• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tottokosylvesterのブログ一覧

2012年01月08日 イイね!

アメリカのトイレにウォシュレットをつけてみる。

アメリカのトイレにウォシュレットをつけてみる。アメリカに暮らしてて、ほとんどのことは不自由は無いです。

日本のテレビは
これでリアルタイムに見れるようにしてるし

日本食材は車で数分の
ここで買えるし、

おねぇちゃんは まだ いないけど。。。。




でも、日本でずっと暮らしててこちらに来て我慢できないもの。

それはトイレ。日本が高機能過ぎるんですが、ウォシュレットは家庭には100%無い。

無いのであれば、持ってきてつけるしかない。

ということで、お正月前にアマゾンでこれを購入し、持って帰ってきました。

で、取り付けるとなると問題が!

水道の規格が当然異なる。

1/2インチの水道が前提でパーツが準備されてる日本の温水便座の部品では

そのままでは取り付けができません。こちらの水道は3/8インチだったんですね。



さぁ困った。でパーツの買い出しです。

パーツの買い出しはアメリカにはどこにもある
HOME DEPOTです。

買ってきたものはこのなかの3品。
右上のシルバーのパーツはINAXの温水便座に付属のパーツです。



今後海外に赴任される方のために部品の詳細。

その1:3/8インチ2分岐金具



その2:3/8インチ⇔1/2インチ変換ホース 12インチ長さ(300mm)


その3:1/2インチめくら



です。
あとはシールテープを少々と
モンキーレンチとドライバーが有れば女性でも組み立てられます。

以下『組図』です。
① まず、水道の元栓を閉めてトイレのタンクにつながっている配管をはずします。
② 外した部分に3/8インチ2分岐金具を取り付けます。
③ ①で外した配管を再接続。
④ 分岐に3/8インチ⇔1/2インチ変換ホースを接続
⑤ 3/8インチ⇔1/2インチ変換ホース の1/2インチ部にINAXの金具を接続
⑥ INAXの金具の反対側に1/2インチめくらをつけます。
⑦ あとはINAXの金具と温水便座を接続します。
写真を参照。



配管をインシュロックでまとめて。。。


で完成。コンセントに接続して試運転もOK。



アメリカの電源電圧は110Vですが気にしない気にしない。
10%の変動などは吸収できないはずがない!
(と勝手に思う:必ずしも保証するものではありません。自己リスクでよろしく。

費用合計
INAX温水便座:¥
15,635
パーツ代:$16.12
しめて1.7諭吉(^u^)

これをやってあげると、

日本人駐在員のお父さんの株上がること間違いなし。


今年初いじりがトイレとは、、、車もちょっといじってますよ。(笑)
Posted at 2012/01/08 09:18:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | アメリカ駐在記 | 日記
2012年01月07日 イイね!

おうちの晩ご飯 20120107




①タラとクリーンビーンズとブロッコリーズとガーリックの焼きもの

②サラダ(with ピエトロドレッシング)

③ビール各種(3種)

本日もおいしく頂きました。

さて。。。明日は一人ゴルフだからもう寝ないと。

ただいまAM 1:58(-。-)y-゜゜゜なぜか寝れない。

Posted at 2012/01/08 18:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ駐在記 | 日記
2012年01月06日 イイね!

シスターズ☆は。。。。

シスターズ☆は。。。。
我が家のかわいい?
シスターズ☆ は!?






受験勉強の追い込みで、 



しばらく更新停止やと思います。 



受かったら存分に皆さんのとこに



徘徊させますんでしばしお待ちを!

やればできるよできるよやれば。

撮影:福岡空港
カメラマン:Tottokosylvester
Posted at 2012/01/06 13:29:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | アメリカ駐在記 | 日記
2012年01月01日 イイね!

皆様良いお年を♪&おめでとうございます。

皆様良いお年を♪&おめでとうございます。さてさて、あとしばらくですが

今年のできこと。。。。

私事で激動の1年でした。



年初に海外勤務の打診。

5月のZ会。

たびたびのオフ会&ラストラン。

オレンジ色の愛車との別れで涙。

その後オフラインで数人の方と個別に送別会。

で、赴任。

突然アメリカ人同僚退職でいきなり、ほぼ一人で超大口顧客対応。

で、テンションを上げ気分を変えるため再び愛車購入。

簡単に書くとこんなところですが。。。。

いや~忙しかったんでしょうね。



来年はもっと忙しくなりそうですが、

明日は早速
お買い物星人をお買い物へっと。

その後は3日にアメリカに戻ります。

皆様もよいお年をお迎えください。&おめでとうございます。
Posted at 2012/01/01 00:00:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | アメリカ駐在記 | 日記
2011年12月29日 イイね!

帰国中

26日夜帰国しました。

帰国便はアップグレードしてもらって
こちらでラクラク帰国♪
ビジネスの最前列でしたが、なぜか前のファーストはお客さんゼロ。
なんならこっちに上げてもらってもよかったけどなぁ~


空港ではこんな夫婦とか若いカップルとか数組みましたね。
さすが25日の空港って感じです。
サンタさんは仕事を終えて帰っていってるですね。(笑)

これにつきあってる奥様が素敵です。

で、12時間の空の旅。
5時間位喰っちゃ寝して、
起きてから機内で5時間ほど仕事です。

成田到着後は福岡便の乗り継ぎの時間が短かかったため
さっさと国内線へ移動。

福岡へ到着後は私の実家へ移動です。

そこにはお買い物星人がまってて、
『ぱぱ~♪』
って抱きついてくるのでした(照)

その後食べたいものリスト筆頭のラーメンを食べに
『大砲ラーメン』


本日もまいう~でした。
さすがに前日寝ずにきましたので、ここで眠くなりお風呂へ。

この間にみんからのお友達たちが久留米付近で集まってるのを確認しましたが、
さすがに眠くお酒も飲んでたのでそのままおやすみZZZZZ。。。


翌日は午前中にちょっと病気中の母親を病院に見舞いに行き、
その後会社へ移動。
夜までなぜか仕事するのでした。

後輩の愚痴を聞いてあげるのも。。。仕事です!

昨夜(28日)は同僚たちが集まってくれて
河豚のコースを食べにこちらへ。

・てっさ
・てっちり
・焼き白子
・雑炊
とこちらもまいう~でした。

その後通いつめてた夜のお店に。。。♪

早朝に帰って来て、お昼まで寝てるのでした。ZZZZZ。。。



Posted at 2011/12/29 17:53:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | アメリカ駐在記 | 日記

プロフィール

上の娘がいつのまにか三十七歳になってる 若作りのオヤジです。 2011年8月からの海外赴任終了 2019年8月から日本に。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリル内にLEDテープライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 22:55:46
ラガーコーポレーション MID.R F10.1D 20&#215;9.5j+38 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/07 05:14:30
AXIS-PARTS ナビフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 19:13:13

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
最後の純ガソリン車かな。 と、思ってたのだけれど、、、続く
日産 アリア 日産 アリア
B9 e-4ORCE リミテッド 4WD 静か、早い、疲れない、普段使いはコレ
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
MY25で最後みたいだし 本当に最後の純ガソリン車? 納車しました( ̄∇ ̄)
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁が又乗り換え、 また、原寸大プラモデルが増える( ̄▽ ̄)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation