• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽからのブログ一覧

2009年07月25日 イイね!

スピーカーケーブルは何色??

スピーカーケーブルは何色??さて、相変わらず情報収集中
(とっとと付けろよ)

ツィーターのケーブルが思ったより短い・・
のと、取り付け位置を、たとえばいったんダッシュボードに置いて、そのあとにじっくりAピラーに取り付ける
ということを考えると、ツィーターのケーブルを途中でぶった切っておいて、とりつけ、とりはずしができるようにする。(今回使わない同梱されていたキボシ端子活用)

で、考えてみたら、
このスピーカーシステムはネットワークがない、
ということは、
スピーカーケーブルはどこで分岐しても大丈夫。
ということは、
ダッシュボード下でケーブルの分岐できれば大丈夫!

某アルパインのHPから、配線コネクターの色は判りました。

フロントスピーカー右
茶色(マイナス)
灰色(プラス) ←他にも灰色のケーブルがあるし・・
フロントスピーカー左
水色(マイナス)←アルパイン資料の誤植あり。右と書いてある・・
若草色(プラス)

という配線から分岐できれば、狭い狭いと言われているドア横のチューブを通さなくてもいいらしい。

昔のカーナビのボックスを探し回ったら、配線分岐コネクタを発見・・

というわけで、探してみるか、、ケーブル。



で、車で見てましたが、やっぱり開けないとどこにあるかわからないですねえ。
作業しないとわからん・・

ちなみに、写真はAピラーの根本にスピーカーが埋め込めそうだなあ、と、寸法を測るために一緒に撮影したガム・・この大きさの平面があるので付きそうだ・・
本当にグレイに塗るか検討中・・
Posted at 2009/07/25 08:02:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2009年07月23日 イイね!

スピーカ到着

スピーカ到着火曜日の夜にネットで購入手続きしたら、水曜日に発送したというメールが来て、本日もう到着してました。

この店のポリシーらしく、段ボールを再利用して裏返して組み直した箱に入ってきます。詰め物も新聞紙をまるめてセロハン付けしたものでした。手作りの人件費の方が高くつかないか??

スピーカーのパッケージのカタチが妙なことが印象的・・

なとなく整備手帳に写真入れてみました。
さて、いつ付けられるだろうか。体に無理しない日取りで・・
(といってもおもちゃを横にしてどれだけ我慢できるだろう)
Posted at 2009/07/23 23:08:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2009年07月21日 イイね!

スピーカ購入!ASS-2727S

スピーカ購入!ASS-2727Sというわけで、家にいるしかない病み上がり。で、一日かけてスピーカー購入検討してました。(仕事できるんだからしろよ・・)

結局
AODEA ASS-2727S
を、ぽちっとしました。
購入したら、ちゃんと残り7個が残り6個になった・・

17センチと16センチがストリームにはまるとなったら、16センチなんて入れる人はいないんんですねえ。そもそもこのスピーカーは低音に弱いという評価もあったので、1500円高くてもこっちを購入。
もちろんインナーバッフルボード2348とスピーカ変換ハーネス2079も一緒に購入。ついでにパネルはがし391円も買い物かごに入っていた。予算1万円といいつつ、50%ほどオーバー。気のせい気のせい。

いつつけようかなあ。って、背中の傷があるうちには工作はできないかなあ。
Posted at 2009/07/21 20:29:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2009年07月08日 イイね!

スピーカーをかえようかと

人の車をさがしたからか、がぜん、車をいじりたくなってきた。

という動機が不純ではあるのですが、スピーカーを勝手に検討中。
音は1万円でも歴然にかわるといいますし、ドアの内張とかばかばか外してみるのは楽しそうでもあるし(そんなことは動機がないとしない・・)
Webではけっこう評判のいいようなスピーカーがそれこそ1万円レベルであるんですねえ。
ついでにデットニングも、と、やりたくなるのですが、それをやろうとするとプラス1万円コースなのね・・

セパレートのスピーカASS-2726Sでも、1万円切るんですねえ。メーカーにこだわるわけでないのなら、けっこういろいろありそうで。

あとは、いかに財務大臣の認可を得るか・・
Posted at 2009/07/08 22:50:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2009年05月31日 イイね!

ホンダのお店に行こう

ホンダのお店に行こう本日はホンダのディーラーへ。
大雨の中、約束の時間になったので、行こうとすると、こどもたちがみんなでついてくると。まあ、家にいても暇なんですけどねえ。

本日の目的は昨日見てもらった窓ガラスの修理。窓ガラスを開閉するときに出る異音の対策です。
こちらはモーターと窓ガラスのゴムの交換だそうで、普通に交換すると4万円くらい、今回は3年目以内なので保険で落ちました。
写真が交換した窓枠ゴム。見た目、新しくなりました。

作業時間の中で、こどもたちはお絵かき、お絵かきするともらえるおもちゃをもらって喜び、ジュースを出してもらい、最後に今年は子供向けにアイス配っているんですよとそこにあった冷凍庫からしっかりアイスをいただきました。

かくて、子供たちは「くるまやさん好き!いろいろもらえるし、食べられるから」と、ぬかしてご機嫌で帰ってきました。

まあ、家庭もちに車を売る基本はこどもを放し飼いにできる環境をディーラーにつくること、だよなあ、と、再度思い返した次第。ここのディーラー、子供の遊び場が受付のお姉さんの席に近いので、子供を置き去りにして試乗とかいけるのがいいですね。

子供にやさしい店は、いい店です。親にとっても。

担当営業さんと、ホンダがF1撤退してしまって悔しい、という無駄話をしてました。
新型ストリーム、後部ライトはLEDではないらしいですね。どうやら。5人乗り、羽根付きのRSTバージョンが増えて、赤や、派手めな青色、緑系のカラーも増えるようで。この手の車は色味がないと、ねえ。
Posted at 2009/05/31 17:04:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記

プロフィール

「[整備] #フリード+ハイブリッド 100均マットでセンターの絨毯作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/183938/car/3151717/6499407/note.aspx
何シテル?   08/11 23:15
フリードプラス クロスターが2021年7月31日に納車になりました。その前のストリームRSZが2007年からなので、14年ぶりの新車です。 カヌーとア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KEI♪さんのホンダ フリードハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 08:22:18
ホンダ・ストリームHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/19 21:57:44
 

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2021年7月31日納車。フリードプラス ハイブリッド クロスター。 実に14年ぶりの買 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007年1月20日納車の2代目ストリームです。 3列シートがニーズになったので買い換え ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
最初に乗った車です。写真が残っていません。友達から格安で譲り受けて、2シーターにして荷物 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
初代CR-Vです。発売直後に購入し、11年間乗りました。2007年1月に下取りにだしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation