• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽからのブログ一覧

2009年07月04日 イイね!

フィットになりました

フィットになりました本日、親につきあって4軒のディーラーまわりをするつもりで親の実家へ。
今週さんざん機能比較しまくって、やっぱり一番売れているホンダがソツがない。ただ、値段も一番なんだよなあ。という感想はあらかじめ購入者の親に伝える。

1軒目、ホンダ
フィットの見積もり。他と比較するためには、ミラーがスイッチ一つで倒せるのと、運転席の高さ調節ができるFパッケージ5万円を追加しないとあわない、ということで見積もり。1.3 G Fパッケージ、カーナビ、バックモニタつきで値引き15万円で140万円。
雑手元の雑誌に限界値引きが14万円とあったので、一発で上回ったわけで、好感触。
というわけで二件目日産
日産に行く途中に、すでに気分はフィットモード。

2軒目、日産
日産は、ナビ・バックカメラ付きマーチコレット♯で125万円!やっぱり安い。しかも、よく聞くとナビもけっこう高性能。この値段はおそらく店舗限定らしい。破格・・
とはいえ、親はすでにフィットに惚れたようで、日産の店は早々に後にする。

で、車を道ばたに止めて作戦会議・・
フィットで良い、という話になったので、そこからトヨタとマツダに電話してキャンセル。ホンダに戻ったのでありました。
今日戻ってきたからには、もう一声、という話をしたのですが、さすがにそこまでは無理、のようで、その金額で契約と相成りました。

色はクールロゼ・メタリック(写真のです)。
もういい年なので、車は目立つ色が一番、目立つ色なら人から見てもらえるので、ぶつけられる事故も減るだろう、ということで、女性陣には受けの良い色となりました。ネットで探すとかなり選ばれていない色のようで、またレアカラーです。父親のほうはなんでもいいらしい・・・

というわけで、選択のポイントは
・一番売れている。ざんざん比較検討しましたが、機能、車内の広さ、取り回し等々、全方位でソツがない。
・車内内装色はそれでもいいと納得された。

というところが大きいですかね。
今日は私も乗ってみましたが、まあ、窓が広い広い。ハンドルは軽い、バックミラーはでかい。運転しやすいことはこの上ない。
個人的にはこんな楽な車を運転すると人間が退化するんじゃないかと思った・・まあ、いい年の親にはこのくらいが事故がなくなりそうで、良いかと思いましたが。
ちなみに、バイザー無し、フロアマットは私も利用した「かーまっと工房」で別途購入です・・
Posted at 2009/07/04 23:59:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新車関連 | 日記
2009年07月03日 イイね!

コンパクトカー比較

かくて、今週は各社のカタログとにらめっこ。
散々調べましたが、各社の条件をそろえてくると、けっこう違いませんねえ。
たいていの機能は各社持っている。あとはどこを気にするかなんですねえ。

各社の特色・・

トヨタ ヴィッツ(1.0 F)
○サイドエアバックあり 
○間違いの少ないシフトレバー
×エンジン容量が1リットルなのでパワーがない。 
×センターメーターの違和感
※トヨタさんらしいソツがないつくり。単に私が大きなメーカーが嫌いなだけかも・・

日産マーチ(1.2 コレット♯)
○価格 エコカー減税非対象なのですが、お買い得バージョンのおかげで、どう転んでもここが一番安いらしい。
×設計が古い。1世代前の車。
×4速オートマ

ホンダフィット(1.3 G Fパッケージ)
○昨年一番人気があった車(あのカローラより売れた)
○燃費が良い。燃費メーターがあるので、エコドライブができる
×内装色が暗めの色
※おそらく、性能は4社の中で一番良いが、一番高価

マツダデミオ(13C 未乗車)
○エンジンがいい。走りはいいといわれている。
×後席がせまいそうだ。。
×4速オートマ

明日は見積もり取りだっつ
Posted at 2009/07/03 22:45:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車関連 | 日記
2009年06月28日 イイね!

コンパクトカーを安く買うために

なんか、今週末はコンパクトカー探しで終わったような気がする。

既にお節介の領域なのですが、いかに、「いいくるま」を、「安く」買うのか、というのはいろいろ手段があって面白い。調べると面白いので、すっかりはまってました。

自分が買うとしたらやっぱりホンダ、とか趣味の領域が入るが、メーカーの垣根をとっぱらって、考えはじめると、いろいろあって面白い。

基本機能として、求められるもの
・年寄りでも取り回し安い操作性。見切りの良さ。
・車内の広さ
・ディーラーの対応。なにかあるたびに神奈川から埼玉まで行けないし・・

といっても、基本性能の方は旧式カローラに比べれば雲泥・・

だいたい決まってきた、必要なオプション
・カーナビ(CD・ラジオ機能付き、FM VICS機能付き 気の豊富でなくて良いので、操作の簡単なもの)
・バックカメラ (純正のって、5万円するんですねえ。私は秋葉原で2万円で買ってきたものですが・・)
・カーマット(ネットの、「カーマット工房」が色を選べて安いので、そっちで購入することにして、見積もりには含めない)
・バイザーもコーナーポールもいらないそうだ。今のカローラにも付いていないし。

マーチがナビ付きで破格値をだしていますが、車はオーディオレスにして、ナビ+バックカメラをカー用品店で買えば、ナビだけで10万円くらいで用意できるんですね。
ナビにはCDラジオをいっしょにしておきたいので、小型のオンダッシュのメモリーナビは却下ですね。そもそも、画面がちいさいナビを操作できるとは思えん・・

マツダの店でも10万円オプション付きをやっているようで、まだまだ調べてみる価値はありそうです。
Posted at 2009/06/28 21:35:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車関連 | 日記
2009年06月28日 イイね!

フィットとマーチとヴィッツ・・

というわけで、親を連れて試乗ツアーしてきました。
ホンダ、日産、トヨタの3件に行って、ライフ、フィット、オッティ、マーチ、ヴィッツの5台を試乗。
私はもっぱら後部座席でしたが、なかなか楽しゅうございました。

気が付いた点
・最近の軽自動車、高さが高い。乗るのはラクラクです。知識で知ってましたが、改めて実感・・
・軽自動車、4人乗りなんですねえ。てっきりコンパクトカーと同じ5人かと。知らなかった・・
・軽自動車はやっぱりかるーい、という走りですね。そこそこ走るんだ、とも思いましたが、やっぱり坂道は登らなそうだという意見にまとまる・・

・マーチ、もうモデル末期で、来年からタイで生産になるんだそうで。来年になったら故障がありそうだから今買うのが良いと、営業さんが妙な理屈・・・うーむ、コンパクトカーでは商売しないのかなあ、日産。
・しかし、粗々のみつもりの中でもダントツに安いのがカーナビ付きで本体価格が100万円を切るマーチ。埼玉日産のセール品とのこと。

・今週末行くよと行っておいたのはホンダだけ。ところが、時間指定をしていなかったので担当営業でなくて店長が応対。さすが店長、という応対でした。

・マーチ、フィット、ヴィッツと並べて乗っても、設計思想はちゃんと違いがあるもので。はめごろし3角窓を大きく取るのがフィット、デザイン的にフロントウィンドウが立っているのがマーチで、マーチが一番見やすいかも。

・ヴィッツだけがセンターメーター。ATレバーもかくかく動くゲート式。車内の高級感はトヨタがいいと父親の弁。


ともあれ、軽自動車とコンパクトカーの見積もり、まともに取ってみるとあまり変わらなくなってきて、燃費もそんなに変わらないとか。親の実家がけっこうな山の中なので、坂道を登らないと困ると言うことからコンパクトカーには決定。
さて、どの車にするかですが、ナビ付きで総額130万円を切る見積もりを出してきた日産があたまひとつリード、というところでしょう。

ディーラーまわりも新車がたくさん見られるので、それはそれで楽しいですね。やっぱり古い車となりつつあるマーチが気合いの入ったバージョンを出しているんですね。
すぐにモデルチェンジしてしまったらつまらないだろうと指摘したのですが、そういうことは気にしないのが親の世代。。新車でナビ付きで安ければそれに越したことはないらしい。

さて、この続きはいつできるんだろう。マツダのデミオに乗ってないなあ。
時間を作ってまた埼玉に行かなくては・・
Posted at 2009/06/28 13:12:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新車関連 | 日記
2009年06月27日 イイね!

軽自動車かコンパクトカーか

親の乗っている車が、15年のカローラである。
ふと気が付いた。もしかしたら新車を買えば25万円もらえるんじゃん、と。

その話をしたら、やや乗り気になったので、とりあえずディーラーまわりにつきあうことになった。

それに先だって、ネットで新車の見積もりをして調査。
コンパクトカーと軽自動車、改めてみてみると、ほとんど知らないものですねえ。

値段差、あまり大差がない。
今回15年落ちの車を廃車にするとコンパクトカーで25万円、軽自動車で12.5万円がもどってくるとかで。。。
やすいコンパクトカーで120万円とか、130万円とか。
ワゴンRの安い奴で100万円とか。
その差がますます縮まってしまう。

燃費も、どちらも20キロ前後で、そんなに大差がないような・・・

しかし、衝突安全性とかいったらやっぱりコンパクトカー・・
と、思っていたらワゴンRって衝突安全性5つ星なんですね。なめられません。

個人的にはフィットが好きなんですけどねえ。安いバージョンだとそんなに選択肢がないらしい。
ヴィッツは8月にマイナーチェンジをひかえているらしく、8月になったら燃費向上して減税額もよくなるらしい。でもトヨタの車はなあ・・・(偏見・・)

ともあれ、明日はディーラーめぐりです。
Posted at 2009/06/27 00:18:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新車関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #フリード+ハイブリッド 100均マットでセンターの絨毯作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/183938/car/3151717/6499407/note.aspx
何シテル?   08/11 23:15
フリードプラス クロスターが2021年7月31日に納車になりました。その前のストリームRSZが2007年からなので、14年ぶりの新車です。 カヌーとア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KEI♪さんのホンダ フリードハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 08:22:18
ホンダ・ストリームHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/19 21:57:44
 

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2021年7月31日納車。フリードプラス ハイブリッド クロスター。 実に14年ぶりの買 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007年1月20日納車の2代目ストリームです。 3列シートがニーズになったので買い換え ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
最初に乗った車です。写真が残っていません。友達から格安で譲り受けて、2シーターにして荷物 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
初代CR-Vです。発売直後に購入し、11年間乗りました。2007年1月に下取りにだしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation