
残業が辛いので、気分転換に紅葉を見にドライブ♪
以前
インプレッサで今年のうちに開拓したい都道府県として挙げた長野県は飯田市に来ました
天竜峡です
ちなみに往路で全長8km以上もあるあの恵那山トンネルを走行中、
ODO25000突破しました
故、記念写真は撮れずじまい・・・
天竜峡駅からすぐのところで駐車場を発見!
周りには1日500円の駐車場も散見しましたが、ラッキーなのかそうでないのか、無料駐車場を引き当てました(計画通り)

(クリックすると元サイズの写真を表示できます)
とりあえず、周囲を散策してみましょう!
全長2km程度の遊歩道を30分くらいかけて歩きました

(クリックすると元サイズの写真を表示できます)

(クリックすると元サイズの写真を表示できます)

(クリックすると元サイズの写真を表示できます)

(クリックすると元サイズの写真を表示できます)
去り際にこんな写真もこっそり撮影
(はいそこ駐車スペースを無視してるとか言わないの!)
このまま
道の駅そばの城とやらいうところに来てみました
名前から察するに美味しい蕎麦を食べられるのだろうと思い、昼食はそばに決定
山菜そば(800円)
普段見かける乾麺のそばよりも太目の麺
しかし茹で方が甘いのか、やたらとグニョグニョしてて正直なところ期待はずれ。。。
五平餅(100円)
至って普通に美味しかった
そして、近くを飯田線が走っていることもあり、車で行ける秘境駅に行ってみることに
秘境駅・・・
Wikiなんとかpediaで調べてみましたが、ここが唯一今回開拓できそうだったので・・・
途中でナビが車1台がやっと通れる山道を案内したので、途中でブチキレて何とかして車をUターンして引き返すっていう事案がありましたが・・・
ストリートビューで予習しておいた道を通り、予定通りのルートで金野駅に到着
車1台がなんとか通れる山道を3km以上進むんですよね
途中から民家も無くなるっていうwww
ちなみに、途中でアクティを道ギリギリに横付けして掃除かなんかをしてた爺さんと、その先で対向車のプリウスαに遭遇して偶然待避所を見つけたのでそこに対比したのと、その先に落ち葉にビビるバイク2台(引き返した時にバイクを置いて歩いてるのを見た)を見かけた以外に人は見ませんでした
ほえー・・・
なんだかんだ、オフロード走行をした気分でした
お詫び:走るので精一杯で山道の写真なんて撮れなかった←

(クリックすると元画像を表示できます)
今日のビビッドアングル
その後、整備されてる(ってかそれが普通)片側1車線の山道を走って天竜峡に戻り、温泉に入って帰宅
インプレッサでははじめての300km超のドライブでした
ちなみに豊田南ICで降りて刈谷ハイウェイオアシスまで下道で向かいまして・・・
なんかイルミネーションが綺麗だったので、つい
--
おまけ。
事案発生待ったなし!
--
お詫び。
いろいろあって、画像が表示できていなかったかもしれません。
おそらく、いじくり回したのでもう表示できているはずです。。
ブログ一覧 |
日帰り旅行 | 日記
Posted at
2014/11/08 20:54:49