• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シイナ4_7のブログ一覧

2019年05月19日 イイね!

蚊に刺される季節になりました・・・

5月17日(金)~19(日)のキャンプ
テント内 気温の一部

暖房器具がいらなくなりました。

その替りに、虫が。
蚊だったり小さな虫やら色々と・・・








インナーテントは未使用なので
で、こうなりました!!!


蚊帳の出番に!!
快適な夜を過ごせます♪
(寝相の悪い人には無理かな?)

















今回のキャンプ場は、
今年1月以来の利用になる

静岡県天竜区のAKBキャンプ場
(正式名ではなく一部の人たちの通称)


気温も暖かくなったので、
金曜午後到着時点で もう沢山のテントが!!
でも狙っていた

隅っこを確保出来て、片側の静音確定♪♪



冬季期間にはなかった
「これより先キャンプ禁止」
看板出てましたけどね。




さくっと設営完了



インナーテントは毎回の如く張らず!

風が時折強く吹く河川ですが、
すべての張り紐は張らず!

横の裾のみ、自作スカートで風の侵入防止を。








停滞してる読書(電子版or web版)を
どんどん読むのが
私のキャンプ過ごし方。







夜は、
定番のカレーライスと肉追加!

買い出しのスーパーで見つけたので、
佐賀 黒毛和牛のレトルトと
キャンプ地である静岡県産のアルコールで!

肉追加バージョン(笑)


洗い物を減らすために
サランラップはよく使います。




その後は、

焚き火を眺めたりと

ビール飲んだりしつつ、
読書して就寝。

1泊目は蚊帳を準備してなく蚊に刺されたので、
車中に避難して車中泊でしたけどね(汗)





✱ ✱ ✱ ✱ ✱ ✱ ✱

今回のキャンプチャレンジは、

アウトドアでホットケーキ作り!!

ホットケーキミックスと牛乳、卵を準備して、
ジップロック袋に入れて揉んで、焼く!!

持ってるクッカーに、6oz(177cc)目盛りがあったので、ほぼ正確に軽量。

手で揉むので、多少のダマは残りますが、




上手に焼けたと思います♪

思った以上にお腹に溜まるので、
朝食2回分&帰路用に1枚目









土曜日は数キロ離れた、
福祉センター内にあるお風呂へ!

循環湯ですが、湯船もあるので快適♪




気温が高い季節になってきて、
デカいクーラーボックス持ってないので、
追加買い出しにも。



アイスクリームも
外で美味しい季節にもなりました♪








人が多いと色んな人が!

水ロケット 飛ばす人も。
初めて見たけど、
思った以上に飛ぶものなんですね!!




帰路は偶然看板を見かけて
Uターンして

奥浜名湖展望台へ!!


えっ!!!

まさかの
「展望台は老朽化で登れません」


展望台から浜名湖は見渡せないので
かおりの丘へ!





登れない展望台・・・

登って眺めて見たかったなー




忠告

この看板から奥浜名湖展望台への駐車場
9割四輪 すれ違い不可ですので
覚悟を決めて登り降りしてくださいね!!



Posted at 2019/05/27 19:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月06日 イイね!

GWドライブ後編





前編の書き忘れ。
ほったらかし温泉あたりで、
bさんとpさんから、栃木県の食堂行くけど 来ないの?って誘われたけど
少し惜しいことをしたかなー
いつかは行きたいね!!





では、
前編の帰路の続きから











それは1週間ぐらい前のこと。

同県内の方から、チェアの相談が!!



私が昨年購入したけど
ほぼ使ってない椅子を譲りますよ!と、
言ったら飛びついた♪







ヘリノックスのチェアツー
(自身で撮ったのが見つからないからネットから拝借)

帰路の時間を合わせて引渡し!!
大事にガンガン使ってくださいネ♪






で、
5/2(木)夜

帰宅時の距離。
当初700kmドライブ予定でしたので
こんなもんでしょう。








そして夜・日中と
予定が早く終わり
昼以降 また暇に・・・

まだ連休は、4日間ある。





✱ ✱ ✱ ✱ ✱ ✱




















戻っちゃうかー?
(↑▽↑)

はい、スタンプラリーです(笑)







お忍びなので、
行きの途中まではハイドラは無し!!


途中までは、渋滞知らずの
東名高速道路で!!

静岡ICから下道にて!!

渋滞知らずで順調順調♪



新東名高速道路
駿河湾沼津SA上りは


このアニメの影響がすごく大きくて
ゆるキャン△成分なし(笑)
(ちなみに見たことありませんし)



下りには看板ありました





お昼に出ていれば営業時間に間に合った
お好み食堂 伊東 も外から。


アキニゴさんは先日
1時間並んだそうです!!




「私は戻ってきた!!」

朝3時半。本栖湖!!!
来るつもりなかったけどルート的に
来ちゃった(笑)

雲ないしサイコーなのに、
カメラはスマホのみ(><)

まかいの牧場、前回来てるのに
スタンプラリーを失念してて取り忘れてましたから。

朝焼けも期待できたけど、
カメラもないので そこそこで撤収!!







そして、こちらで!!

朝5時半からの早朝勤行
にも参拝参加!!

あんな大勢のお坊さんによる
お経の読み上げは大変迫力ありました。
(公式より拝借)

その後、ゆるキャン△交通安全ステッカー
再々配布の開始時間までは、
あっちこっちウォーキング。

思ったより歩かなかったかな?






今回は2箇所の宿坊で取り扱っているので、
2箇所ともで買わせてもらいました。

龍華樹院 清水房
2月の交通安全イベントの時の住職がおられるところ。



要行院 志摩房(シマノボウ)

宿坊がキャラ名(志摩リン)と被ってるからか、
お堅いイメージなのにノリノリな(笑)

このノリを見たくて行ったんですけどね♪




9時半頃、身延山久遠寺を再出発!!
5時間 居たのね( ̄▽ ̄;)




令和の書道
(誰が書いたか調べたけど知らない人だった)


残りのチェックポイントも逃さず。

帰路は、新しく開通した
中部横断自動車道 冨沢ICから、
高速道路オンリーで!!



中部横断道路開通
ゆるキャン△スタンプラリー2019

談合坂SAは東側にありすぎて
行くことないので断念!!

これにて終了!!





GW6日間
総走行距離&ルート



約4日間かな?

1145km
距離以上に走った感ありました(爆)♪



6日間中2日間は 弄ったりしたけど、

クルマ動かさず!


明日から平常運行
(´Д`)ハア…






memo:休日
岡崎~静岡、2420
冨沢~岡崎東、2630
Posted at 2019/05/06 22:56:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月04日 イイね!

平成と令和ドライブ。そして、、、。

平成と令和ドライブ。そして、、、。

中部横断道路開通 ゆるキャンスタンプラリー2019
山梨県・長野・静岡県の
38ヶ所中3ヶ所取得済。

期間は10月まであるし、


超大型GWはどこも混むから
出掛ける予定を立ててなかったけど、
いい機会だからドライブ兼ねて
下道で巡ることに!!



事前に、
対象の高速道路SAは全てに
下道から行ける ふらっとパークが存在する事を確認し、

仕事終わりの
4月30日21:20出発!!


令和に改元する瞬間は運転中でした!!


杖突峠・諏訪湖SA(下り・上り)




スクリーンショットなしの
高島城・片倉館(千人風呂)と長野県終了!!


夜間のR20号は快走路♪

休憩しつつ 一気に、
フルーツ公園とほったらかし温泉!!

富士山と太陽~







見えず・・・


温泉は目的外なので(笑)
売店が開店するまで
休憩所と車内で仮眠!!



たとえ、
山梨・長野・静岡県民でも

まったく、ゆるくないスタンプラリー













10時前、フライング開店。
2018年3月25日のリベンジ!!

1年越しの 温玉あげ!!

少し塩分もあり、
富士山も見えつつ、リベンジ達成!!

美味しかった~。
私は1つで十分でした。


10時頃 再出発!!
下道渋滞と夜間と眠気で失念していた
双葉SAは高速に乗って・・・。
上下線は一体型SAではないけど、階段で繋がっているので歩いて。

白根ICで降りて、南アルプス市立美術館あたりで昼食。




その後も

印章資料館では、スタッフの方と
ココがチェックポイントなった経緯や
いろんなお話を。




やって来ました!!
ゆるキャン 最大のアイテムショップ
スーパーマーケット セルバみのぶ店(笑)

コーナー充実しすぎです!!

店内にも乗っかってます。

何故かお寿司コーナーは
別のキャラクターが!!!
店員さんによる対抗?!(笑)


ここで、近くの某キャンプ場に居る
みん友さんにから、「卵と甘い物」と
買い出し指令品を購入し
向かいだしたら雨が!!!!











30分ほど走らせて

到着!!

浩庵キャンプ場
こちらも、作中に出てくるのでグッズが多い

本栖湖!!
富士山 見えない・・・

snowpeak
アメニティドームSサイズ

1週間ぶりですアキニゴさん(笑)
ココでキャンプしたいとは聞いていたけど、
まさかGW中に来るとは思ってませんでした!!



明日の朝は好転して、
雲も晴れて富士山も見える予報!!

ということで、

大人1名と車追加!!!
寝袋とコットは持っていますが、
テントは未持参なので、泊まらせてもらいます。

そして、
甘い物を差し入れ!!





カンパーイ!!

標高900mだけど、
寒くないので 半そで1枚(笑)

先週譲った ライスクッカーにて

お米を炊き、


私は元々レトルトカレー予定でしたので

カレーライス!!
お肉は、ご馳走になってしまいました!





その後も雨は止まず。
んー、予報では晴れ渡るハズなんだけど
嫌な予感が。

夜間の撮影は諦めて 早めに就寝。















✱ ✱ ✱
朝4時前の自然起床。

空は雲ばかり・・・


6時07分頃から時折



キャンプ場泊でではなく、
予定通り車中泊で充分だったなー。
と、思う瞬間でした
( ̄▽ ̄;)





朝は、アキニゴさん
2回目のお米炊き。

少し焦げましたね。
そのうち慣れるでしょう♪

TKG(醤油なし(笑))



私は次の場所へ移動するため
7時半出発!!!
次の宿泊者達の車が70台ほど・・・

予約無しの当日受付なので、深夜から車列が凄いのです




と思ったら、
急な予定が入ってしまったために
帰宅へ・・・。

ぁー、寄りたいところあったのに無念でした。




道中、国道1号バイパス渋滞を避けて

セルフのENEOSを探していたら、
日本最初のセルフスタンドに!!




帰宅時!!





後半へ続く!!





Posted at 2019/05/06 10:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2019年04月21日 イイね!

風が吹き続ける山の上にて。

風が吹き続ける山の上にて。



平日だから空いてると思うけど、

出来れば イイ場所を取りたい。

そして、
もし高速使うなら深夜割引適用しないと。
ってことで、
仕事終わりの木曜夜に出発し、

金曜 買い出しなど済ませて到着。

半年ぶりに来ましたが、

平日でも何組かキャンパーは居ましたし、

眠いので

即、駐車場で車中泊。
















✱ ✱ ✱ ✱ ✱ ✱
朝。



なになに・・・
「凍結防止のため冬期間は止水しております」

今回 ポリタンクや水は持ってきてないよ・・・

って事で、
ホームセンターが開店する時間に合わして
標高1430m付近から
標高500mほどの下界へ下山。

(その後、夕方に通水されましたし(><)・・・)


あっ、キャンプに来ました!!!


















今回は、
おニューテント!!

snowpeak Vault
インナーテント未使用でシェルターver.
風が強い標高1430m付近の頂上キャンプ場なので、
自作でスカート作製して隙間風を少しでも軽減
(現地にて作製)

スカートはクリップ留めです。

張り紐は事前に繋いでおいたので、
設営は比較的楽に♪




野営地が完成したので、
チェアでゆったりと

前回のキャンプブログを書き終えて(笑)




今年4回目(6・7泊目)
金曜~日曜、2泊3日の
キャンプスタートです!!


荷物運んだり、
コットで寝たり・・・




夕方。
冬季通行止め解除日の道路を並んで通ってきた
アキニゴさん到着。
2週間ぶりですね(笑)





実はアキニゴさん、

先週 このキャンプ場に来る予定だったみたいですが、
まさかの積雪で道路が大変だったりと諦めていたところに
「私は、今週 行くよ!」って事を話したら、
「行きます!!」ってことに(笑)
全フリーサイトなので場所取りも出来ますからね。



今回の居住感。

風が強くてテント内に籠って
食べたり飲んだりするだろう。と、想定して、
ヴォールトの中にアメニティドームSインナーテントのみ収納。

本人には、ヴォールト購入したこと話してなかったので、
あれよあれよという間に収納されていましたけどね(笑)


インナーテントで寝るのは、アキニゴさんのみ!
私は毎度の通り シェルター内にてコットのみで。




寒い事は分かっているので、
今回もキムチ鍋!!

今回は餃子ありで!!

買い出しは お任せしたんですけど、
2人なのに 餃子を何個買ってきたんでしょうか・・・


熱々 お腹いっぱいになって、

2人とも疲れもあって早々就寝。

夜中・朝方 撮影にも行かない、
ぐうたら・・・。
(これがのちのちの後悔に)



白菜をカットしてるハサミ。

snowpeak製 と Canary製。
まったく同じ製品でした
(・ω・;#)ナンダッテー






✱ ✱ ✱ ✱ ✱ ✱
土曜 朝。

前日のキムチ鍋の残りにウドン投入。

外の気温は7℃ほどですが、
中は火を使っていることもあって
13℃ほど。

隣に見えてる 「野沢菜昆布」は年間10万個売れている!と、木曜日のテレビで言っているのを見て、
駒ヶ根SAで売っていたので、つい購入。
美味しかったよ♪

https://www.farmers-gift.com/smp/item/FN-05.html




連泊なので、
1番 時間が余る土曜。

食後のデザート

林檎の皮むき。
途中で集中力落ちて 切れた~~~

美味しくいただきました♪




金曜から泊まっていた人と入れ替わりで何組来て、思い思いの場所に設営されていきます。


女性ソロキャンパーって居るんですね!!

まー、
昔 「ソロキャンプの会」に入っていたから知ってはいたけど、
立派なテントを使うのは時代の流れですね~




昼御飯!!

伊那ローメン

ん~、過去に食べたローメンは
こんなに水分なかったんだけどなー

裏の説明書通りに作ったんですけどね!!




ソロキャンなら本など読んで過ごすことが多いですが、
食べてばっかりだし、

キャンプ場・頂上付近には小道が何本かある。
時間もあるし、散策に!!

一応行き過ぎないように、何分ほど進むか決めて。

1本目・・・ 。5分で道無くなる!
2本目・・・。また5分ほどで道無くなる!!
3本目・・・。2分で・・・。なんのための小道なの?
4本目・・・。アップダウンあり~の順調!!
これはいい感じ運動になる?

まだx2 先は見えてるし通り抜けれるけど、
めっちゃ降り続けてるし 倒木で強制終了って事に!!



小型バスで来たスーツ姿の人達!!

しかも革靴。
何となく研修ぽい感じがありました。
もしかして役場の人達だったのかな?









夜、スキレットで焼肉!!!
スキレットで美味しさ倍に♪

お米は、ちゃんと炊きました。
標高は高いけど、まぁまぁ出来かな。



今回の、アキニゴさん。
ハサミとスキレットとコップぐらいかな使ったの
( ̄▽ ̄;)






テントまで持ってきたのに
三脚無しで!

スマホ(上2枚) と
ミラーレス一眼(右下)にて。
夜8時半頃。



この後、
深夜や朝方は雲多く、
金曜夜~土曜朝が撮影環境バッチリだったという残念な結果に。




✱ ✱ ✱ ✱ ✱ ✱




日曜。朝食

定番のホットサンドに、
目玉焼きやスクランブルエッグ。

テレビの受け売りで、
スクランブルエッグ作る時に炭酸水入り(卵2個に大さじ1杯以下)。
簡単にふっわふわに、出来るからオススメです。


愛知県民三河人なので、

赤だし味噌汁は欠かせません(笑)



その後は撤収作業に・・・。
ミニマムキャンパーには なれないけど、
もう少し道具減らさないとな。。。







下山後は、温泉へ!


その前に、ほぼ隣な 光前寺に。


こちらは、1年ぶり!!
※聖地巡礼の方へ。って注意紙 なくなってました!
放送終了から1年経ちますからね~




温泉は、こちらに。


お昼ご飯は、ソースカツ丼とミニソースカツ丼

その後は、汗をしっかり流し。

ココで解散の予定が、
「ローメン食べに行こう!」って
( ̄▽ ̄;)!!!







~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

食べたばっかりなのに、
お店のローメンを検証しに!!

1番近くて、昼休憩がないお店に!
めっちゃ喫茶店!!!


私はアイスコーヒーとチョコレートパフェ

アキニゴさんは、ローメン 一択(笑)

ローメンは、

スープローメンと、焼きそば風ローメン
2種類あるとの事!!

そして肉も、基本は羊。
万人受けは牛肉、変わり種で猪とかも、あるとか。

調味料で自分好みにするのも ローメンの特徴みたいです。
アウトドアで作ろうとするものじゃないことが分かりました(笑)



ココでやっと解散!!
またどこかで~。

6月の新潟は、超未定ですので!!!





18時半には無事に帰宅し、

即、脱スタッドレスに。
Posted at 2019/04/24 21:55:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2019年04月15日 イイね!

有名なキャンプ場に行ってきた!!

みん友さんと2回目のキャンプ!

何回も会っている感じがするけど、
キャンプ場で会うのは、
昨年秋口の新潟県スノーピークHQ以来かな?


2019年3月末の週末。
静岡の 「ふもとっぱら」へ
キャンプに行ってきました!!!!

私は今年3回目(5泊目)


買い出しは、
西日本では24時間取りやめのニュースが報道されていた
マックスバリューで!!

遠征や車中泊、
キャンプなどの時は24時間とはいかずとも、
深夜早朝営業のスーパーはありがたいんですけど、
時代の流れだから
致し方なさがないのかな~






キャンプ場手前で

薪も調達。


ふもとっぱら到着!!


あ~、見たことある風景だ♪

いつも混んでるって雰囲気なので躊躇してたけど、
みん友さんに誘ってもらえて、
やっと来れた♪



広大すぎるし、
張る場所悩んだけど、

結果的に バッチリ♪
(これは2日目の朝)




設営開始~
私の今回のスタイルは、
インナーテント無しのシェルター状態で寝ることにしたので、
あっという間に完成!!

お隣では、
初自前テント&初張りで苦戦中?!

私はと言うと、
コット(簡易ベッド)も置いてあり手伝う気配なし(笑)
口頭で教えはしましたけど・・・


夕方から夜半にかけて予報が悪いので、
タープも!!

風が吹くと突風が荒れ狂う広大な平原ですが、
風に弱い小川張りにて。

完成~
実際に降ってきたのでタープは正解でした。



私の~寝床など!!

シェルターのみだと隙間風なので、
自作スカートで!!
コットにエアマットでぬくぬく♪




アキニゴさんの~

キレイに収まりましたね♪
車中泊経験者でもあるので、物もそれなりに~



お昼ご飯は、
富士宮やきそば!!

フライパンが小さいので
各自 自分の食べる分1食ずつ作りました。
作って食べてる間は飲んでましたヽ(*´▽`)◆ゞ


そうそう、
私の誕生日が近いってこともありますが、
私への色々なお礼という事で


スノーピークのお皿貰っちゃいました♪
大切にガンガン使わせてもらいますね♪♪♪



その後は、散策!!

いまいちな曇り空なので
まとめて!!



夕飯は、キムチ鍋!!

おタマ持ってきたのに見つけれず
ちまちま すくって食べました。
ポカポカして美味しかった♪



23時には就寝。

自然起床は5時20分。
深夜の最低気温 1.7℃でした。
寒さとかで目が覚めることは1度もなし。
ちゃんとした寝袋は素晴らしい(笑)



目の前に

富士山 ドーン!!
これを待ってたんですよ♪


しかも無風♪


絶景かな!絶景♪


6時01分日の出!!

良い3月31日(日)の朝になりました♪





冷えた身体を焚き火で暖めつつ



朝食は手軽にホットサンド



1枚タイプは食べにくいんですけどね
( ̄▽ ̄;)




その後は、の~~~んびり片付け。


あいだには集合写真!





なんだかんだで昼回ったので、
現地でそのまま お昼ごはん。

直火できたら楽だよね(笑)


フタ押さえ役の

ねんどろいど 志摩リン (アツイ)




青空と富士山なんて

贅沢な昼食
(カップヌードルなんだけどね・・・)



チェックアウト14時までなんですが

13時半とギリギリまで居たし、
新潟県と愛知県なので、現地にて解散!!













そのまま帰ろうかと思いましたが、
半日以上太陽の下にいたために、
顔とか日焼けして身体もポカポカ

大通り沿いの まかいの牧場は混むので、
1本東側の富士ミルクランドで
ジェラート♪








最後は自宅近くにて

洗車して締めくくりました。













以上、4月19日(金)

陣馬形山キャンプベースから
おニューテントに籠って書き終えました
現在15:30、13.7℃、風速4~6m
( ̄▽ ̄;)
Posted at 2019/04/19 15:32:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「先週の県外遠征キャンプや会社駐車場糞害汚れ落としの為に洗車!」
何シテル?   10/05 10:18
いろんな所に出没してます。 コメントへの返信は遅いですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

走り続けて8年。VELENO誕生祭、全開スタート! 七夕キャンペーンも開催!🎋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 06:16:45
HOT STUFF CROSS SPEED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:22:15
東北オフ 往復偏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 13:15:41

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
2013年4月納車。 ホライゾン ターコイズ・パール。 納車日少し前から、みんカラ開始 ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
ロードバイク(伊)、ミニベロ、シクロクロス(米)、MTB
トヨタ ノア トヨタ ノア
2013.11.14 下取り
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤用。 原動機付き自転車。いわゆる、原付。 2011年11月28日~2024年7年30 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation