• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽからのブログ一覧

2009年08月05日 イイね!

秋葉原でスピーカ用のコンデンサ購入

秋葉原でスピーカ用のコンデンサ購入
BENNIC 3.3μFフィルムコンデンサ

を買ってきました。

人様のブログ参照しまして。

ここに書いてあったのと同じ、コイズミ無線@秋葉原に行ってきたのですが、いやあ、確かにコアだわ。
スピーカーを自作する人のためのお店で、なかなかディープ。ビルの2階で入りにくい所かと思ったのですが、平日19時にけっこうお客さんがいました。
familykさん推奨とおぼしき可変抵抗もありましたが、まずはお安く済ませるために見送り。
でも、ボリューム入れないと音量は減らないんですよね。どうも割れているような感じがあるから、やっぱりボリューム入れようかなあ。


ひさしぶりに秋葉原に行くといろいろ買い物をしてしまうのが問題で、
USB]メモリ8GB 1499円
SDカードリーダ 500円
12灯LEDヘッドライト580円
電源~USB変換 500円
アルカリ単三電池 24本440円

などと、妙なものに散財してまいりました。
道を歩くといろいろな欲しいものにぶつかるのが秋葉原・・
Posted at 2009/08/05 22:25:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月05日 イイね!

デイリーPV最高記録・・とスピーカーまとめ

デイリーPV最高記録・・とスピーカーまとめ2(日) 1370

3(月) 1475

1000越えるのもめずらしい私のブログですが、連続で1000PV越え。
もちろん、ほとんどはスピーカー更新の整備手帳です。

すごいですねえ。みんなスピーカー設置の話は興味ありますよねえ。
このくらい簡単にAピラーにくっつくのですから、またやる人が増えると良いですね・・


スピーカー付けの教訓
・情報は探し回れば落ちている。手順は確認してからやるべし。たいていの人がひっかかっているところは同じ。
・メーカーも選びましょう。BMボッシュマンのスピーカのほうが、おそらく安かったと思いますが、この会社はまったく情報がない。自作派御用達のエーモンとは情報量が雲泥です。腕に自信のある人は、安いスピーカー選ばないですよね。


あ、ちなみにスピーカーの音質向上プロジェクト格安版はまだまだ続く、と、思う。
Posted at 2009/08/05 00:48:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月02日 イイね!

電気自動車REVA初乗車

電気自動車REVA初乗車初めて電気自動車を運転しました。正確には、公道で走る電気自動車を初めて運転・・

以前にも話題にしたことのある、REVA。インド製の電気自動車で、たけおか自動車というところが輸入代理店をやっている車です。価格200万円、補助が出て150万円で購入できる、航続距離7~80キロの電気自動車。アイミーブ買うよりもこっちがもっと売れても良い、と、思います。
普通のくるまって、ガソリンなしランプがついてから7,80キロ走れるんだから、常にランプがついた状態で走っているようなモノですよね。

なんでも、関東平野でこの一台しか登録されていないそうで。
だから写真のナンバーも消さなくて良いよとオーナーあきらけいさんのお言葉。

実物は一度展示会で見たことがあったのですが、運転させてもらいましたが、すごい。
軽自動車よりも小さい。運転席で176センチの私は頭がつかえました。ちょっとかがむようなカタチで運転するものかも。ドアも薄いです。事故はあわないことが必要です。なんか、ぶつけられたことがあるそうですが。

エアコンを付けると、けっこう音がうるさい。電気自動車は音がしないモノ、というわけではないことがよくわかりました。エアコン付けなくても、モーターとか冷却するので音はするんだそうな。でも、普通の車に比べれば静かです。

パワーオンしても基本的にはなにも音がしません。エンジンがついていないから当然。
アクセル、小さいです。踏んだら踏んだだけ走ります。でも、ちょっと走り出すときはアクセルべた踏みです。

本当に、どっかの電気カートがそのまま公道をはしっているかのような車で、乗るのは楽しいです。対向車線を走ってくる軽自動車が大きく見えます(笑)
これで、ガソリンをもやしていないんだなあ、と、感嘆。未来の自動車ですねえ。と、思ったのですが、20世紀から売っているんだそうで。インド恐るべし。


ちなみに、みんカラでREVAとタグでひくと、私の書き込みしか未だにないのが笑える・・・
Posted at 2009/08/02 21:15:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車関連 | 日記
2009年08月02日 イイね!

スピーカー工作の様子をアップ

スピーカー工作の様子をアップというわけで、スピーカーを取り付けたときの様子を整備手帳にアップしました。
昨日土曜日の午前中作業でしたが、都合良く曇りで、よく作業ができました。
これで晴れていたら死んでいたでしょう。やっぱり、表でやったほうが、よく見えるんですよね。明るいことが第一。

スピーカー取り付け(その1)
スピーカー取り付け(その2)
スピーカー取り付け(その3)
スピーカー取り付け(その4)

ドアの内張りを開けてスピーカーを付けるのも楽しいですね。
やっぱり、どうみても網の所に筆ムラができているので、塗り直しを計画中。

音なんですが、前方から出ている感じはすばらしくするようになりました。
ただ、クラッシックよりはJ-POP向けかもしれません。ちょっとツィータの容量がきついのか、音が割れ気味に聞こえる音域があるのは気のせいだろうか。。
ヘッド側で中高音域を下げてしまうと、けっきょく音が聞こえなくなってしまうので、ツィータ側だけ下げられるように、familykさんが言うように抵抗を入れるのも手かもしれません。
いやあ、手を付けはじめるといろいろなことに手を付けたくなりますねえ。
ひとまず、この車で走ることを考えなくては・・
Posted at 2009/08/02 20:39:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2009年08月02日 イイね!

鉄道博物館

鉄道博物館本日
鉄道博物館です。
思ったほどは混んでないですね。
許せる範囲かと

さすがに予約券のいる奴はとても並びませんでした。

Posted at 2009/08/02 13:15:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[整備] #フリード+ハイブリッド 100均マットでセンターの絨毯作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/183938/car/3151717/6499407/note.aspx
何シテル?   08/11 23:15
フリードプラス クロスターが2021年7月31日に納車になりました。その前のストリームRSZが2007年からなので、14年ぶりの新車です。 カヌーとア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
234 5678
9101112 1314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

KEI♪さんのホンダ フリードハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 08:22:18
ホンダ・ストリームHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/19 21:57:44
 

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2021年7月31日納車。フリードプラス ハイブリッド クロスター。 実に14年ぶりの買 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007年1月20日納車の2代目ストリームです。 3列シートがニーズになったので買い換え ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
最初に乗った車です。写真が残っていません。友達から格安で譲り受けて、2シーターにして荷物 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
初代CR-Vです。発売直後に購入し、11年間乗りました。2007年1月に下取りにだしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation