• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュガートのブログ一覧

2016年03月05日 イイね!

みんカラ10周年

みんカラを始めて10年が経過しました。

10年前の1月にレガシィを購入してから、
車弄りの情報収集の為に始めたみんカラ。




2006年 1月22日納車でした。

最初は山形周辺の友達でしたが
レガに乗っていると、全国にお友達の輪が広がっていきました。



最初は、グリルと金ホイールで、まだノーマル感が残っていましたが


1年経過して、温めていたエアロ構想がついに我慢出来なくなり(笑)




トミカイエアロを自分で塗装

サイドはジアラで夏も冬もダウンサスで頑張りました。

エアロを付けてからは、更にレガに夢中だった頃。




この頃、カメラもD50から、D700にアップグレート





仙台の皆様に協力を仰ぎまして、イカリングも装着。
その節は、ありがとうございました。





サテンタイムが一大ムーブメントに


レガセッションに行って、トミカイ並べをしてみたり




Project38D サテンホワイトの会も立ち上げて、盛り上がりは最高潮



お友達のNSさんには、こんなのも作ってもらったり。









東北の皆様には、TLCでお世話になりました。





TLC並べも、懐かしい。



2012-2013は、マレーシアとタイへ赴任の為
レガシィとはお別れして、しばし車はお休み



セパンで見た、初めてのF1
NAのサウンド最終シーズンで聞き納め
ベッテルとウェバーの戦いを目の前で見れたのが印象的






帰国してからは、パサートCCへ乗り換え



東北のCCは数名だけですが、それも面白い!





今年もお世話になります!



本場のUSにも触れて、最近は益々USDMに夢中



今年は、どんなカスタムに進んでいくのか!?




車弄りは、ずっと続けていくと思いますので
みんカラは、大事なツールです。

これからの10年も変わらず宜しくお願いします。
Posted at 2016/03/06 11:43:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年01月24日 イイね!

Snow Mt, Snow Wall , Snow Kurobushi

Snow Mt, Snow Wall , Snow Kurobushi数週間前までの暖冬が嘘のように
毎日雪の日々です。

このくらいが、ちょうどイイと思いますが
これ以上は積もらないで欲しい所。
とはいえ、一昔前に比べたら
全然雪少ないので、とても楽です。


↑は、冬になると無性に食べたくなる
冷たい肉そば

今日のお昼はキンキンに冷えた蕎麦はおいしゅうございました。










さて、今朝は起きたら青空が広がっていました。

たまには、ドライブでもしに行こうと思いまして
近所の山まで。

お気に入りなchill musicを聞きながら30分程流して到着。


気温も上に行くと、程よいアイスバーンで気持ちよく踏める感じ


とはいえ、CCは1.7tonあるので流れると慣性が強いのが難点。


















































































雪壁をバックに





地形を利用して、車高を低く見せるように。

止める場所と位置関係を想像しながら微調整するのが楽しい瞬間




青空と雪壁のコントラスト







黒伏の雪壁はヨセミテ並みの迫力





荒々しい雪壁
写真を撮る間も雪が崩落




雪煙が舞うコンディション




稜線上は霧氷でしょうか。






アイスバーンのドライブ
マイナス5~6度でしたので、固まっていて逆に気持ちよく走れました。






今夜も雪が降り始め、真っ白に

皆様、雪道の運転、ご安全に!
Posted at 2016/01/24 17:38:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | Passat CC | クルマ
2016年01月04日 イイね!

Last Blue Train

Last Blue Trainあけましておめでとうございます。

本年も昨年同様に、宜しくお願いします。

年末に降った雪もすっかり溶けてしまい
なんだか、パリッとしない正月ですね。



さて、年末年始は1週間お休みを頂きまして
函館まで足を伸ばしてきました。

後半は、実家でゆっくりと。


とはいえ、函館は数度 訪れた事があり観光地は一通り巡っていますので
今回の旅は、3月の新幹線開通による引退鉄がメインです。





まだまだ、クリスマスの雰囲気が残る函館の教会群







ハリストス正教会








南天の実が、クリスマス&お正月っぽい雰囲気








カトリック元町教会



重厚な門を開けると、厳かな雰囲気

ステンドグラスが迎えてくれます。









冬の待ち歩きも、風情がありますね。










お昼は、五島軒のカレー♪




大変、おいしゅうございました。







赤レンガ倉庫は、津軽海峡冬景色











つららが寒さを物語ります。












横浜と同じく、赤レンガは、それだけでも絵になる被写体です。












セピアでレトロな雰囲気で。












さて、場所を移して函館駅
リゾート列車がちょうど入線。

大量に降りてきたのは、やはり大陸からのツアー客。








函館駅の曲線ホームでの乗り換え風景も、3月で見納め











レトロな表示も、消えゆく運命









青森へは、スーパー白鳥で。

さすがに、485と比べると、乗り心地が段違いでしたが
ジョイント音が響かないのが、ちょっと物足りない(笑)










函館に来る際は、485に乗りました♪







くまげらさんの並びもGET








昼間は、三内丸山にも足を延ばして来ました。



竪穴式住居の中は、かまくらみたいで、雪の中でも結構暖かかったです。











さて、この旅のメインイベントといきましょう。


急行はまなす号

正確には寝台特急ではなく、特別急行なので、ブルートレインを名乗るのは間違いかもしれませんが
俺の中では赤べこさんが引っ張る青い客車はブルトレでOK!








DE10に引かれて入線









12系の床下ディーゼル音がホームに盛大に響き渡ります。

開放よし!










ドリームカー

だいぶ、痛みが目立ちます。











カーペットカー










Sleeping Car Hamanasu











では、先頭へ

この日は、年末年始という事もあり、100人弱、写真を撮っている方が(汗)









ED79-20 昭和62年 浜松工場でDE75より改造









フロントをあっぷで。














そろそろ、出発時間

側壁を染める、赤信号が素敵。

この先は、青函トンネルを通って北海道












青森駅は雪の中~♪ by 津軽海峡冬景色



















吹雪の中、操車場の灯りに照らされて









ディーゼルエンジンの音と、赤いテールランプを残して





撮影しているときは吹雪で大変でしたが
雪とナトリウムランプが、北の夜行列車の雰囲気を出してくれました。
Posted at 2016/01/04 01:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2015年12月31日 イイね!

Review 2015

2015年も残すところあと1日

今年も振り返ってみると、色々な所に行ったな~と。


1月

沖縄へ冬の逃避行(笑)





2月

特に無し

3月

Rotiform BLQ装着




4月



桜とコラボ

5月

WFJP





名古屋までロングドライブ

2016年も見学に行く予定です♪

6月

SOTH&CC meets



うさひの登場に沸いた一日でした♪




東北のCC仲間が増えた1年でした。
来年は4台で撮影会をします!


7月

WFSJ & アメリカ旅行





休暇を利用して、初USA。
本場のカーショーも見学できて、とてもいい経験になりました。


8月

大曲の花火



9月

Kday



10月

Wreckin' Meet



dapper&LORDSを雰囲気の良い会場で楽しむ。
ツーリングも楽しかったです。



11月



十和田湖方面へ


12月




函館へ



こうしてみると、事故や怪我も無く色々と遠出も出来ましたし
CC繋がりも多くなって、楽しい一年となりました。


2016年は、まだみんカラ上でお会いした事の無い方ともお会いできればと思っております。

それでは、皆さん良いお年を~♪



Posted at 2015/12/31 00:56:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年11月23日 イイね!

奥入瀬の紅葉

先日の続きを


レールパークを出た後は
小坂鉱山事務所へ







100年前は、東京よりも都会と言われた小坂

その名残が鉱山事務所

一番に電気と鉄道が通った

和洋折衷の建物が歴史を感じさせてくれます。



中庭も和と洋な雰囲気





屋根は、秋田杉で葺かれています



館内では、ドレスをレンタルして写真を撮れるサービスも有り。
ちょうど七五三シーズンでお姫様がいらっしゃいました(笑)




CCもミックスカルチャー的な感じで





まるで、日本じゃないような雰囲気




宿泊は、十和田ホテルへ



普段は使われていないメインエントランスは威風堂々の存在感



上を見上げると、木の造形の宝箱やぁ~






秋田杉を丸太を贅沢に使った建物は落ち着きます



細工も手が込んでいます。



こちらも、和と洋がMIXした感じ



窓からは、雨に煙る湖畔が見渡せます。



帰りは、八戸方面へ奥入瀬渓流を通過して



紅葉は数える程しかありませんでしたが、黒の中に引き立つ紅葉



山肌も、晩秋の雰囲気



もうすぐ雪

来週、車検なので、その時にタイヤ交換予定。

それまで、なんとか持ちそうな天気です。
Posted at 2015/11/23 21:22:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 旅行/地域

プロフィール

「帰山のフライトは夕陽側をキープ。綺麗な夕焼け水鏡を上空から。」
何シテル?   05/21 21:08
Current car Passat CC 3.6 V6 4MOTION Simply Clean and USDM style Prev...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
ボディラインが魅力のCC ペナンや中国でよく見かけたので 帰国したら、乗ってみたいと思っ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BL5A 2.0R A型だけの希少色サテンホワイトのB4。 カラーコード 38D トミカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation