• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダシオの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2007年2月25日

GDB純正マフラーへ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
オークションで落札したGDB(F型)の純正マフラーです。
新車外し品と言うことで、かなり程度は良いです。

リアピースのみなので、今回は自分で交換に挑戦してみました。初挑戦で少し不安だったので、元・機械組立工の友人・マサキングに監修してもらいました。
2
ジャッキアップし、マフラー下へもぐりこみます。
まずはメインパイプとつながっているこのボルト2本を外します。ダイソーの14mmレンチを2本(\100品と\150品)使用しました。
最初固かったので、潤滑油を拭いた後、ゴムハンマー(これもダイソー製)でレンチを叩いて緩めました。
3
ボルトを外したら当然ながらマフラーが外れるので、それを支えつつ、今度はゴムハンガーにぶら下がっている部分を外します。柿本マフラーの場合、真ん中のハンガーは未使用なので、タイコ部の2箇所のみです。
これはプライヤー(やっぱりダイソー製)で挟んで外しました。
(この辺り、一人ではちょっと辛いかな?支える人と外す人がいた方が効率いいです。)
4
取り外した柿本マフラーとGDB純正マフラーの比較。
全然違う形状ですね。(^^;
5
後は取り外したのと反対の手順で取り付けます。
純正マフラーの場合、真ん中のハンガーも使用するので、ゴムハンガーは3箇所になります。

無事取り付けができました。

手伝ってくれたマサキング、ありがとう!!

インプレはパーツレビューの方を見てください。
6
手伝ってくれた御礼に、マサキングの愛車を掲載!
GC8-A型。H5年式の初代インプレッサです。
購入したときはかなり周囲の注目を集めてました。
その後、トミーカイラーバンパーに換装し再び注目を!
もうすぐ14年目になるそうですが、まだまだ現役!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

あっちこっち塗装

難易度: ★★★

2003年インプレッサGG2 12か月点検

難易度:

オイル、オイルフィルターの交換

難易度:

TEIN FLEX Z

難易度:

18歳6ヶ月 健康診断

難易度:

ワイパーアーム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

石川県在住のダシオと申します。 涙目インプワゴンWRX(GGA-C)・青色に乗っています。 みなさんといろいろ情報交換出来たらいいなーと思っています。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダシオの館 
カテゴリ:自分のサイト
2008/05/25 23:28:29
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプワゴン(GF8)→レガシィワゴン(BG5)と乗り継ぎ、またインプワゴン(GGA-C ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
H6年式のWRX(タイプSA)です。 今のインプワゴン(GGA-C)の前の前、H9年~H ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H9年式のGTです。 今のインプワゴン(GGA-C)の前、H13年~H17年まで乗ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation