• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICEMANの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2019年12月30日

リアトーイングフック取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
LOTUS CUPで使用されているオクヤマのトーイングフックをDIYで取付けました。

S3エリーゼ用のリア牽引フックは情報が少ないので探すのに苦労しましたが、サスペンションを購入する際にBSKさんに相談したところ、このトーイングフックを紹介して頂きました。
2
穴をあけたり切ったりと、まぁまぁの加工が必要な作業になりますので、道具と自信が無い方は、素直にショップにお願いした方が賢明です。

さて、まず最初にトーイングフックのベース部品を取付けます。
写真は取り付け後の写真ですが、裏側にもう1つの金具部品を当てて、ボルトで挟み込むように締めて固定します。
3
この際、右リアのサブフレームにドリルで穴開け加工が必要になりますが、3つの穴の内の1つは既に存在する穴を使用しますので、その穴を基準位置にして他の2つの穴を開けます。

あらかじめBSKさんから、施工例の写真を送って頂いたり、コツを教えて頂いたりとアドバイスを頂きました。
4
インナーカバーの一部を切断したので、カバーがブラブラしないように、穴を開けてインシュロックでベース部品に止めておきました。
5
ベースが出来たら、今度はフックを差し込む入口の加工です。

バンパーとディフューザーの間にあるパンチングメッシュのスリットの一部を切断していきますが、私は乱暴にも車体に装着したままの状態で、エアソー(刃はT32)を使ってフリーハンドで切断しました。

切断位置を決めたのち、スリットを取り外して作業した方が安全かと思いますが、エアソーの取り扱いと力加減に慣れていれば、こちらの方法で充分行けます。
6
切断面に錆止めを塗っておきます。

フリーハンドで切ったので、まぁまぁガタガタな切断面ですが、後でV溝ゴムを取付けますので、少々は分からなくなります。
気になる人は、ヤスリで平らにして下さい。
7
ホームセンターに売っているV溝の縁取り用ゴムを取付けます。
8
タイヤとディフューザーを取付けて、TOWステッカーを貼ったら完成です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

放熱

難易度:

フロントナンバーステー

難易度:

ドアストライカー交換

難易度:

エリーゼちゃん ハードトップ入れ袋 改善

難易度:

ナンバープレートフレーム

難易度:

幌のワイヤー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「岡山ロータス組合 新年互礼会in与島」
何シテル?   01/02 11:48
しばらく「エアコン&快適装備 > 男のロマン」でしたが、 「平成」→「令和」を機に、再び「駆け抜ける歓び」を求めて、 ロータスエリーゼSを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
しばらく遠ざかっていたサーキットへ、再び私を連れて行ってくれる相棒。 ライトチューン仕様 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用なのでDXで我慢しようと思っていたのですが、 新春初売りセール!のお陰で、7型ダー ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
仕事用に増車しました。 またしてもホンダ車ですw 元デモ車の中古車(走行2,34 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2017/2/14 ラ・パンと入替で走行2,600kmの中古車を購入。 第1印象は、良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation