• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽからのブログ一覧

2009年11月07日 イイね!

ステップワゴンに乗った

ステップワゴンに乗った本日は別の用事でディーラーに出向いたのですが、ついで、に、ステップワゴンに乗せてもらう。

やっぱり乗らないと判らないですよね。まあ、運転する人が楽しいかどうかはやっぱりストリームで良かった、という結論でした。

着座位置、高いです。先代よりも高くなったらしい。見晴らしが良くていいですが、たかいですよねえ。ちょっとバスの運転手っぽくなるのはミニバンの宿命ですね。
着座位置が高くても天井が高いという。ほんと、広いですね。

あと、エンジンは静か、ということは、ストリームのような演出的な音がありません。当然か・・
乗ったのはスパーダだったのですが、エンジンは普通のとあまり変わらないのかな。少なくともパドルシフトはありましのたで。

左前のミラー、いいです。左タイヤわきが見えるというすぐれものの、あれです。ただ、調整機能などはないとのことで、みにくければ頭を動かしてミラーを合わせる形になりますね。左寄せするときに重宝するでしょう。

ちなみに、後部座席を収納したので、ジャッキとか三角表示板は?と、思ってみてきました。
じゃっきは荷物室の壁にへばりつくようなところに入れる場所があってそこに入ってました。三角表示板を入れるところはないとのこと。けっきょくそういうのは床に転がることになるのね・・・


あのミラーの話を聞いたらステップワゴンも良いかなと思ったのですが、まあ、ストリームはいいクルマです。

ちなみに写真はディーラーで引いたくじびきの5等賞でのウルトラマンの人形です。
Posted at 2009/11/07 17:40:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車関連 | 日記
2009年10月31日 イイね!

モーターショウ

モーターショウ行ってきましたモーターショウ。

まあ、お姉さんが少ないですね。
1時から2時の間など、各ブースがお昼休みでステージがなく、お姉さんがまったくみあたらない状況でした。
まあ、お姉さんを見に行ったわけでないので、ゆっくり見られると言うことで良いかとは思いますが。

11時から15時くらいまで滞在。
そのくらいでみんな見られてしまう容量です・・

アルバムもご覧ください。

その1お姉さん編


その2くるま編
Posted at 2009/10/31 20:49:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車関連 | 日記
2009年08月02日 イイね!

電気自動車REVA初乗車

電気自動車REVA初乗車初めて電気自動車を運転しました。正確には、公道で走る電気自動車を初めて運転・・

以前にも話題にしたことのある、REVA。インド製の電気自動車で、たけおか自動車というところが輸入代理店をやっている車です。価格200万円、補助が出て150万円で購入できる、航続距離7~80キロの電気自動車。アイミーブ買うよりもこっちがもっと売れても良い、と、思います。
普通のくるまって、ガソリンなしランプがついてから7,80キロ走れるんだから、常にランプがついた状態で走っているようなモノですよね。

なんでも、関東平野でこの一台しか登録されていないそうで。
だから写真のナンバーも消さなくて良いよとオーナーあきらけいさんのお言葉。

実物は一度展示会で見たことがあったのですが、運転させてもらいましたが、すごい。
軽自動車よりも小さい。運転席で176センチの私は頭がつかえました。ちょっとかがむようなカタチで運転するものかも。ドアも薄いです。事故はあわないことが必要です。なんか、ぶつけられたことがあるそうですが。

エアコンを付けると、けっこう音がうるさい。電気自動車は音がしないモノ、というわけではないことがよくわかりました。エアコン付けなくても、モーターとか冷却するので音はするんだそうな。でも、普通の車に比べれば静かです。

パワーオンしても基本的にはなにも音がしません。エンジンがついていないから当然。
アクセル、小さいです。踏んだら踏んだだけ走ります。でも、ちょっと走り出すときはアクセルべた踏みです。

本当に、どっかの電気カートがそのまま公道をはしっているかのような車で、乗るのは楽しいです。対向車線を走ってくる軽自動車が大きく見えます(笑)
これで、ガソリンをもやしていないんだなあ、と、感嘆。未来の自動車ですねえ。と、思ったのですが、20世紀から売っているんだそうで。インド恐るべし。


ちなみに、みんカラでREVAとタグでひくと、私の書き込みしか未だにないのが笑える・・・
Posted at 2009/08/02 21:15:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車関連 | 日記
2009年07月21日 イイね!

レクサスHS250hの23km/Lはエコか?

レクサスHS250hが出てきていますねえ。
燃費の公称値が気になっていましたが、23km/リットルだそうで。

エコカー減税で、55万円も安くなる計算だとか。
これって、エコカー減税の制度的な矛盾が思いっきり出ていますよねえ。

エコカーの定義は、少ないガソリンで遠くまで走ること、であるからには20キロ越せばエコなのかっもしれません。フィットなら24km/リットルなんですが。乗車人数は同じだし。
ちなみに7人乗車ならひとりあたりのガソリン使用量でストリームも負けてない。。かな。

エコの定義は、いかに化石燃料の使用を減らすこと、であると思います。それがCO2削減に直結するから。

本当はハイブリッドであるかないか、でなく、燃費がどこまで伸びるか、で優劣付けるべき問題でしょうねえ。重い車は当然燃費が悪い。エコカーを推奨するのなら、こういう重量級の車は排除する方に向かうべきかと思うんですけど。
エコカー減税も対象外というマーチみたいな可哀想なコンパクトカーもあるもので。これだって19キロ/リットル行っているのですがね。

まあ、トヨタの作戦勝ちですね。こういう会社が商売がうまい会社という・・
Posted at 2009/07/21 22:57:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車関連 | 日記
2009年07月07日 イイね!

フィット、売れてます

フィットが親の所にくると決まってから、フィットのニュースに敏感・・
上半期売り上げ1位だそうで。たしかに、良くできた車ですし、それもわかるかなと。
コンパクトカーが必ず小さくないと行けないとべつに決まっているわけで無し。視界が広くてバックがしやすい大きさならば室内が広い方がいい。
まあ、細かい評価は納車後・・・(って、すっかり親の所におしかけて乗り回す気でいる・・・)
とはいえ、フィットに試乗してから、ストリームのアクセルを踏んだときに、2.0Lエンジンはいいわあ、と、思ったものです。

でも下半期はプリウスに抜かれるんだろうなあ。
Posted at 2009/07/07 23:50:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新車関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #フリード+ハイブリッド 100均マットでセンターの絨毯作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/183938/car/3151717/6499407/note.aspx
何シテル?   08/11 23:15
フリードプラス クロスターが2021年7月31日に納車になりました。その前のストリームRSZが2007年からなので、14年ぶりの新車です。 カヌーとア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KEI♪さんのホンダ フリードハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 08:22:18
ホンダ・ストリームHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/19 21:57:44
 

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2021年7月31日納車。フリードプラス ハイブリッド クロスター。 実に14年ぶりの買 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007年1月20日納車の2代目ストリームです。 3列シートがニーズになったので買い換え ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
最初に乗った車です。写真が残っていません。友達から格安で譲り受けて、2シーターにして荷物 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
初代CR-Vです。発売直後に購入し、11年間乗りました。2007年1月に下取りにだしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation