• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでさるライダーのブログ一覧

2006年05月30日 イイね!

特殊なのね

ひさびさのブログアップです。

 我が家のセレナ、燃費があまりヨロシクナイようで、9km/ℓを超えることはほとんどありません。
 そこで、燃費向上にと思いたってイリジウムプラグなんかはどうかな~なんて考えて、早速調べてみました。

 プラグメーカーのサイト(DENSO・NGK)を検索してみると、イリジウムにすると良いことイッパイあるよ~って書いてあります。
 では、と思い「適合型式検索」
 
 セレナC23・C24・C25と出てきたのは良いものの、C25のところには何故か型式が無~い。

 ??と思いプラグメーカーに問い合わせメールを入れてみた。

DENSOの回答
 C25型セレナには他社製の特殊形状スパークプラグが装着されているため対応不可能です。
 
NGKの回答
 C25には、白金プラグ「LZKAR6AP-11」
が採用されており、このプラグはM12のロングリーチで、非常に特殊な形状をしているため、イリジウムプラグの設定は御座いません。

ということです。

特殊なのね~ん
ということで、プラグ交換は断念です。
Posted at 2006/05/30 10:46:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月29日 イイね!

新発見!?

だいぶ御無沙汰しております。

今日は仕事なのである。
で、我が「ひでさるライダーS号」で出勤です。

で、出勤前の一弄りっと。

 最近ヤフオクで売り出されている「アーシングケーブル」しかも何やらケーブルに磁石みたいなもの(正体はフェライトコア)が付いているもの。
 以前からちょっと気になっていた。
 でも、電線にフェライトコアを付けて端子を圧着しただけで¥3kとは、ちと高すぎる~

 しかも、C25関連で調べてるとアーシングの効果はあまり高くない模様。

 どうすべきか??????

 ということで、会社に無造作に捨てられていたフェライトコアを数個ゲット。(私の仕事は電気関係、なので結構会社にはいろいろな品が捨てられていたりする)

 これを何処かに付けてやろうということに。

 売られているアーシングケーブルにフェライトコアといことは、単純にバッテリーのマイナス側ケーブルに付けても同じこと?と考えて、決定!!

 出勤前の暖機運転中のセレナ君にぽちっとな!
 
 !
 !!
 !!!!!!!!

 暖機中のエンジン音が変わった。(明らかに静かに)

 まさかなーなんて思いつつ、暖気運転を完了したセレナを発車させ、いざ出勤。
 いままで、散々悩まされていた不愉快な振動やCVTの不快感(設定-2でもギクシャク)が軽減されてる。
 明らかにアクセルに対する反応が良い。しかも静かになってる。
 
 もしや、と思いエアコンON。
 CVTの感じが変わったのでどうかなと思ったけど、やっぱりエアコンON時のギクシャク感が軽減。

 こんなかんたんなことで?と思うかもしれないけど。
 結構効果があるみたい。
 あ、でもこれは私の車(感覚)だけかもしれません。

 もしよろしければお試しあれ。

 詳細は、後日整備手帳で。
 経過については、今後紹介します。
Posted at 2006/04/29 10:30:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月16日 イイね!

セレナ一時退院

 本日、金曜日から入院していたMyセレナが一時退院(退院じゃないところがミソ)しました。

 治療内容
 1:ルーフモール(運転席側)の新品交換
 2:ルーフモール(助手席側)の浮き上がり修正(交換でないので後々交換になるかもね)
 3:スライドドアのノブが硬いため、スプリング交換(運転席側)

 結局、色々と治療が残ってます。
 残っている事
 1:助手席側スライドドアノブのスプリング交換
 2:フロントグリルの交換(爪が折れてた件)
 3:フロントストラット(サスペンション)の取り付け部品の交換(ハンドル中立の状態で左に斜行する件)

 今回、以上のような治療をし、また残りの治療のため再び入院予定です。てことで一時退院です。

 ルーフモールに関しては、見た目だけなので交換および修正で今後再発しないことを祈り納得。
 スライドドアノブのスプリング交換は、部品発注の不手際のため両側同時作業になりませんでしたが、助手席側は「ぽちっと」していますから焦らない。運転席側のノブは明らかに軽く引っ張ることができるようになったため満足。(運転席側は電動で無いので恩恵は大きい)
 
 あと、エアコンオン時のCVTのギクシャク感の件、メーカーによる見解がありました。結論から言うと、エアコンをオンすると、CVTのトルコンがロックアップするタイミングがオフ時と変化するそうで、そのためエンブレ感が増す傾向にあるとのことで、ニッサンとしてはいたって正常な状態であるとの見解だそうです。結局のところユーザーに対しては慣れてくださいってことだと思う。

 ボディーに付着する黒煙(黒い粉)の件、Dとしてはガソリン車でも多少は黒鉛が出ることもあるので不具合ではないとの見解だそうな。触媒とかが原因ではないとのこと。
でも、ちょっと納得がいかない。(様子見ってことで)

 アイドリング時にエンジンの振動が大きくなってブルブル感がハンドルに伝わる件、Dでは現象が再現しなかったため、今回は確認できてないとのこと。(本当にちゃんと確認してるの?)
 
 ハンドル中立で左に斜行する件、やはり勘違いではなかったようです。Dでも確認が取れたとのこと。サイドスリップの調整だけで終わると思っていたら、ストラットの取り付け部品の交換だそうな。何か不具合品がついてたの?って感じ。具体的な部品については今回は聞くことができませんでした。(部品取り寄せ中とのこと、再入院決定)

 まだまだ、セレナの不具合改善への道は険しいのかな。
 地道に統計を取って武装しなければ。
 皆さんからの情報を求めます。よろしく!!
Posted at 2006/04/17 01:07:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月14日 イイね!

セレナ入院

 予てから予約をしていました、スライドドアハンドルのスプリング交換と、「もっこりモコモコ」のルーフモールの交換のため本日から日曜日までMYセレナは入院です。

 早く良くなってね!と思いながらDに行き担当さんと話しながら修繕箇所の確認・・・
 あれ????
 「運転席側のルーフモールでしたよね交換するの」(担当)
 「でも、助手席側もういてますね」(担当)
 「気付かなかった」(ひでさる)
 「こっちも交換してくれるんだよね」(ひでさる)
 「このくらいだと修正で終わるかも」(担当)
 「今回は助手席側の部品は注文されてませんから、また後日」(担当)
 
 やっぱり、両方とも剥がれてくるんだ。みなさ~ん、片方浮いたら両方とも確実に浮きます、断言できます。

 う~ん、冴えないねニッサンって言いたくなってします。それを一生懸命直さないとならない販売店(サービス)の人たちって可愛そうになってくる。

 あっ、そうだ、「グリルを外したら」で紹介した爪の件、回答が来ました。
 爪は5本が正解です。オーテックも認めていて新品のグリルが届くことになりました。
 
 あと、CVTのギクシャク感(エアコンオン時)、アイドリング時の振動が大きいときがある件、ハンドルをニュートラル位置(センター)にしていると少しずつ左に斜行する件、洗車した直後の車体の綺麗な状態でしばらく走行するとマフラー周りから左後方のタイヤハウス付近までのボディーに黒いススが付着する件(多分マフラーから排出されている)など、盛り沢山のチェックをしてもらうことになりました。
 さ~て、どの辺までが解決して回答が得られるかな。楽しみです。

 早く帰ってこないかなMYセレナ。
 まだまだ弄ることが沢山あるのに。
Posted at 2006/04/14 22:00:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月09日 イイね!

グリルを外したら・・・

グリルを外したら・・・ 今日、「ぞうさん」みたいに響くホーンを交換するために、グリルを外しました。
 初めて外すのでちょっと緊張して外しました。
 ファスナーをすべて外し、バンパーにハマっている爪を外して・・・ん?
 
 フロントグリルのハマる穴が、バンパーには5箇所、グリスには爪が5・・・ん? 4箇所しかない!!!
 改めてフロントグリルを見ると、やっぱり爪があるはずのところに爪が無い。綺麗さっぱり折られているといった感じ。
 明らかに、組み付け時に意図的に折った感じ。(どこにも破片はありません)
 見えない所だから良いと思ったのか、普通の人(弄らない人)はこんな所に気づかないと思ったのか・・・
 なんか、イライラしてDに行って「これってどう思う?」って聞いちゃいました。「すいません、調べます」って。
 本当ならグリル交換しろ!!って言いたかったけど・・・

ライダー乗りの皆さん、皆さんのグリルには爪何本?


 あと、以前から気になっていたCVTのエンブレ調整したにも関わらず、エアコン(空調)の電源を入れるとまるで初期状態のようなエンブレやギクシャク感が出る件もDにてサービスの人に同乗してもらって確認しました。
 が、結果は解からず。でも現象は理解してもらいました。
 良い結果が出るといいのですが。
 調整で済むものなのか、それともOFFにすれば良いのか。
 今のところはサービスの人に期待です。
 
Posted at 2006/04/10 01:31:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2月にライダーSが納車になり、晴れてセレナオーナーの仲間入りです。 皆さんどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
のんびりといじりたいです。

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation