきました。

6年目に突入するので、色々な保証関係も終わりを迎えます。このタイミングでディーラー整備を終えても良いのですが、弄るポリシーとしてディーラーに出入りできる範囲と決めているため、まだ暫くお世話になる事として、パックdeメンテも加入しておきました。
あとは燃料ポンプのリコール対策も一緒に実施して貰いました。

1. 前回点検入庫時の指摘事項
(1) エキマニの熱害対策
ナイトスポーツの遮熱板でオッケーでした
(2) ハミタイ
タイヤホイールを前日に車検用16インチのSA-10に交換してスペーサを外してオッケーです。
(3) シーケンシャルウインカー
純正に戻しました。社外品は半年もすれば曇ってきますがさすが純正。キラキラ具合も綺麗で全く不満ありません。

2. 良く指摘される点
(1) シートとレール
シートはレカロのRS-GSとSR-6に交換していますが、ポイントはレールの保安基準適合です。RS-GS用はレカロ純正、SR-6用はカワイ製作所と、どちらも保安基準適合ステッカーだけで問題無しでした。(念の為、カワイ製作所のレールは証明書を1,500円で発行しましたが不用でした)

(2) 内装のアルカンターラ調シート
内装は難燃性が求められるため、難燃性のシンコール製ラパス2を使用し、難燃性の証明書があるため問題なし。(提示は求められませんでしたが)

3. その他
先月に取り付けた、ナイトスポーツ製の遮熱板ですが、ディーラーの敷地に入るタイミングでステーが破断しました。
ステアリングを切るとガコンと音がしたのでビックリして何事?と見てもらうと、破断したステーがステアリングシャフトに干渉していました。
破断したステーは取り外してもらい、ディーラーで適当なステーを作って貰いました。

折れたステーがコチラ

遮熱板本体はチタン製で軽くはありますが、繰り返し応力が加わる部分としては不適切な形状で、約1ヶ月で折れたのも納得でした。(コレはリコールモノだと思います)


私がお世話になっているディーラーは、ロードスターの中古をたくさん展示していますが、品不足のようで20台もありませんでした。更に室内展示されていたRFと幌が今日は売約済みになっていてビックリでした。

請求書です。

リヤのブレーキが引き摺りを起こしていてシャーシャー言っていたのでOHをお願いしましたがASSY交換になりました。両方で6.5万円です。
自分で手配して交換しても良いのですが、ちょうど車検のタイミングなので安心料と思って交換しましました。
Posted at 2024/05/01 00:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「一度は所有するべき http://cvw.jp/b/1837513/45712295/
何シテル?   12/18 19:14
遠方への単身赴任となり、2代目FD3Sも知らない土地で維持整備ができないためND5RCに。 アクセル踏んでも何も起こらないアンダーパワーにビックリ、オープンの気...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サウンドエンハンサー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 20:48:32
インダクションサウンドエンハンサーの撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 20:48:27
助手席窓のガタつき修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 22:53:15

愛車一覧

マツダ ロードスター おーぷんかー (マツダ ロードスター)
単身赴任を良い事に嫁の許可なく弄っています。 兵庫県から期間未定で福島県に単身赴任中。 ...
日産 エルグランド おっきい しかくい くるま (日産 エルグランド)
自分の実家に帰省する際に、快適な車を選びました。家族からはなるべくノーマルで乗るよう指示 ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
1100を選んでますが本当は750です。(750は3型しか選択肢がないので) 前後の足 ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
超カスタムした刀から乗り換え。 かっこいい。でも前傾がきつくて二人乗りには不向きなバイク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation