• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽからのブログ一覧

2010年12月22日 イイね!

ヴィッツをフルモデルチェン

この記事は、トヨタ、ヴィッツをフルモデルチェンジについて書いています。

変わりましたねえ。顔が精悍になりました。
コンパクトカーでこっちの路線は実はありかなあと。

私はこういうIQを踏襲してきたような路線はいいかなとは思います。
今まで相手にしていた女性の層は減りますがねえ。男性的にはいいかも。
ただ、夫婦の場合って最後の決定権は奥さんが持っていたりしますけどねえ。まあ、くるまはだんなさんか。

まあ、トヨタなので、どんなデザインにしても(成功しても失敗しても)しっかり売れるのは歴史が証明しているとおり・・・・なんだろうなあ。

ちなみに、インテリアがなかなか面白い。(記事に写真がありますが)
かんぺきにカーナビを付けることしか考えていないデザインですよね。まあ、最近の風潮なんですかね。
Posted at 2010/12/22 22:45:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車関連 | 日記
2010年11月13日 イイね!

すごいデザインですなあ、ランボルギーニ

この記事は、ランボルギーニの超軽量コンセプト、市販かについて書いています。

簡単に引用ができるようになったのにまず驚いたが。。。

すごいデザインですねえ。ランボルギーニの肉削りバージョンですな。
デザイン的にはすごく興味深い。
12台限定って、それって商売になるんですかね。

12台限定でも市販、といわれて、某ホンダのスーパーGT用のHSV-010 も市販すればいいのに、と、思った。
Posted at 2010/11/13 12:50:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車関連 | 日記
2010年11月07日 イイね!

エコカーって何? アンケート回答でiPod nanoが当たる!5名様

エコカーって何? アンケート回答でiPod nanoが当たる!5名様■エコカーに求めるものは燃費ですか?それとも走りの愉しさ?
ハイブリッドだけじゃない、エコカーの魅力とは何か、あなたのエコカー観を教えてください。

この質問は燃費だけでなくて走りの楽しさも重視していると答えて欲しい誘導質問ですね・・(笑)
みんからにブログを持つ人で走りの楽しさを重視しない人は居ないと思いますが・・・

車はドライバーズシートにすわるからにはアクセル踏んだときの加速感を楽しむものです。(あまり楽しみすぎると切符になりますが)
とはいえ、このご時世、エコは必須でしょう。電気自動車はCO2としてはエコですが、アクセルを踏めば踏んだだけ走るという意味で、スポーツカーとしては面白い。まあ、絶対的に航続距離という点が不足しますが。
両立した車が必要なんでしょうねえ。プリウスに乗っていればいい、という風潮はよろしくない。プリウスだって高速でアクセル踏みまくって走ればバッテリーの重量分燃費は悪いもんね。


■マツダのアイドリングストップ“i-stop”を知っていますか?
または体験したことがある方はご感想をお聞かせください。

知ってます。実は体験はしていない。
とはいえ、アイドリングストップは燃費抑制にすごく良い方式だと思う。ハイブリッドよりも機構がぜんぜん簡単。ということは重量が軽くできる。車の燃費はいかに重さを軽くするかで、実は重いバッテリーを運ぶのは不経済でもあり。
もっといえば、マツダはハイブリッドなんて手を出さないで、全ての車にこれを取り付ければいいのに、と、思います。
スポーツカーのRX-8とか、ロードスターあたりにもつければいいのに。。


■あなたの愛車を教えてください。(モデル名、年式、型式、グレード)

ホンダ ストリーム RSZ 2007年式

写真はひさしぶりに納車直後の写真をひっぱりだしてみました。
このときは燃費計とECOランプに驚いたものです。
まずは「エコを見せる」というのが、関心を持たせる第一歩で、このころから以降の車は必ず燃費計ありますよね。

※この記事は
エコカーって何? アンケート回答でiPod nanoが当たる!5名様
について書いています。


こういう話題はツボにはまるので、思わずたくさん書いてしまった。。。。。
Posted at 2010/11/07 14:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車関連 | タイアップ企画用
2010年07月14日 イイね!

新型マーチは、売れるか

日産マーチ、でましたねえ。

果たして、これだけタイ製タイ製と連呼されていて、売れるんだろうか。。。
ちょっと安いのに、どのくらい魅力を感じることができるんだろうか。

確かに安いですけどねえ。それなりに運搬費もかかっているだろうから、安くするのに苦労したんじゃないかなあ、と。

運転席の写真を見て、たしかに、部品点数減らしていますよね。

去年、親の車選びをしたときに、ホンダフィット、トヨタヴィッツ、日産マーチと並べて、マーチだけが設計が古い。実は、その段階でも、フィット、ヴィッツはエアコンの吹き出し口の前に飲み物置き場があるのである。ここにあると暖かいものはあたたかく、冷たいものは冷たく飲めるから。
これからの主流になるのかなあ、と、思っていたのですが、新型マーチはそれを採用してこなかった。
旧型と比べて、なにがよくなったのか、見えにくくなりました。

デザインも先代のデザインはほんと、先進的で素晴らしかったと思うのですが、この車、インドのデザインと言っても信用するけどね。。。。


車みたいな基幹産業が海外へ逃げていくと国内需要はどんどんなくなるぞ。
日本人はみんな職にあぶれるかもしれない。。。

ということまで考え合わせると、マーチ、鳴かず飛ばずで他のメーカーは追随しないとなってくれたほうが、国内生産は良くなるかもしれません。
Posted at 2010/07/14 23:11:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車関連 | 日記
2010年07月04日 イイね!

CR-Z初試乗

CR-Z初試乗本日はオイル交換。

の、ついでに、CR-Zに載せてもらいました。
あゆゼストは見ただけです、、はい。

CR-Z,いいですねえ。ホンダが久しぶりに作ったスポーツカーですものね。
モードがスポーツ、ノーマル、エコ(だったかな)の3モードあって、スポーツとエコを切り替えながら試乗。
いやあ、面白いですね。モーターつきスポーツカー
同じアクセルの踏み方でも、スポーツとエコモードだとまったくエンジン音がちがってます。パワーの出方が違います。
ストリームでも思ったのですが、ホンダは「音で演出」することをちゃんと考えているなあ、と、思いました。
車体が小さいので、このエンジンでも、ばんばん行けそうな感じです。

車内、足の置き場のない後部座席はともかくとして、いやあ、後方視界、悪いですねえ。
右斜め後方を追走してくる車の前に入るのがちょっと怖かったですね。まあ、こういうのは慣れの世界なんでしょうが。
オイル交換あがりで乗ったストリームの視界が広いこと広いこと。。。(笑)

ともあれ、良い車です。けっこう売れているらしいですね。

写真で見るとちょっと口が広がりすぎていると思えるデザインも、実物を見ればなかなかよくできている、感じでしたね。なんか、後ろから見た姿が初代のインサイトのようにコクピットがつぼまっているのが不思議な感じでしたね。

サブカーにあるといいなあ、こういう車。
Posted at 2010/07/04 23:57:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #フリード+ハイブリッド 100均マットでセンターの絨毯作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/183938/car/3151717/6499407/note.aspx
何シテル?   08/11 23:15
フリードプラス クロスターが2021年7月31日に納車になりました。その前のストリームRSZが2007年からなので、14年ぶりの新車です。 カヌーとア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KEI♪さんのホンダ フリードハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 08:22:18
ホンダ・ストリームHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/19 21:57:44
 

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2021年7月31日納車。フリードプラス ハイブリッド クロスター。 実に14年ぶりの買 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007年1月20日納車の2代目ストリームです。 3列シートがニーズになったので買い換え ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
最初に乗った車です。写真が残っていません。友達から格安で譲り受けて、2シーターにして荷物 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
初代CR-Vです。発売直後に購入し、11年間乗りました。2007年1月に下取りにだしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation