• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にこにこ祭りの愛車 [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2007年8月12日

2ndスピーカー(スライドドア)⇔社外アンプ間の配線処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
①まずスライドドアの内張りを剥がします。
②ドア下部にボルト3本でとまっているシルバー色のケーブル用レールのステーをはずします。
③はずしたケーブルケースをばらし、中から写真にあるチェーンのようなものがでてきます。
④それにケーブルを通します。
④’車体側は一つ目、ドア側は三つ目の窪みに通し、たわむ位にゆるめの長さにしておいて下さい。しておかないとケーブルが切れるか、もしくはドアがスライドしません。
④''必ずレールを動かしスムーズに動くか確認して下さい。
2
⑤写真のように元に組みなおして下さい。
ドア側のケーブルはスピーカーへ接続します。
車体側ケーブルは純正配線が通ってるゴムカバーの下側をタイラップ等で固定しアンプまで配線します。
3
今回の作業時間は左右両方で3時間かかりました。
ケーブルの選択として平べったい12Gをしようし、片側3mの長さでした。
今まで2ndSPはデッキ内蔵アンプから純正ケーブルを使用して鳴らしていたので、見違えるほど音質改善しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライセンスランプLED化

難易度:

ナンバー灯 ライセンスランプ交換

難易度:

ヴァレンティ取り付け

難易度:

ヘッドライトユニット交換

難易度:

超爆光LEDフォグの取り付け

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年8月13日 8:27
この前聞かせてもらったのがスゴかったんであれ以上によくなっている音が想像もつきませんが・・・

次回も楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2007年8月13日 8:41
ぽん酢さんおはようです^@^/
細かいノイズとかが消えて、音質もクリアになり聴き疲れとかしなくなりますよ~。ケーブルって凄く大事なんです!!純正は細いしコネクターが多いのでデッキが再生出力した音に対してスピーカーまで音の損失は大きいと思いますよ。

プロフィール

初めての新車がエルグランドです♪ 大事に乗っていきたいです。 行動エリアは関東エリアならどこでも出没してますのでよろしくです^0^/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
2006年3月28日納車しました~(^o^)丿
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
H20年10月の約1ヵ月間を毎日乗っていました。 とにかく運転が楽で長距離運転も疲れない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation