• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュガートのブログ一覧

2011年06月08日 イイね!

Relaxation in the Forest

6月に入り、次第に暑い日が増えて来ましたね!
仕事終わりのビールが美味い。
そんな季節






とはいえ

山の方では、ちょっと遅めの新緑の季節
週末は、カメラ背負って森林浴してきました。







カメラを空へ向けると
若葉が光浴びて、清々しい気分になれます




秋の紅葉も素敵ですが
初夏の緑も、いとをかし。




同じ緑でも、一つの言葉では言い表せない色合い




ハイキーに振ってみると、また感じが変わってきますね!





葉っぱの種類も多種多様





ブナの葉




まるで、緑色のモザイクのよう





深緑
緑青
青丹
鴬色
海松色
苔色
松葉色
木賊色
若竹色
青竹色
浅緑
若緑
若草色
若苗色
萌黄、萌木
柳色
裏柳、裏柳葉
白緑


日本語で緑色といっても
一例を挙げるだけでも、こんなに沢山の種類があります。
それぞれの植物の色が多いのも、先人の観察眼の賜物でしょうか。









空から、地上に目を向けてみると




奇木のオンパレード







なんだか、宇宙人っぽいw





ちょっと、せくすぃ~(ハート










怪獣っぽい雰囲気





奇木のシルエット







天に向かって




秋田県 鳥海山 中島台にて 

Nikon D700
12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II





自然の造形って、本当凄いな~
と改めて思わせてくれる、そんあ場所です。



Posted at 2011/06/08 19:12:57 | コメント(19) | トラックバック(1) | カメラ | 旅行/地域
2011年05月28日 イイね!

物欲 ~カメラのお話~

写真を撮り貯めていくと、問題となってくるのが
HDDの容量

RAW撮りだと、あっという間に埋まってしまいます。
1年で200GBくらい消費する勢い。

MyPCは500G×2でミラーリングしていたのですが
どちらも満タンになってきたので、この期に増設





2TBの3.5インチHDD
昔に比べると随分と安くなりましたね~

6Kちょいでした♪


今日は、天気も微妙だったので、ずっとデータ移行
ついでにCドラも軽くして動きもだいぶ軽快になりました!



Caputure NX2が、保存できないという問題も
一応解決!?ですが、まだ不安定なのが気にかかる所です。




そして、もうひとつ



AF-S TELECONVERTER TC-17EⅡ

ニコン純正 1.7倍のテレコン

70-200導入と同時に購入しようと思っていましたが
先日のスーパー白鳥の撮影で、やはり望遠側が足りないことを痛感したので
ポチッとな♪


試写した感じでは、なかなかイイ感じそうでした。

本番はいつになるのだろうか・・・(謎)

明日は雨っぽいしなぁ~トオイメ





おまけ

水鏡に納得いかなかったので
もう一回撮影してきました!


ここで、ちょっとカメラのお話


JPEG撮って出しだとこんな感じ




画質モード: ロスレス圧縮RAW (14-bit)
モデル名: Nikon D700
レンズ: 50mm F/1.4
フォーカスモード: マニュアル(M)
AFエリアモード: シングル
絞り値: F/1.6
シャッタースピード: 1/30秒
ISO感度設定: ISO 800
ホワイトバランス: 白色蛍光灯, 0, M2
色空間: sRGB
高感度ノイズ低減: しない
長秒時ノイズ低減: しない
アクティブD-ライティング:しない
画像真正性検証機能: しない
ピクチャーコントロール: [SD] スタンダード
輪郭強調: 6
コントラスト: 0
明るさ: 0
色の濃さ(彩度): 0
色合い(色相): 0

だいたいこんなパラメータ



そして、RAW現像すると以下の通り







ポイントは、夕焼けの色具合と
新幹線のサイドの潰れのバランスでしょう。




シャドーを振って、車体側面の明るさ調整

色味とカラーブースターを調整して、夕日の色を調整

あとは、車体の後ろ側が少し野暮ったいので、若干トリミング

と、こんな感じです





以上、カメラのお話でした!
Posted at 2011/05/28 22:41:12 | コメント(16) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2011年05月22日 イイね!

Towada Modern Art Museum

こんにちは。


雨の日曜日


こういう日は、朝から日曜美術館を見ながらコーヒーを飲んで
ハートオブサンデーを聞きながらマッタリするのが自分なりのリラックス法



さてさて



先日のGWに青森に行ってきた訳ですが
もう一つの目的は、美術館巡り
再訪した、青森県立美術館は、さすがの展示でした。

青森出身の戦場カメラマン
沢田 教一の写真を生で見れたのがビックリ!

さすがに、プリントで見ると迫力がビシビシと伝わって来る。
また刺激を受けた旅でした。









そして、何時か訪れたいと思っていた





十和田現代美術館






十和田市の官庁街
街のど真ん中にある美術館

町全体がアートに溢れていました。





日常に蜘蛛がいる光景



メカニカル好きな人には、堪らない!?光景です(笑)
三倍早く動きそうw







正面玄関に回ると、目に飛び込んでくるのが

『フラワーホース』

赤い跳ね馬もいいですが、こちらも青空に映えますね!




ちょうど、桜の散り始め
花びらとフラワーホースのコラボも楽しめましたよ。



建物一つとっても、アートしてます。
一部を切り取っても、絵になる



モダンアートの世界では有名!?な草間彌生のかぼちゃも、子供達のおもちゃでした






犬:おい!そのキノコ美味いのか!?

キノコ:こんな柄だけど、食べると旨いよ(本当は毒キノコだよ♪)

犬:えぇ~ 嘘だぁ~

キノコ;お前だって水玉じゃんか!



                              ポポポポーーン


そんな会話が聞こえて来たとか、来ないとか(笑)

しっかし、最近、ポポポポーンのCM見なくなりましたね~  実はちょっち寂しいっすw





ここのトイレ 面白かったな~
↓銀色のにょろっとしたのがポイント!




↑にょろにょろさんも闊歩していたり




変な空間に迷い込んだり





窓一つ撮ってみても、アートしてたり





太った車がいたり






非日常な空間が広がっていますし
右脳が刺激を受ける事間違い無し。

少しでもアートに興味のある方には
おすすめスポットです。


館内の展示は是非、目で見て、体で感じて下さい♪









この日の夕方に見えた、天使の梯子は綺麗だったな~
岩木山が、より神々しく見えました。



Posted at 2011/05/22 12:52:07 | コメント(17) | トラックバック(0) | カメラ | 旅行/地域
2011年01月23日 イイね!

Field of Snow




今日は、やっと雪も落ち着いた穏やかな日曜日ですね。

とはいえ、道路は一本、細い道に入ると
まだまだ洗濯板ののような感じで、シャコタンには辛いっす。


昨日は、レガシィのエンジンの調子が悪くて
アイドリングでエンスト(汗)

最近、あんまり暖気しないで、近距離だけだったから
プラグ被ったかな!?


昨晩、レーシングしまくっておいたので今日は調子よかったです♪






昨年は雪多いだろうなーと思って
バンパーを完全修復してなかったので
今冬もパックリと割れてますが、もう慣れました(笑)

今年こそはバンパー外して、キッチリ裏からFRPあてて直したいものです。





さてさて


そんな穏やかな日曜日


先週、入手したブツを試しに、家からすぐの場所で試し履きです。


↑  スノーシュー
またもや、ドッペルギャンガー製(謎)



これがあれば、新雪の雪原でも沈むことなく歩けます。
昨年は、長靴に雪入りながら(泣)撮影してたので
これで多い日も安心w










今回は、黒縁で締めてみました。







1




twilight of snow field


2




Waves of snow


3


Birds footmarks



4


Winter Sky



5



White tree



オートサロンとは、うって変わって静寂なフォト
雪原は、光の具合と切り取り方では、どんな場所でも被写体になってくれます。


今度は山の方行ってみたいなと思います。
あんまり深入りすると遭難しそうなんで、軽くに留めておきますよ♪





Can you catch anything ?


ではでは。
Posted at 2011/01/23 22:34:57 | コメント(20) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年01月05日 イイね!

光のページェント 2010

こんばんは~

今日から仕事始めです。


寝正月過ごしてたので、だいぶ夜型人間になってしまいました(汗)
初詣も行ってきましたよ~





気づいたら
みんカラの冬恒例行事

『イルミネーションフォトコンテスト』

の締め切りが今日だった!


昨年、実家に帰省する前に寄った
SENDAI 光のページェントをエントリーしておかねば
という事で急いでUPです。


思い返せば、昨年、ちょうど仙台に行ったときに
カメラが死亡して、写真撮れなかったので
今年はやっと撮れました♪


とはいえ、あいにくの雨でしたので
全部手持ちです。
(三脚が嫌いとも言う。。。)



今年から電球色のLEDなので
あんまりシャッタースピード早くしすぎちゃうと
点滅してるから、写らないので注意が必要です。



道路のほうも、赤い光のページェントが続いてました




定禅寺ビル前には、星をイメージしたイルミがあって
映り込みがとても綺麗でした。



青LEDの中にある6つの星が
まるで昴のようですね♪
(▼∀▼)ニヤリッ




メディアテークの写りこみも、毎度凄いです!

今度は、営業してる所も見てみたいなと思いました。




セダンと言えば、ここだよね!
Cピラーと○ボケのコラボ
(みんカラらしくね♪)




イルミといえば、もちろんカップルも沢山
雨降ってると、みんな傘一つなのねぇ~♪

被写体としてはありがたいですが(シクシク)







イルミって、どうしてもコントラスト高めで仕上げてしまう癖が自分にはあるので
この秋から使ってる女子カメラピクコンでふんわり仕上げてみました♪


もしお気に召しましたら
こちらこちらのイイねをポッちっとして頂ければ幸いです。


それでは、皆さん、今年もお仕事頑張って行きましょう!


ではでは。
Posted at 2011/01/05 02:50:14 | コメント(15) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「帰山のフライトは夕陽側をキープ。綺麗な夕焼け水鏡を上空から。」
何シテル?   05/21 21:08
Current car Passat CC 3.6 V6 4MOTION Simply Clean and USDM style Prev...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
ボディラインが魅力のCC ペナンや中国でよく見かけたので 帰国したら、乗ってみたいと思っ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BL5A 2.0R A型だけの希少色サテンホワイトのB4。 カラーコード 38D トミカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation