計13台のジムニーで山梨を走り回る!!!
あまり写真がありませんが、エンジンのインプレを兼ねてブログを書きます!
今回のツーリングの主催はもちろん、我らダークホース社長の土本さんです♪
今回はレーシングカーで参戦されて、本気モードです!!
自分のジムニーは前日にエンジンが仕上がり地元の峠を4往復して慣らしはオッケーです!!
もともと1000㌔慣らしてあるので最初から全開で挑みます!!
エスコートの鍛造ピストンとハイカムにより回転数は9000を上限とし、シフトタイミングは8000ですwww
こんなに踏んでるのに壊れる気がしないwww
ちなみにエンジンはシングルカムです。
ブースト圧は4000回転から回りだし7000回転で1,5㌔掛かります!
ドッカンターボの鬼加速!!
これは暴力的です!!
そして5速全開で走り続けても油温水温共に安全域をキープしマックス110℃ 95℃と冷却関係も完璧!!
ただ、峠道を走るにはビックタービン過ぎて、タービンが回り出す4000回転に持っていくまでがしんどい。
3速全開8000回転でヒルクライムを走行していて、4速にシフトアップした途端
失速してしまう。
ブラックゾーンギリギリまで踏んでいても失速してしまうのでコレは何とかしなければダークホースの皆についていけない。
結果的には、2Lowにすることで暴力的な加速とエンジンブレーキが可能になったのでダートでは最高でした!!!!
ジムニーとは思えない高回転型(シングルカム)でまるでゴーカート気分♪
当然最高速を犠牲にしているので、オンロードでは使えない技で後後タービンハウジングを変えることで対応する予定。
兎に角ハイパワーエンジンユニットを搭載した我が愛車ですが、ドラテクが未熟なので、ダークホース先頭集団には付いていけないのであるΣ(゚ロ゚;)
そんな中、エンジンが走行中に止まり、、、、、、
土本さーん!!
ヘルプみーーーー!!
昨日燃料タンクが錆びてる事を聞かされてすぐヤフオクで中古のタンクを落札したけど、、、
案の定と言うか、せっかく1jz系エンジン用の燃料ポンプにしたのにサビが詰まってご臨終(´;Д;`)
車両を放棄し(静岡から片道3時間)ダークホース先頭集団の助手席へ、、!
ここから悲劇、喜劇が始まる。
ドウカシテルゼ!!!!
先頭を走る土本さんのレーシングカーと2番手を走る軍曹ことウジムニー!!
俺はウジムニーに乗ったのだが、、速度域が違いすぎる。
スピード三桁でガードレールの無い林道を曲がっていくって??
何それ??
笑う事しか出来ませんでした。
文章では表せない衝撃と恐怖!!
体が強ばり過ぎてオシッコもチビれませんwww
エンジンをフルチューンしたからには先頭集団の仲間入りを果たさなければならないのだが、一生掛かっても付いていけないと思う。
そして山梨から静岡へは社長のレーシングカーの助手席へのせてもらいました。
そして色々と教えてもらいましたが、
とりあえず、走りの理論は至極簡単な事らしいのです。
でも、
ドウカシテルゼっ!!!!!
四駆乗りにはまともな人が(つд⊂)イナイ
Posted at 2014/05/05 08:08:52 | |
トラックバック(0)