• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月04日

★本日の車いじり★

今日は、DVDデッキの配線整備をしました。初めてDVDデッキを取り付けた時から昨日まで、DVDデッキが助手席の下にあり、配線を取り外し可能の普通のマットの下に通していただけでした。「これで大丈夫だろう。」と思っていたのですが、助手席に人が乗ると、マットがずれるんです・・。よって、配線が突っ張ってしまい、デッキから3色ケーブルが抜けてしまうトラブルがあったので、今回、マットの下のマット?のそのまた下に配線を通して、ずれないようにしました。こうすれば配線が見えないためとてもすっきり!!。しかもずれないので破損の心配もなし!!という結果になりました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/06/04 00:43:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

防草シート貼り
ヒデノリさん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

9/1 防災の日、月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

でも実は
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2006年6月4日 1:05
DVDデッキ・・・羨ましい!自分もそろそろHDD考えてますよ。装着時になるべく画面が出っ張らないもの狙ってます。
コメントへの返答
2006年6月4日 1:38
そうなんですか~★2DINサイズの一般的なナビが一番出っ張らず、リアの配線もまとめやすい!という利点がありますよ★私のナビは2DINサイズのイクリプスの「E5509AVN」というCD、カセット、AM/FMラジオ、TVという今から7~8年も前の古いナビなのですが、このナビはビデオ入力ができるナビだったので、「SONY MV-101」というDVDデッキを別に用意しました。
 やはり、「社外製ナビ」は競争率が高く、次々とラインナップしていくので、私はわざと「当時のトヨタ純正、トヨタオプションのナビと同じレベル」のナビを搭載することにより、「当時のナビだからカセットなんだ~」などというとなんとなくなっとくしてしまう。なのに、外付けでDVDがついている!という、そういうシステムにしています。
 できればDVDナビやHDDナビにしたいのですが、車の年代との大きな差ができてしまうので。
 トラントさん、私のおすすめナビは下記のとおりです。

●HDDナビ
良い点・・・CDナビなどはチェンジャ-が必要になり、車の配線の工事が大変です。CDナビは、大半がCD1枚とカセットかMD1枚。という作りのため、CDを聞いているときはナビが見れない。ナビを見るときはCDが聞けない。といった不都合が起こります。私がその人でした。HDDを搭載したことから、チェンジャーがなくても、たくさんの音楽を保存しておけるため、すごく取り付けが楽々です。
●DVDナビ
良い点・・・ナビの反応、正確さがCDナビより大幅に向上されました。DVDナビだと、おすすめなのが「3inDECKナビ」です。イクリプスで現在も販売しています。特徴は、なんといっても「3枚の挿入口がある!」というところです。DVD地図ディスクを入れ、音楽CDを入れ、MDを入れ・・・。
 これにより、ナビを見ながらも音楽が聴ける★という利点があります。

 と、「こんなの知ってるよハゲ!」と説明をしてしまいました・・・。すいません。しかし、私、マークⅡトラント好きなんです(笑)だから、トラント=記念車。ということで、最高の装備になることを楽しみにしています★
2006年6月4日 2:08
どもです。

ありがとうございます。
自分はCDナビでCDチャンジャーを付けてナビと音楽CDを両立させてたのですが、最近になって本体側のCD(ナビ)が全く読み込まなくなってしまったのですよ。クリーニングかけてもダメでしたね。う~ん年代物は厳しいですな。あれ!でもCDチェンジャーは読んでいるのでひょとしたら、チェンジャーにナビディスクを入れれば読むかも?明日にでも早速試してみます。もし読んだらこのブログのおかげですね。

最高の装備・・う~んそう願いたい・・しかしながら、なんでこう車の部品は高いんでしょうね~。
コメントへの返答
2006年6月4日 10:33
そうなんですか~。それは残念ですね。私の家にハリアーがあるのですが、ハリアーもトラントさんと同じように、ナビディスクをいれておく場所が壊れてしまったのですが、5枚チェンジャーのところにナビディスクを入れたらナビディスクが起動しました。しかし、5枚ディスクの場所に入っているので、音楽を聴きたくなったので音楽CDの入った番号を選択したら、ナビディスクが終わってしまいましたので、結局、ナビを見るとき音楽聴けず、音楽聴くときナビ見れず。になってしまいました。
 車の部品は高いですよね。どうしてこんなにするのかな。と思ってしまいますよ~。本当に。

プロフィール

私は、「H9年 グロリア前期 グランツーリスモ 3000CCを愛用しています!自分のグロリアは、外見はほぼノーマル!中身をいじったりしています。宜しくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
いろいろな方のマークⅡやチェイサー、クレスタのお話を聞きたいです!

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation