• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月17日

【続編】彼女が事故った 〜泥沼の予感

先日ブログでアップしました彼女の事故の件ですが、本日進展がありました。



皆様から知識と勇気を分けて頂き本当に力になりました!

ありがとうございました!!


が、、、


残念なことに悪い方向に進んでおります。



また皆様のご協力をお願いするかもしれません(*_*)



早速ですが進展内容をご報告させて下さい。




まず、本日コチラの保険屋と相手本人とで話し合いがありました。



相手は自賠責保険未加入の為、任意保険も使えずに個人でコチラと争うつもりです。


そして、相手の言い分ですが


保険の過失割合は

彼女が8
相手が2

服の代金
バイクの修理費
治療費

そして彼女の治療費は彼女自信が自腹を切るように要求してきました。


もうね、ヤッパリネ………って感想です。

相手はスズキディーラーの営業マンなので悪知恵だけは働くようです!

(僕はスズキ車が大好きなのですがね…)


そして、コチラの保険屋の意見は


保険の過失割合は

5対5

相手の治療費は払わない。
5対5以外は認めない。
彼女の治療費は相手に出してもらう。


との事で

双方の主張が食い違う為に争う形です。





まず第一に、専門家でもない個人が一体どうやって8対2と主張するのか?

彼女の治療費を自腹切るように要求してきましたが、自賠責保険に加入していれば何の問題も無く処理出来たのではないか?


そのくせ自分の治療費と物損代は8割弁償しろだと?



そして、一番呆れたのが……


バイクを二台持っていて、自賠責保険の入っている方のバイクを売ってしまった。
売ってしまったバイクの方の自賠責保険はまだ期限が残っているので、その自賠責保険を使って彼女の治療費を払うつもりだ。

とりあえず自賠責保険屋に確認してみる。

と、のたまったらしいのです。


え?


言っていることが意味不明です。


自賠責保険って一台に付き一契約ですよね????

しかも車体番号とナンバープレートにペアリンクされてますよね???

自賠責保険を1つ加入していればバイク何台でもオッケーなんですか?????

事故を起こした車両は無保険状態で、

既に売ってしまったバイクの自賠責保険を使うだ!?


とても正常な人間の言うこととは思えません。


最低でも自腹で弁護士を立てて公平な立場の人間を挟んで自己主張して頂きたい!!



コチラとしては保険屋の提示した5対5で納得しております。


どうも調書を聞いたら彼女は相手に突っ込まれた形の事故だったのです。(当初聞いた話では彼女は突っ込んだと言ったかもしれない…と言っておりましたが。)




とにかく、コチラは自賠責保険も任意保険も同然しっかりと加入しておりますので彼女自信が被る損失は最小で済みます。


でも相手は自賠責保険未加入で任意保険にも突っぱねられたので

損害額は完全に自腹です!!!!!





だからでしょうね、事実をねじ曲げてでも彼女の過失を大きくしなくては損失が大き過ぎるのです。


でもそれは当然の結果で当然の報いであり、自賠責保険にさえ加入していれば良かっただけの話で自業自得です!



こんな大人が!!


許せますか?


彼女は20代前半で相手は30代後半です。


若い女の子に怪我をさせておいて、自腹で治せだ??


僕の個人的な意見が入り過ぎてはいますが、、


ふ・ざ・け・る・な!!




ふーーー。




すみません。


取り乱しました。




保険屋は継続して交渉に当たってくれますが、



正直、信用はしていないのです。

どうも反応が曖昧と言うか後手後手に回っていると言うか……




彼女とは2時間相談をしましたが


一度相手に、一体何が望みなのかを聞いてみようと思います。

まぁ、お金か望みなのは明白ですがね…。



もちろん、事前に保険屋に了承を得た上で連絡します。


そして、相手の治療費に関しては出勤途中での事故なので労災が適応されないかを聞く!

と言う口実で、相手の会社が今回の事故(無保険)の事を把握しているのか探りを入れたいと思います。




もしも、相手の会社が把握してないようなら、



コチラから事故の事実をありのまま店長へ報告させて頂こうと思います。


もしも、その対応が困るならば5対5と言う保険屋の提示した過失割合を素直に認めてもらう代わりに会社への報告は控えようかと思います。



別にこれは脅しでは無いので相手の誠意次第だとは思っております。




もしも、会社に報告しても構わないとの事でしたら


勤め先の店長と話をし、



社員が自賠責保険未加入の状態で事故を起こした事実をどう認識しているのか。

会社の規則としての罰則はどうなっているのか。

会社としての再発防止の対策と対応はどうするのか。

会社として社員の不始末の責任をどう取るのか。



を追求する事になるかと思います。


会社の店長には申し訳ない気分になり自己嫌悪するとは思いますが、


相手の言いなりになり泣き寝入りするくらいならば、多少の力技は必要かと思います。



現に彼女は事故を起こしてから食欲が無く不眠状態です。

事故の怪我もあり気分が参ってしまっております。

もうバイクには乗らない。怖い…。

とまで言っているので彼氏としては何とかしてあげたい気持ちでいっぱいです。



どうか皆様、アドバイスをお願い致します。



あまりにも憤慨してしまい客観的な立場を見失ってしまっております……。


僕も事故の専門家ではありませんので間違った対応であれば御指摘頂きたいです。


そしてこうすればスムーズに話が進むのでは?と言う意見がありましたら是非参考にさせて頂きたいと存じます。



一日でも早く事故の処理を終えて彼女の負担を軽くしてあげたいです。


宜しくお願い致します。





ブログ一覧
Posted at 2014/07/17 02:42:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って7年!
ちゅん×2さん

Claudeでのコーディング:ネク ...
ヒデノリさん

終日雨、時折強雨(・・・なんだか)
らんさまさん

みんカラ定期便 第2位は?
キャニオンゴールドさん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん


F355Jさん

この記事へのコメント

2014年7月17日 2:59
女の子に怪我させてその反応は男として駄目ですね。
自賠責すら無保険で走ってるなんて人として駄目ですね。
ましてクルマで飯食ってるのにありえないですよ。
探りを入れて徹底的に叩きましょう!
情けは無用です!

そして彼女さんを優しく抱きしめてあげてください。


それから全車両にドラレコ必須ですね。
コメントへの返答
2014年7月17日 5:58
コメントありがとうございます!!

バイクにもドラレコ付けれるとイイですよね(*_*)

2014年7月17日 3:37
夜中に失礼します。

相手方と話をされても必ずごたごたが生じます。

先方の出勤途中の事故ですので、先手として先方の会社に話を通すべきと私は思います。
出勤途中の事故に関してはほとんどの場合労災が適用されるはずですので。

ですが、ひとつ忠告といたしまして、あなたがあまりにも首を突っ込むと、彼女さんの保険屋が動かなくなってしまう場合があります。
ここは保険屋さんに一任されてみては?
彼女さんは保険を使うのみで済みますし、相手方の治療費云々は保険屋と話し合えばいいだけの話ですので。

事故はほとんどの場合もらい損になります。
私の父も生死をさまよう事故を起こされ、いまもむちうち症と毎日戦ってます。

経験談として頭の片隅に入れておいてもらえたらと思います。
コメントへの返答
2014年7月17日 6:01
コメントありがとうございます!

お辛い経験をされているようですね……。

一応、保険屋の進捗状況を聞きつつ話を進めたいと思います!

保険屋の方で難航するようでしたら、相手の会社も巻き込もうと思います!
2014年7月17日 5:10
通りすがりの者でスミマセン。

事態が悪化していますね。

相手がスズキの営業マンとの事ですが

その営業所がわかれば連絡して下さい。

その方が早いです。

同時にスズキの地区管轄又は地方管轄のセンターへも

連絡して下さい。

自然と向こう側から話が来ます。

その際事故のこと・無保険のことを話してください。

もしかすると営業所内で口合わせしている場合もあるので

地区管轄・地方管轄センターへの連絡が大事です。

最悪スズキ本社でも構いません。

泣き寝入りだけは避けましょう!

あなたが主体になっても意味がありません。

彼女さんは今は辛いと思いますが彼女がやらないと

相手にもしてもらえませんよ!
コメントへの返答
2014年7月17日 6:24
コメントありがとうございます!

具体的にありがとうございます!

彼女には辛いとは思いますが、可能な限り自分で話をしてもらった方が良さそうですね。

泣き寝入りだけは避けたいです!
2014年7月17日 5:16
任意保険に弁護士特約が着いていれば、

すごく心強くなるんですが……ないですか?


自分はこの特約のおかげで

5対5を8対2にまで交渉できました(^_^;)

コメントへの返答
2014年7月17日 6:02
弁護士特約は付いているようですが、保険屋の方がその必要は今の所ない!と言い張ったので、今の所は使えなさそうです(´・ω::.
2014年7月17日 5:26
おはようございます。

うわ~! こじれちゃったんですね。。。

保険屋では相手が悪いので、早急に弁護士に相談してください!

しかし、ひどいのとあたりましたね・・・

コメントへの返答
2014年7月17日 6:03
コメントありがとうございます!

そうですね………あまりにも酷過ぎました。

やはり弁護士ですかね……
2014年7月17日 6:39
こんにちは。
まずは彼女さんのお怪我が重くないようで何よりです。

私もバイクの会社に勤めており、一度社内で自賠責保険切れでの事故が発生した際には大騒ぎになりました。
警察から会社に事故があったよという報告はされないので、恐らくは保身に走って報告義務を怠っているはずです。
事故状況と相手の言い分はしっかりとディーラー店長へ報告し、それでも握りつぶされそうならスズキ本社のお客様相談室へ連絡するのがよいと思います。

事故過失の割合はプロの判断に任せるとしても、過失分はきっちり修理代も治療費も請求して、自分の犯した罪をしっかり認識させてやりましょう!
コメントへの返答
2014年7月17日 6:54
コメントありがとうございます!

はい!罪の意識は皆無と見て間違いないので、反省してもらいたいです!!

お客様相談センターへ探りを入れるのも視野にいれようと思います!!

2014年7月17日 6:53
変態ジムニスト8008さん
おはようございます。

私も、個人的には相手の人に会いに行かない方が良いと思います。
ブログを拝見していて、この人かなりの人物そうですよね。
屁理屈とか言われて、カーっとして思わず暴言はいちゃったなんて事になったら、大変です。

弁護士先生に任せるのが一番だと思うのですが、保険屋さんが今のところ必要ないと判断されているなら、まず保険屋さんに任せましょう。
納得いかなかったら、弁護士先生ですね。

事故後の対応って時間かかりますよね。
慌てず、焦らず、じっくりですよ。

コメントへの返答
2014年7月17日 6:57
コメントありがとうございます!

そうですね……僕の場合ですと、余りにも理不尽ならブチ切れてしまうかもです(´・ω・`)

数日間は動向を見守りつつ彼女には通院を継続してもらおうと思います。

2014年7月17日 7:03
さすが?スズキ?…考え方がセコいですね?(^^;;笑

僕は何もアドバイスできませんが、なるべく良い方向に進むように祈ってます!
コメントへの返答
2014年7月17日 7:06
コメントありがとうございます!

コチラの思惑通り進む事を願ってます(><)
2014年7月17日 7:47
初めまして。
事故の経緯見させていただきました。
私も、ガソリンスタンドに入る際に、後方確認を怠りバイクを巻き込んだことがあります。
警察に事故届を提出したので、事故見分がありました。ウィンカーを出していたと言っても、道路交通法の距離に入らないため、点灯していないと同じであると担当者から言われました。免停を覚悟してたのですが、バイクの運転者が免停中に運転していたので、免停には至りませんでした。

相手が自賠責保険に加入していかったことは、きな問題ですが、相手が営業マンとなると自賠責保険をごまかすことも可能なため、相手が、こちらのことを考えていないようだったら、相手のことを考えず直接販売店の所長(上司)に電話をすべきです。

それと、相手がいつどこでこういうことを話したとメモすることをお勧めします。長文すいません
コメントへの返答
2014年7月17日 11:38
コメントありがとうございます!

大変でしたね(><)

そうですか……ズルすることが考えられるんですね!!

でも警察の調書で自賠責保険未加入は発覚しているので大丈夫かと思いますが。


厄介な相手と事故ってしまいました……
2014年7月17日 7:49
おはようございます!彼女さん大丈夫ですか?書き込みも有りましたが、相手がスズキの方なら勤め先の店長に中間に入ってもらうとかしてもらったら?

コメントへの返答
2014年7月17日 12:44
コメントありがとうございます!
今週いっぱい保険屋に対応を任せて、難航するようならそうしたいとは思っております!
2014年7月17日 8:09
通りすがりで失礼します。
私も昨年接触事故を起こしてしまい、一年以上たった今も示談が成立しておらず難航しております。
自賠責未加入は立派な罪ですからね、相手がごねるようなら突破口は他の方が言うように相手方の会社を巻き込む事でしょうかね。


しかし他のバイクの、しかも売ったバイクの自賠責使うとか、本当にディーラーの人なんですかね?

一般的に考えてそんな発想に至るなんて考えられ
ません。

もしくは一般人は知らない裏技とかあるのでしょうか……
それはさておき、保険屋に任せておくと言っておきながら個人で動くと後で取り返しがつかない事が起きる可能性がありますのでお気をつけください。相手がディーラーならちょっとした隙をついてくると思いますので……

通りすがりで失礼しました。
2014年7月17日 8:36
事故は嫌ですね~
今の時代クレジットカード保険、アパートの賃貸の保険など世間では知られてない保証もありますよ~
僕も結構前に知り合いが無保険のやつに突っ込まれもめた事ありますよ。
こっちは駐車してたんですけど…
相手はノーブレーキで突っ込み重傷でした。
初めはほかってましたが相手が切羽詰まっていちゃもんつけてきましたよ~
その時に色々調べたらカードなど車には関係ない所ですごい保証付いてましたよ~
金額は少ないですけどバイク一台位はなおりますよ。一度調べてみては?抜け道あるかも?
コメントへの返答
2014年7月25日 19:27
コメントありがとうございます!



おそくなりすみません!!




それは目からウロコです!!


調べてみます!
2014年7月17日 10:10
通りすがりの者ですが失礼します。

まず、お互いに重大な怪我がなくて幸いです。
1日も早い回復を願っています。

多少かじった程度の知識ですがお役に立てればと思います。

まず、相手の無保険をネタに攻めるのは可能ですが、現状の物損事故(ですよね?)扱いでは無理ですので、怪我の診断書を警察に出して人身扱いにする必要があります。ただしデメリットもあります。現場検証など時間をとられる、相手も怪我をしているので、診断書を出された場合、過失割合によってはこちらも行政処分を受ける可能性があるということです。ただし、もめて裁判になった場合、重要な証拠になるので自信があるならやった方がいいです。ちなみに弁護士の話もでてますが、こちらの過失割合が低くないと費用の回収が見込めないためやらないケースがほとんどです。
あと他車の自賠責の利用は不可能です。治療費について最善なのは、加入している保険の特約で補填か、政府保障(無保険事故保障制度)を利用すれば大丈夫です。保険屋の方が詳しいと思いますので聞いてみて下さい。
政府保障は、本人ならびにその家族、関係者に支払い義務が生じたはずです(確か)。
相手が車屋だからという考えはやめたほうがいいです。ディーラー勤めで免許ない人なんていっぱいいます。そしてかなり身内に甘いです。相手の会社に安易に報告するような事も揉め事の原因になりますので冷静に。

こんなところでしょうか。1日も早く解決できますよう祈っております。
コメントへの返答
2014年7月17日 12:47
コメントありがとうございます!
自人身事故扱いに変更してもらいました!


弁護士の件はコチラの非もあるので、不安になってきました。

保険屋には頑張ってもらいたいです!!

もう心配で仕方がありません…
2014年7月17日 10:14
はじめまして。うちは車でぶつけられた時保険屋の担当が変な対応ばかりするので電話して担当を変えてもらったらスムーズに交渉が進み解決しました。彼女さんが頑張らないといけないことで大変かも知れませんが話を彼氏さんに聞いて貰うだけでも彼女さんも全然違うとおもいます。
私も先日ウインカー無しで行きなり左折の車の後ろにいたのでこの話頭にきます。
無事解決してお二人が平穏な日々を過ごされますように。
コメントへの返答
2014年7月17日 12:49
コメントありがとうございます!

担当の変更が優先順位としては先かもしれませんね!!

おかしな運転をする輩が多いので気を引き締めなければなりませんね!!

早く解決させて安心させてあげたいです…
2014年7月17日 10:24
事故は大変ですよね。

自分もトラックに乗っていた時にバイクを巻き込んだ事がありますが私の過失は0でした。

私は無傷で相手はカカト粉砕してましたけど…

お互い動いている時は10たい0にはあまりならないらしいですが事故当時、警察に自分に過失はないと主張したお陰で私の時は大丈夫でした。(当時の事は書きません長くなるので)

どんな状況かにもよりますが当時起こった事が全てなので、警察にもう一度事故現場に立ち合ってもらうっていうのが一番いいような気がします。

事故現場では警察が一番中立な立場ですからね、なので起こったことをしっかり検証すれば過失割合は決まると思います。

厳しいことを言うかも知れませんが誰だって人には間違いがあります。お互いにあとから付け足す自分に都合の良い言い分はほぼ通りません。

真実は警察が持っている事故の長所だけなのでそれを検証するだけです。

ただでさえ事故を起こして気が滅入っていると思いますが慰める事しか出来ないと思うので頑張ってください。

少しでも早い事故の決着がつく事を祈っています。
コメントへの返答
2014年7月17日 12:53
コメントありがとうございます!!


事故の調書の変更を依頼しましたが、拒否され備考欄に追加と言う形になりました。


彼女は終始弱気だったので警察の言われるがままに調書を書いてしまいました………
2014年7月17日 11:16
こんにちは!

これって、相手の言い分は8:2じゃなく10:0って事ですよね~。
だって修理費みろ治療費みろ、自分の怪我は自分でみろ でオマケに服代ですよ~(笑)
彼女さんのバイクの修理費の事とか有るにせよ、ようするに内容は100%と同じ事ですよね~。
通勤で原付乗って、何万円もする服 着てたんですかね~?

まぁ、保険屋さんがちゃんとするんでしょうが、こう言う輩は交換条件とか考えず、問答無用で進める方が速いと思いますけどね~。

僕だったら、調停や裁判も視野に入れた上で、知らせる所には知らせて、どんどん進めて貰うように保険屋さんに話してみます。
相手の出方なんて待つ事ないですよ。

だって、保険無加入って本来 公道で乗ってはいけない車両を、知ってて乗ってるんですよ~。

彼女さんは保険完備で、何にも恐い物は無いし 過失割合を捻じ曲げようとしてる訳でもないので、仮に彼女さんの割合が不利な結果にジャッジされたとしても、それはそれで納得出来ると思ってるんじゃないですかね~?


コメントへの返答
2014年7月17日 12:57
コメントありがとうございます!!

相手はまさにコメント通りの要求ですね、本当に頭に来ます!!


相手の思惑通りにならないように最新の注意を払おうと思おます!!


本当に恐ろしいです…
2014年7月17日 11:35
こんにちは

汚い奴ですね。。。

相手は自賠責保険未加入なので
相手の保険会社は
彼女さんに対する補償は断る可能性も
あります

相手は彼女さんも分は
100%手出しの可能性あります

こちらは
保険会社が担当しますので

いくらスズキの社員でも
自分に部がいいようには
保険会社を丸め込める事は出来ません

自分の保険会社に真実を話し

彼女さんが
腰が痛いと言われましたよね

先ずは
警察に行き、人身に切り替えるのが先です
現場検証をやり直す事になりますが

あなたが
相手の会社にも言う必要ありません
こじれるだけです


最悪
こちらも免停と罰金が来ても

相手は
取り消しと自腹が来ますから
↑相手はこれが一番困ります



相手と彼女さんと直接関わらない様に
してあげてください

丸め込まれる可能性あります

保険会社と相手
というやり取りをさせてください

厳密に言えば
変態さんは部外者扱いですので


先ずは
保険会社に報告して人身に切り替える
相手と彼女さんが直接関わらない
相手と保険会社に話をさせる
ちゃんと病院に通わせる


いいです

彼女さんをフォローしてあげてください

コメントへの返答
2014年7月17日 13:01
コメントありがとうございます!!

人身への切り替えは済んでいて、

相手の任意保険屋はこの事故に関して一切関与してこないようです!!

なので、100%相手出しです。

彼女は月曜しか休みが無いのでその都度通わせます!
2014年7月17日 12:05
初コメ失礼します!

保険も合わせて売るディーラーの営業マンが、無保険の車もしくはバイクに乗るだなんてもっての外!!過失がどうこうの問題ではありません!もう迷う事は無いと思います!相手がスズキアリーナの営業マンなら、その営業所の所長もしくは責任者へ電話をしてクレームを入れてください!それでもダメなら、メーカーのお客様相談室へクレームの電話を入れて、事情を説明してちゃんとした対応をするように申し入れてください!

ちなみに、自賠責保険加入に関する誤魔化しをしてくるなら、その保険会社の名前を聞いて、その保険会社にも連絡を入れてください!今は、自賠責保険も任意保険も電子化が進んでいるので、加入申込日を誤魔化す事は、そう簡単に出来ないはずです!

あと、彼女さんの任意保険(ファミリーバイク特約でも、原契約に弁護士特約がついてるなら使えるはずです)で弁護士費用特約に加入してるのなら、すぐに使ってください!絶対的に事が進むはずです。

いろいろ書いてしまいましたが、良い方向に事が進むことをお祈りしてます。突然で、しかも長文失礼しました <(_ _)>
コメントへの返答
2014年7月17日 13:52
コメントありがとうございます!!

ファミリーバイク特約に弁護士特約も含まれているので、保険屋に相談して弁護士を出してもらえるか聞いてみるのが良いですね。
過失割合によっては弁護士は相手にしてくれないことがあるようなので、過信はしてはいけませんが、心強いですよね。


一日でも早く事が解決する事を願ってます……
2014年7月17日 12:35
初めてましてです。

僕も最近、嫁さんがぶつけれて割合的には9-1ぐらいでしたが迷わず弁護士に以来しましたよ。

弁護士かますと話がスムーズに進みます。

保険屋なんかあてに出来ませんから(^_^)v
コメントへの返答
2014年7月17日 13:54
コメントありがとうございます!

保険屋の担当、直接話をした訳ではないのでどついう人かわかりませんが。

話を聞く限り有能とは思えません。


揉める前にプロである弁護士ですね!!

そして相手に直接話はしないで会社自体に告発するのが良いですかね!!
2014年7月17日 12:38
前回も書きましたがアリーナ店は直営とそうでないのがあります。
今回の流れから直営店ではないように思いますがどうなんでしょうか。
直営店でない場合は質の悪いのがいますから心してかからないとのらりくらりやられるかもしれません。
他の方も仰っているように弁護士特約を使った方がいいかもしれません。
また、自分の方の保険屋も担当によってはロクでもない対応しかしない場合があります。
対応に不満な場合は2階級ぐらい上の役職者を呼び出して担当を変えてもらった方がいいと思います。
担当者に対して担当を変えろと言っても聞いてくれないでしょうから。

あとは彼女にもよく話し、事故の状況をよく確認した上ですぐに人身扱いにした方がいいですよ。
その際には警察から、調べ次第では彼女の方に非があった場合に彼女に免停などの行政処分があるかもしれない旨の話をされますが、最初に確認しておけば問題ないと思います。
とにかく先手先手で動かないと相手のいいようにされてしまうと思いますので頑張ってください。
コメントへの返答
2014年7月17日 14:08
コメントありがとうございます!

彼女にはどこの支店か調べるように指示を出しておきました!

事故は人身に切り替えたのですが、調書は備考欄に追記と言う形になってしまいました。

今週様子を見て、

進展が無いなら保険の担当を叱咤し、

揉める様なら弁護士をだします!!

2014年7月17日 15:04
やはり…

相手が通勤中での事故であれば、会社も何らかの形で関与してくるはずですが…何も報告してないですね…

他の方々が仰るとおり、スズキの上部機関に連絡したほうが良さげですね。そのときに、事故の状況とその後のやり取りまで、細かに報告したほうが良いかと…

それにしても一つの自賠責で2台をカバーしようとしているなんて、バカにしてるとしか言えませんね…(有る意味その道のプロが)
コメントへの返答
2014年7月17日 15:45
コメントありがとうございます!


会社がグルになっている事も有りうるので、本社に罰則規定等問い合せてみようと思います!!

2014年7月17日 15:54
はじめまして、こんにちは(^^)


おそらく、こういったケースは、まともに折衝していると、疲れてしまいすよ(^^;;


ストレスなく解決する方法は

1、彼女さんのお身体の賠償に関しては、彼女さん加入の任意保険の人身障害を使う


2、相手への賠償は過失割合が50:50で協定するまで行わない(事実上行わない)

相手(個人)が保険会社(プロ)と折衝したところで過失割合なんて変えられませんので、、

相手が、弁護士を通してきた場合には、損保も相手にしてくれますが、、


当然、無保険との事なので、弁護士特約なんてついてる訳もなく、実費で弁護士に依頼するなんて、請求額からして考えづらいですね(^^)

時間もかかりますし、、

一見すると、相手の方が有利な立場に見えますが、私から見たら全然、こちら側のが有利ですよ(^^)

お金は、支払う側が強いんです(^^)

支払わない!と言えば支払われないんです(^^)

警察は民事不介入です(^^)

相手がこちらからお金を取るには法廷に話を持っていくしかありません(^^)

例え、万が一、、万が一そうなったとしてもこちらには弁護士特約があります(^^)

300万円までの弁護士費用を等級ダウン無しで使えます(^^)(損保によって異なると思うので、約款を確認してください)


詳しくお話されたければ、いつでもご相談に乗りますのでメッセージくださいね(^^)

相手が受けている入れ知恵以上の入れ知恵をしますんで(^^) おおっと、、w

彼女さんが一日も早く回復されます事を願ってますm(_ _)m

コメントへの返答
2014年7月17日 19:19
力強いコメントありがとうございます!!!

そうなんですね!!

では、コチラは下手に動かずに保険の担当にお任せしておけばいいのですかね!?

悪い方悪い方へと考えてしまうので気疲れが半端ないです……
2014年7月17日 16:12
連コメすみません

人身傷害を使っても等級ダウンしませんので、ご安心くださいm(_ _)m

弁特も等級ダウンしませんm(_ _)m

せっかく素晴らしい内容で保険に加入されているんですから、思う存分ご利用くださいm(_ _)m

ちなみに弁特ですが、正確には保険会社が弁護士を用意する訳ではありません

弁護士費用を負担してくれるというものですので、お知り合いに信頼できる弁護士さんがいらっしゃる場合には、その方にお願い出来ます。

ツテが無い場合は、保険会社が、紹介というカタチで弁護士を紹介してくれます。

保険会社が紹介した弁護士が良い働きをしなかった場合に保険会社にクレームが入るコトがある様で、保険会社はあまり紹介したく無いというのが本音です(^^;;

もちろん全ての担当者がそう思ってるとは限りませんが、、

コメントへの返答
2014年7月17日 19:22
追記ありがとうございます!

保険が対物のみで自分の治療費が保険から降りないと彼女からきいているので、もし相手に払ってもらえないようならば、通院も次で最後にしようと思っている所です。

バイクの修理費と治療費を払ってもらえる勝算があるのか無いのか、まだわからないので心配です。
2014年7月17日 16:40
随分無責任なディーラーマンですね。

ディーラーの上位会社にもクレームを送ってみるのはどうですか??
スーパーバイジング的な役割を持つ上位会社です。

ディーラーの店長は自店のディーラーマンの不祥事が大事になるのは嫌がるはずなのでかなり大きな圧力になると思います。

運が悪いと組織ぐるみの隠蔽が始まってしまいますが。。。

とにかく加害者の男はもっと誠意ある対応をするべきだと自分も思います。

コメントへの返答
2014年7月17日 19:24
コメントありがとうございます!

相手に誠意が無い以上、コチラもそれ相応の対応を取らざる得ないとは思いますが。

せっかく保険会社が動いてくれているので少し見守りたいと思います!
2014年7月17日 18:42
これを客観的に見ろってほうが無理な話ですね おそらく会社へ話はしていないでしょう
自分ならとりあえず会社の方へ電話しちゃいますね~
コメントへの返答
2014年7月17日 19:26
コメントありがとうございます!


なるべく事実をありのままに書いているつもりですが、どうしても僕主体の目線からの書き方になってしまうので、見落としかあるかもしれません………。


でも、この営業マンは流石に無いですよね!!
2014年7月17日 19:58
そうでしたか、、(^^;;

では、




「被害者請求」ひがいしゃせいきゅう







というワードを保険会社に言ってみてください(^^)

相手方が無保険だったり当て逃げだったりした場合に請求できる保険です(^^)


後、何かを諦めるとか、独断で絶対にしないでくださいm(_ _)m

お力になりたいので、、、

絶対相談してくださいm(_ _)m


泣き寝入りはさせませんよ(^^)

コメントへの返答
2014年7月17日 20:33
ありがとうございます!!
心強いです!!


早速調べてみます!!!!!
2014年7月17日 20:26
↑に書かれてるように
自賠責未加入の被害者救済に
自賠責と同額までの政府補償の制度があります。
被害者請求できると思います。

通勤中、業務中であれば
会社の使用者責任がありますので
加害者に支払い能力、意思が無ければ、
会社への請求も可能だと思います。

車、単車通勤は、普通の会社であれば
規則があり届け出制になってます。
自賠責、任意保険の写しを提出し会社が
認める形をとってるとこが多いと思います。


通勤や勤務時間中に、無届の単車乗ってて
事故起こすと、懲戒解雇になる場合もあります。


ただ勤務時間外、公休中であれば
会社への請求は難しいと思います。

大変ですが、ガンバッテください。
うまく示談できることお祈りしてます。
コメントへの返答
2014年7月17日 20:37
なるほど!!

僕はバス通勤なので参考になります!!

どうしても保険屋の方で解決出来ないようならば、

弁護士特約を使い弁護士に相談!

相手の会社に相談!

それでもダメなら国の援助と言う流れですね!


本当に希望が持てます!



彼女にも伝えて安心させてあげたいです!!!


ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
2014年7月17日 20:36
コメント全部読んでないので重複あるかもですが、そのタイプなら早く畳み込むのが得策だと思います。
長引くと何かと面倒になりそうです。

慈悲の心は捨てて、職場及びその上層機関に丁寧に連絡をして差し上げるのが相手の為だと思いますよ。

社会的責任を果たしていないのですから、別の方法で社会的責任をとってもらえばいいと思います。
コメントへの返答
2014年7月17日 20:44
コメントありがとうございます!

そうですね!個人的には保険の過失割合は半々になったとしても。

許せる相手ではありませんので…刑事的にも、社会的にも相手に責任をとってもらいたいです。

当然彼女の問題なので辞めてほしいと言われれば辞めますが………。


相手が反省の意志が無い限りまた同じ事を起こすかもしれません。


ならば、ここでトドメを刺すのもありですよね。
2014年7月17日 21:56
様子見ながらではなく、相手の会社に行ってみてはどうですか❔❔
最終警告を与えて態度次第でって事も解りますが、そのくらいの事をしてるのだから、ましてやディーラーでしたらなおさらの事だと思います(-.-)
読んでいてとても腹が立ちますね😡🔥
私なら真っ先に相手の会社に行きます🏃➰
冷静なんですね(>_<)
見習わないと( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2014年7月17日 22:20
コメントありがとうございます!

そうしたいのは山々ですが、僕自信が人に褒められたような人間では無いので、そこまで鬼になれない事と。

僕は事故とは部外者に当たるので彼女の意見をまず尊重しなければならないので……。


僕自身が当事者であれば皆様の助言を最大限に生かして相手を追い詰める所です!!!


2014年7月17日 23:57
初めまして。

イイねから来ました。

今回の事故に関しては本当に許せないですね。
他の方が言っていることですが、弁護士特約を
使うべきではないかと思います。私の保険では
最大300万円までの弁護士費用が貰えます。

スズキのディーラーの営業マンということなので、
営業マンが所属している店舗の店長に
そのことを伝えて少しでも脅しをかける必要は
出てくるかもしれませんね。車を売る側の者が
バイクの自賠責に加入していないことは
そのディーラーの店舗だけでなくて、スズキが
ちゃんと指導・監視してないということが
明るみに出てしまっては会社の信用問題に
発展していく事案だと思いますので、
ちゃんと話をしていく必要がありそうですね。

自分の親も軽い追突事故に遭って、現在も
通院しています。修理代に関しても車が
古いから辞退してはいかがですかと
言ってきたくらいのとんでもない保険会社でした。

スズキには、ちゃんと社会的責任を
取ってもらうべきですね。

あまりいいアドバイスが出来ませんでしたが、
納得の出来る解決案が出ることを祈ってます。
コメントへの返答
2014年7月18日 6:46
コメントありがとうございます!!



相手から直接連絡があったのですが、余りにも訳のわからない事を言ってくるので、会社に連絡します!!

2014年7月18日 0:15
追記です。
いろいろとみなさん意見が有るようですがせっかく弁護士特約にも入ってるようなんで迷わず弁護士に依頼して下さい。

あとは弁護士の先生が直接、保険屋や相手に事故についての話が進みます。


あと、直接、相手に関与しないように!

保険屋がまだ弁護士は使わないようにと言われてますが…当然保険屋は弁護士を勧めません。
なぜかと言うと弁護士に依頼すると最低でも30万円以上は掛かるからです。そりゃ保険屋はイヤがりますよ。(笑


早急に弁護士に依頼して、あとは今まで通り普通な生活を過ごして下さい。(*^^*)
コメントへの返答
2014年7月18日 6:48
ありがとうございます!

相手から直接連絡がありまして、またブログアップしますが、変なことを言ってきました。



保険会社に弁護士の件をお願いしてみると共に、スズキ本社のお客様相談センターに問い合せてみることにしました。



余りにも相手の言動が自分本意でブチギレそうです……
2014年7月18日 0:46
通りすがりで失礼します。

私も元ディーラーに勤務していたものです。

ややこしい事になってますね…

以前、勤務中に事故に遭いトラブルになった事があります。
今回とは逆で、一般の方がもめてきました。
ディーラーとしても面倒だったのか、「交通事故紛争処理センター」へ任せて対応したのを覚えてます。
被害者本人が申し立てをし、第三者が公平な立場で示談へと話を進めてくれます。
費用も基本的には無料だったような?


たぶんディーラーの方は、クビになりたくなくて必死なんでしょうね。

というかクビになると思います。
携帯で捕まっても、左遷させられる事もありましたから。

個人が深入りするのでは無く、ドライに示談へと進める事をオススメします。

直接的に示談交渉すると、先方のボロが出ればラッキーですが、こちらの言葉からボロが出ると面倒ですよ。


リスクのある交渉は話の内容を録音するなどの対策は、最低限必要だと思います。
コメントへの返答
2014年7月18日 6:51
コメントありがとうございます!

もうクビにして欲しいです!

相手から直接連絡がありまして、訳のわからない事を言ってくるのでスズキ本社のお客様相談センターに問い合せてみることにしました。


本社から支店に連絡を入れてもらい、事実確認をしてもらいます。


そして、支店長から事実確認の内容を聞こうと思います。

2014年7月18日 2:31
コメント失礼します。

事故のすったもんだはともかく、保険に入っていなかった相手方の責任能力の無さは呆れるばかり…

相手方が出勤中の事故ならば会社へ報告するのは当たり前では?もしもそれを拒むようなら会社に知られたくないやましい気持ちがある証拠。会社外とは言え出退勤中ならば報連相は当たり前。報告を拒むならば五対五を飲んでもらえるのでは?
これは脅しではなく、あくまで交渉と捉えることが出来ますね(^^)
長文失礼しました。
コメントへの返答
2014年7月18日 7:01
コメントありがとうございます!

相手から直接連絡があり、目的はお金たまと判明したので、


相手の会社へと責任追求をします。


最悪クビになるでしょうが、知ったことではありません!!




もう起こりました!!



またブログにて内容をアップします!!
2014年7月18日 7:45
初めまして

ディーラーのどのような部署なのかにもよりますが、外回りもする営業職にしろ、整備にしろ、免許が停止している状態での勤務が問題になってくると思いますよ

自賠責切れだと6点、人身事故なら更に何点か減点ですよね

車関係の会社は特にするそのような規定が厳しくなっている「はず」なので、事故当事者が、報告をしていない可能性もでてきますね。

他ディーラーの話になりますが、通勤に使用する車両や保険の有無は管理項目になっていました
許可証なり、点検状況なりを怠った会社の責任もあるんじゃないですかね。

保険屋さんに任せるのがいいですが、不安に思うところはドンドン突っ込んで聞いて、納得のいく話し合いを出来るといいですね

長文失礼しました
コメントへの返答
2014年7月18日 10:19
初めまして!コメントありがとうございます!


保険屋の担当+彼女自身の行動によってしっかりと解決したいです。

2014年7月18日 9:39
初コメです。

僚パパさんのコメントが一番ベストかと思います。

確かに頼りなさげな保険屋は多いですが、保険屋提示の内容で質問者さんも彼女さんも不服が無いので有れば尚更です。
今はまずは事故問題の解決が先ですから、保険屋と彼女同席の元、話し合うことです。

何事も動じずどれだけ冷静に物事を進められるかがカギかと。

質問者さんが、彼女さんの補償などはどうでも良いから相手を完膚無きまで徹底的にシバキ上げたいと思うなら、この時点で販売店や販売会社に言うも良いと思いますが、そんな訳ないと思うんで、先ずは彼女さんの事故問題の解決が先かと。

で、ここからは余談ですが…
質問者さんの目的は?
僕なら彼女さんの補償をワイドにする事だと思うので、その視点で書きますね。
僕なら解決してお金が振込まれた後に、相手の働く販売店の長に言っちゃうかな。今回は販売店か販売会社に言うのがミソです。スズキと言うメーカーに言っても利はない。
それは販売店内、若しくは販売会社内で内々に解決をしたがるはずで、その土俵に乗らないと話にすらならないと言うか、最悪話先が無くなります。

スズキの販売店では無く本社に言うススメもコメントで有りましたが、僕はそれに利は無いと書いた理由は、確かにメーカーの社員規約は厳しいです。自賠責はおろか、任意保険に加入していない車を行動でプライベート含め公道運転することを禁止してますから、ヤツがメーカー勤務なら何らかの懲罰はあります。

ただ言うても、メーカーと販売店は別会社ですから、事故の相手が所属する販売会社の社員規約とメーカーの社員規約は別です。
事故の相手は販売会社の社員規約が適用されます。
また、メーカーと販売会社間では個人を叩く様な契約形態にはなってないはずで、メーカーと販売店の契約が切られたり、違約金が販売会社からメーカーに支払われたり、監視と言う名目で販売会社が天下りを引受け皿になったり、そんな質問者さんには無意味な再発防止をしたぜと、したり顔で謝罪文がメーカーから送られて来るだけでしょう。だから僕は話先が無くなりますと予測しました。要は足切りです。

質問者さんの目的が、アホな社員を雇う販売店撲滅ならこの限りでは無いですし、メーカー報告も有りですけどね。

目的と意識を持って冷静に話す、その上で質問者さんと彼女さんだけでは相手に逃げ道無くこちらの思うレールに誘導するのは難しいはずですので、保険屋や弁護士を上手く活用しましょう。
コメントへの返答
2014年7月18日 10:31
コメントありがとうございます!!!


なるほどです!

僕の目的は保険過失割合を5対5で納得させることと彼女の怪我の治療費(全額)とバイクの修理代金のうち相手の過失分(5割 )を自腹で払わせる事です。



それさえ決着すれば彼女は安心することができると思います。


相手の怪我は完治したとの報告を受けたので、これ以上金銭の要求は無いかと思いますし決着はつくと思います。


そこまで行けば良いとは思っておりますが、



僕個人としては、相手の勤め先にクレームは入れたいです。

そんないい加減な社員を雇い、危機管理の無い状態は改善すべきです!





2014年7月18日 15:08
はじめましてm(__)m

相手との連絡は保険会社に任せた方が良いかと思います^^;
ディーラー勤務ということなので保険に関しても知識は有ると思います。
下手に連絡を取ってなんかあるとどんどんハマってしまいます。
なので私は、相手から連絡があったとしても保険会社に任せてあると伝えてます。

早く解決することを願っております☻
コメントへの返答
2014年7月18日 21:42
コメントありがとうございます!!


昨夜相手から連絡来たので今朝保険屋の担当に連絡をしましたが、担当者が不在でたらい回しにされてしまったようです。

残念です……
2014年7月18日 15:45
突然のコメント失礼たします。

心中、御察し申し上げ致しますが、皆さんのコメント
の御返答に、任意保険に弁護士特約が付いておら
れる旨が書かれておりましたが、再度、弁護士特約
を使う事を、保険担当者に御主張されて見て下さい。

理由は、下記の通りです。(HPの抜粋です。)
参照URL 
http://自動車保険見積比較.jp/entry22.html

此処に、書かれている内容では、保険会社は
費用の面から使わせない様にする意図が見受け
られる様です。

必要と無いと言われても、権利として使う事を
再度、宣言された方が良いようです。

自費で、弁護士を使われる御覚悟の様ですので
是非、保険会社の担当に特約を使う旨を御話
されては、如何ですか、また、第二段階として
自動車会社に御話をされては如何でしょうか。
(御相手の立場を微妙に考えながら)

その場合、メーカー直営店・協力店(看板等の
フランチャイズ系)等が、有りますが、看板を掲
げている以上、無下には出来ないと思います。
まずは、いきなりトップダウンは、せずにまず
店長→その販売店の本店→メーカー(相談室等)
の段階を、相手の対応に応じて進んでは如何で
しょうか。

また、その場合は事前に、彼女から正式に
今回の事故の示談等に関する委任状を一筆
貰っておく事を御勧め致します。
(御夫婦で有れば、まだ良いのですが、恋人
同士では、部外者と言う立場で排除される
可能性が、有りますので。)
もちろん、彼女のサポートと言う立場は、御忘
れずに御対応下さいね。

以上、乱筆乱文誤字脱字を失礼致しますと共に
元某自動車営業&(旧)損害保険上級資格
保持者の戯言では、御座いますが上記HPを
御参考の上、円満解決をされる事を御祈り
申し上げ致します。<(_ _)>

コメントへの返答
2014年7月18日 21:49
コメントありがとうございます!!

僕は素人で無知なので、経験者様のご意見を頂けると心強いです!!

今週の火曜日(彼女が休日)に有給が取れましたので保険屋と(実兄の肩書き)で電話をしてみようと思います。


どうしても彼女が電話対応をすると言いたい事の半分も伝わらないので、コチラの要望をしっかりと理解してもらおうかと思います。


そして折り合いが付かないようならその日に相手の勤め先の店長に連絡をとってみようと思います。


ひとつ気になるのが、相手は事故の治療費をコチラが加入していた自賠責保険を使って請求してこようとしているのですが、


それは断ることができるのでしょうか?


コチラばかり自賠責保険を使われるのはどうもしゃくです。

相手の事故の治療費は勤め先の労災として請求してもらいたいのです!!!


2014年7月18日 21:15
初コメントさせていただきます。
彼女さん、大変ですね。
ブログ拝見させていただき、私も腹が立ってきました。
最近の言った者勝ちの傾向は良くありませんね。
相手が通勤中との事であれば、会社にも明解に管理責任があります。
私の会社はリスク管理の観点から、クルマ、バイク、自転車での通勤は禁止されております。
過去に、通勤中の事故で会社が損害を支払った経緯があり禁止になった様です。
業務上、やむなくマイカー等を使用するときは、自賠責保険、任意保険証券、車検証のコピーと、誓約書を提出しないといけません。
無断使用した場合は懲戒処分です。
相手があまりにも、あつかましい様ですが、お考えの様に、状況により会社には報告した方がいいでしょうね。
プロが無保険者運転していた事で、会社の
看板も汚してますからね。
スイマセン、あまり参考にならないですね。
コメントへの返答
2014年7月18日 21:51
コメントありがとうございます!


僕もまったくそう思います!!

僕の会社でもマイカー出勤は管理されているので自動車業者が厳しくないわけがありませんよね。


未だにいらいらが収まりません!!
2014年7月18日 22:03
保険屋、自分達が払うの嫌なんやからもっと、頑張れ!!って思いますね…
相手の会社の店長さんには申し訳ないと思わない方が良いです。
そのような非常識な方を雇った会社には責任はあります。
だから、探りは入れて少しでも理解してもらえるようにしないと、頭の悪い30代が調子に乗りますよ?
コメントへの返答
2014年7月18日 22:11
コメントありがとうございます!!


そうですね、やはり保険屋よりも弁護士を入れた方が信用できますね。

火曜日に相手の会社には連絡する予定です!!
2014年7月18日 23:34
はじめまして。
イイね!から失礼します。

私も第三者にて対応する方が妥当かと思います。
個人間で対応すると、結局こじれる確立が高いかと。

私の過去の事案ですと、私が直進、相手が右折。
相手が私の右リアタイヤ付近に接触。
大学生グループで運転者は女性。
泣きながら降りてきて、それだけでもイライラしますが、優しく対応して警察の検証も終了。
後日、仕事中に先方の父親から謝罪の電話があり、きちんと対応。
その時点で私は、こじれるのが嫌なので保険会社同士の折衝でお願いしますと伝えました。
ですが、バンパーが落ちており損傷が大きい。
ディーラーで聞いたところ比率は6対4なのでお互い個人で修理しましょうなんて言ってきました。
有り得ない話ですよね。
当然とことん追い詰めて、「保険会社同士の話し合いしか受けん!」と返答。
すぐに相手方の保険会社から、こちらの保険会社と話を始めますと連絡が入りました。
結局比率は9対1。
「6対4なんてどこからでたのか…」と呆れ果てた相手方の担当者。
ブチ切れ寸前だった私は「1円も払わん!」と返答し、それに対してこちらの負担分を見積もりに乗せてくださいと提案してきたため受けました。
その時に、「勝手にされるのが1番困るんですよね…」と双方の保険会社がもらしてましたよ。

ですので、やはり特約があるのであれば弁護士。
どうしても何かアクションを起こしたいのなら、保険会社の担当者に一声かけてからがいいと思います。
素人が勝手にやると、数倍になって返ってくる危険がありますのでご用心を。

彼女さんの精神面と、事故処理の早い解決を願っております。
長文失礼しました。
コメントへの返答
2014年7月18日 23:49
コメントありがとうございます!!


火曜日に保険会社としっかり話をまとめてきます!!




保険屋に手に負えないような相手なら弁護士を特約で頼みます!


そして、相手の勤め先に事故の事実を知っているかを確認して、

相手の治療費は労災ではないのか?を聞いてみます。


皆様のお陰でだいぶ見識が広がりましたので心に余裕が持てした!


彼女も心なしか元気になったようです(*´▽`*)

このまま揉めることなくスムーズに行く事を期待します!
2014年7月19日 0:46
こんばんわ!
夜遅くにすみません(@@;)

まずは相手方の勤め先に連絡を入れて、周りを固めた方が賢明かもしれませんね!

あくまでも個人の意見ですが...

そういえば、警察から相手に自賠責が無いことについては、何も無かったのでしょうか?

警察の現場検証してもらったのなら、事故証明(?)を出してもらえるはずだったので、それを手に相手方の勤め先に直談判するのもありかもしれませんね!
コメントへの返答
2014年7月19日 0:48
こんばんは!!
事故証明書!出してみるのはありですね!!!

やってみます!!!
2014年7月19日 7:48
お初です。お見舞い申し上げます。
経緯を前記事から拝見しておりました。

事故時からの相手方の物言いがあり得ません。
無保険運行は、車両を取り扱うことを生業とする者が行うことはあり得ません。ましてスズキは2輪も4輪も扱っている会社です。
無保険運行が確定した時点で、会社に事実を伝えれば、相手と会社は切り離せると考えます。
警察にはディーラーなので、偽造ができる可能性があるので現場保全を行いたい、相手と会社には、偽造すれば詐欺ですよ?痛くない腹探られたくないですよね?と添えておくといいと思います。

もっとも、ない前提で書きますと、保障目的なら、書類どうにかさせて任意を使わせて、足元見て一方的に押しきる手もあるかなと思います(相手が合法的にできるなら)
コメントへの返答
2014年7月20日 5:22
コメントありがとうございます!!


ディーラーとしてはありえませんよね。

何とかして懲らしめたいです(´・ω・`)


コチラは素人なので弁護士を立てて戦いたいですが、上手くいくか不安です。
2014年7月19日 8:30
はじめまして。
通勤時に使用するのであれば会社は保険加入など把握する必要があると思います。
ましてやクルマ業界の人間であればこの会社も代理店などをやっているはずです。
客に保険加入を勧めておいて社員が自賠責も未加入(違法です)なんて考えられません。
たぶん会社は早期に退職勧告して責任を逃れる手段にでるでしょう。
がんばってください。
コメントへの返答
2014年7月20日 5:25
コメントありがとうございます!


彼女は優しい子なので相手がクビになるかもしれない、もしくはクビになったら罪悪感を抱くかもしれません……。

でも、相手の自業自得なので自分はクビになるべきだと思います。

補償さえしてもらてばそれで良い気もしますが、難しい所です。


相手がごねるなら!

致し方ないですが!
2014年7月19日 10:17
うん、俺も会社連絡した方がいいと思うよ!

とにかく、そのおっさんだと話にならないね!꒰╬•᷅д•᷄╬꒱

店長に言ったほうがかたいね!
そのおっさんに了承得なくてもいいと俺は思うけどなぁ!
コメントへの返答
2014年7月20日 5:27
コメントありがとうございます。

そうだねぇ、やっぱりディーラー的には自賠責保険未加入は厳罰??
2014年7月19日 11:57
お邪魔します
自分も相手方の会社への連絡をされた方が
良いかと思います

まずは 相談の形にしてみたらどうでしょう?

自分も先日 三つの菱形デザインのディーラーさんが 改装工事をしまして
その時に使われたサンダーの鉄粉がびっしりと
着きました

鉄粉除去と粘土で何とか綺麗にしたんですが
余計な出費と労力にだんだんと腹が立ち

ディーラーさんに 工事業者に言ったら
何とかなりますか?と
相談したところ
出費分と迷惑料と言う形で
その工事業者が保証をしてくれました

自分なんかのケースとは違いますが
とりあえず 相談として持ち掛けてみて
相手の会社の出方をみてはどうでしょうか?

後は彼女の親御さんに動いて貰うとか?

今回 応援の気持ちで いいね!を付けさせて頂きました

保険屋さんとも しっりかと相談された上で
頑張ってください
コメントへの返答
2014年7月20日 5:29
コメントありがとうございます!!

そうですね、とりあえず相談と言う形で相手の会社に言うのがイイですね。

彼女の親御さん……すごいポワポワした方なので保険屋に任せれば大丈夫!!



としか思ってないようです。
2014年7月19日 22:23
通りがかりですいません。

ブログ見させていただきました。
お身体に大事がなくてよかったのがよかったです。
保険屋さん(保険のみを扱っているのでしょうか)だけで不安なようなら直接今加入してらっしゃる保険会社のカスタマーセンターとやり取りをしたほうがいいと思います。保険屋さんはプランの提案、見直しはプロかもしれません。しかし、事故対応はプロでしょうか。

ここからは、本当の話を。

保険事故のトラブルで多いのが実は
保険屋さんの事故対応です。
実は事故の大半はカスタマーで終わることが多いのですが稀に大きなトラブル付きの事故に当たります。
そこで動けるかがお客様にとって本当にいい保険屋さんです。
中にはその対応をめんどくさい、もしくは出来ない人がいるんです。

あまり、私事上あまり言えないのですが、保険はどこで入っても変わらないのでどの人から入るかで本当のサービスが受けられます。

また、相手方さん保険未加入ならなおさら会社にはわかりません。
保険に入っていればパソコンの保険システムに名前が上がって保険担当がすぐに連絡しますので。
また、保険の内容についても結構メチャクチャなこと言ってるとおもいます。

結構感じることが多いのが実際の知識を持っていない人間もいます。

本当に。

私もびっくりしました。

実際にあった話で保険屋さんもディーラーマンも頼れないので自分で調べて対応したら案外いけたという人もいます。

保険も所詮、知識となってしまいますのでちゃんと調べてその方法をすれば以外と行けます。ただ、大変ですが。

ただ、今回は相手方さんが厄介ですのでディーラーさん?の店長に直接話すのもいいですが、本社を調べてそちらに直接話したほうがいいかもしれません。
お客様、特に車を扱っている人間からすれば外で車に乗っているのは全てお客様です。そのお客様に対してそのようなことがあるのであればそれは、担当の責任ではありません。会社の責任だと思います。

なので店舗ではなく、もっと上の会社へ!

さらにそうすることにより自分の加入している保険会社とのやり取りをする手続きが少なくなるかもしれません。少し負担がへるかもしれませんよ?

あと安心していただきたいのは、車の会社に問題をいっても、保険会社に圧力等からあなたへのトラブルはありません。逆に問題になり、そのディーラーの保険の取り扱いに関する業務取り引きが出来なくなる可能性が出て来るほどだと思います。

事故対応はスピードが命です!
相手に行動させる前に先に動きましょう。
ズルズルとなが引くほど大変です。

店舗は上に報告しないこともあります。
ならば先にもっと上に問題提起してください。
しっかりと納得して安心していただきたいので投稿してしまいました。

長文失礼いたしました。
コメントへの返答
2014年7月20日 19:46
ご返信遅くなりまして申し訳ございません!


コメントありがとうございます!!!


そうですね、保険屋の前任の担当がお亡くなりになられていつの間にか担当が変わっていたようです。

なので今回の事故で初めて顔を合わす担当なのですが、どうも上手いこと意志の疎通が出来ていないようでして……。

彼女自身内気で口下手なのでどちらが悪いとは言えませんが長引きそうなのは確かです。


火曜日に電話越しですが、保険屋と話をするのでいろいろ確認してみます!

それ次第では事故相手の会社にも連絡を入れます!!!


プロフィール

「国産軍用車 http://cvw.jp/b/1838826/47203924/
何シテル?   09/08 22:52
変態ジムニスト8008です。 ジムニーJA11を2台 ジムニーSJ30を1台 ディフェンダーDPCU110を1台乗り継いでからの 自衛隊の73式小型トラック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

燃料インジェクター交換  ぱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 22:48:36
ノーブランド 後付けシートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 22:01:41
73式小型トラック リアハブOH左側編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 01:03:32

愛車一覧

三菱 パジェロ TYPE73 (三菱 パジェロ)
自衛隊73式小型トラックのレプリカです。
ホンダ CBX125 カスタム ホンダ CBX125 カスタム
フルカスタム フルレストア品を買いましたのでカスタム内容は秘匿です。 自分でカスタムし ...
ランドローバー ディフェンダー ポンコツ (ランドローバー ディフェンダー)
買っちゃいましたディフェンダー110!! ディーラー車50台限定のダブルピックアップ仕 ...
スズキ ジムニー SJ30局地戦闘車両 (スズキ ジムニー)
日本最後の2stエンジンを搭載した四輪車である、昭和の名車ジムニーSJ30です。 足回 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation