• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICEMANの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2022年8月17日

エアコン操作パネル修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
エアコン操作パネルの照明がお亡くなりになったので、某オークションサイトに出品されているELパネルを取付けて修理します。

本体の分解方法さえ分かれば、両面テープで張り付けて、裏側の配線を差し込むだけで簡単に治せるので便利な商品です。
2
操作パネルユニットの下に、こんな形の部品が付いていて、手前にスライドさせて引き出せば外れる仕組みになってるんですが、これが結構固くてなかなかスライドしません。

最後は、奥にプラレバーを突っ込んで、力技でこじり出しました。
3
下側から止めてある黒い木ビス2本を弛めて、本体を少し押し下げれば、本体上側のハメ込み爪2本が外れます。

本体下部に溝があり、スライドレールにハマっていますので、手前方向にスライドさせて本体を取り出します。
4
あとはツマミ3個とスイッチ2個を取外して、既設のパネルの上から補修パネルを両面テープで貼って、裏側の配線ソケットを差し込むだけ。

復元する前に、点灯試験を行って問題無ければ元に戻して終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バイザーステッカーLOTUS GP6S用

難易度:

バッテリー充電、電ファン回し

難易度:

ドアの持ち手交換冷や汗レンチ

難易度:

アクションカメラ用マウント

難易度:

エアコンリング取り付け

難易度:

エアコン冷媒漏れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月18日 7:12
お疲れ様です。
私もスライド部分が中々外れず苦労しました。
入れる際も片方がきっちりスライド部分に入らず、何度か付け直しました。
ELパネルの取り付け部分は、太いタッピングスクリューで破損していませんでしたか?
コメントへの返答
2022年8月18日 9:00
先駆者の整備手帳を参考に、「手前にスライドして引き出す」という事が分かっていても、何か違うんじゃないかと疑いたくなるような固さでしたね。
幸いなことにタッピングの受け部分は壊れていませんでした。

プロフィール

「岡山ロータス組合 新年互礼会in与島」
何シテル?   01/02 11:48
しばらく「エアコン&快適装備 > 男のロマン」でしたが、 「平成」→「令和」を機に、再び「駆け抜ける歓び」を求めて、 ロータスエリーゼSを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
しばらく遠ざかっていたサーキットへ、再び私を連れて行ってくれる相棒。 ライトチューン仕様 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用なのでDXで我慢しようと思っていたのですが、 新春初売りセール!のお陰で、7型ダー ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
仕事用に増車しました。 またしてもホンダ車ですw 元デモ車の中古車(走行2,34 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2017/2/14 ラ・パンと入替で走行2,600kmの中古車を購入。 第1印象は、良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation