2006年03月16日
以前、デジタルのエアコンパネルがつかない。ということを書いたのですが、整備内容が記してある文面に目を通す機会があったので(友達が製作したもよう)友達と昨日、2時間調べながら話し合い、もめあい・・・。
調べてみたら、全グレードに対する共通点が、ディーゼル車以外のマークⅡにはあり、デジタルのエアコンパネルの装着をしても、エンジンにかかる負担のレベルが、通常ついていたエアコンパネルと同じレベルだということが書いてありまして・・・。「大丈夫だから取り付けてみな!」といわれたので、今週の土曜日にでも、工事しようと思います!
ネットで調べてみると、GX100系のマークⅡの「後期」の紹介が載っているが、わたしの車「前期」の情報が見つからず、困っています。どなたか、前期の車を整備した方や、取り付け方法を知っている方、help!!
Posted at 2006/03/16 23:26:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年03月13日
最近、私のマークⅡで、気になることがございます。どなたか知っていたら教えていただきたいのですが・・・(謎)
今日やっと気づいたことです。今日は水戸・大洗に出かけました!まあまあな天気でしたし、大洗の海は波が高かったようで、海に飛び込んだら死んでしまいそうな波の高さでした(怖)波の高い日は、海水浴は控えましょう!っていってもまだまだな季節ですね・・・。
車を運転しているときに、今日は、午前中の気温が18度あったので、エアコンをつけました。そうしたら、車の助手席側のグルーブボックス内から「ヒュルルルルルル・・・」と異音がするのです。一体これは・・・ということで、知っている方からのコメントをお待ちしています!!宜しくお願いいたします。
Posted at 2006/03/13 00:34:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年03月12日
土曜日はあっという間の1日でした。知り合いのHILUX SURFに、後付のアゼストの1DINのCDプレーヤーが取り付けてあったのですが、知り合いの方が気に入らず&水戸で道に迷った!というので、以前から「ほしい」といっていた、私のマークⅡについていたトヨタ純正ナビ「KNN-5175」を知り合いのHILUX取り付けてあげました。(取り付けてあげたナビも実は私が後でつけたものだった)HILUXのH8年車はインパネはずしが一苦労でした。なんと、エアコンパネルの文字が印字されている部分がはずれるのです!それをはずすとスイッチだけの状態になり、中にネジが2つ!!ここまでに2時間かかりました。お恥ずかしい(恥)知り合いは喜んでくれました。人の車いじりも面白いな~。と思った1日でした。
Posted at 2006/03/12 01:34:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年03月09日
私の趣味がもうひとつ。シンセサイザーで、作曲をすることを趣味としています。今日は、シンセサイザー(YAMAHA EOS B900)の鍵盤が破損!!肝心な鍵盤の破損により、作曲ができなくなりました。トホホ・・・。
今日は、車の主な変更点はなしであります。
Posted at 2006/03/09 01:16:24 | |
トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2006年03月08日
先日、某オークションにて、「エアコンパネル」ということで、5000円出して購入したものだったのですが、届いて違和感「こんなに箱がひらべったいのはなぜ???」と思い、おそるおそる箱を空けたら「やっぱり・・・」エアコンパネルという言葉で、本体丸ごとだと思っていたものが、コントロール部のみが届きまして、意味がありませんでした。コントロール部のメーカーはKOJIMA製のものでした。しかし、肝心の「後ろ側」がありませんでした。トホホ(泣)どなたかほしい方いませんか?無料で差し上げます。
Posted at 2006/03/08 00:30:06 | |
トラックバック(0) | クルマ