• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴン太750の愛車 [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2014年1月30日

車検準備プチ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
もうすぐ車検のアトレー君、
いつもの所へ車検を予約してきました。

でぇ~・・・見積もり出すために一回りチェックしてもらいます・・・ドキドキ・・・

何事も無い事を祈りながら待っていたんですが・・・・・・
奥の方から「○○がね・・・・ちょっとね・・・」「あそこも・・・」等々・・会話が聞こえてきます・・・・(; ̄д ̄)

で・・・・見積もり兼内訳書には・・・

※エアクリーナーカバーのホース継手の折れ
※前側クランクシール部分からオイル漏れ(にじみ)?
※ブレーキパッド摩耗
※ウオッシャーノズルのグラ付き
※ロワーポールジョイントカバーひび割れ
※アッパーポールジョイントカバーのひび割れ

・・・・・・等々・・・・・・・orz

結局、車検予算よりも上記だけで6諭吉以上オーバー!!・・・・・・(;≧皿≦)

で・・・自分で直せる所は直そう・・と言う事で・・・
まずは1ツ目の※エアクリーナーカバーのホース継手の折れ・・・の修理から・・・
2
ラジペンで つまんでる黒い小さいのが折れたパイプですね・・・
外れたチュープの中に残ってました・・・(^^;)

実は折れたの知ってたんだよね・・・
う~ん年前、エアフィルター交換する時に うっかり「ポキッ!」とね・・
只、走っても影響無さそうだったからそのまま放置・・

でもって2年前の車検では そのまま通ったんだよね~今回と同じ所で・・
3
ま~何はともかく修理、修理・・・・
旋盤まわして真鍮材をサクサク削って・・・
工具箱からゴムパッキンとナットを取り出して・・・

エアクリカバーは作った小物が通るように穴を広げて・・・
4
作った小物をエアクリカバーに取り付ければ復活完了!!(^^)/

下に落ちてるのは元々の残骸・・・

しかし・・・残骸はどう見ても強度不足でしょ???
5
早速エアクリカバーを戻して・・・・
6
ホースを差し込んで修理完了!です♪(^^)

・・・にしても・・・このホースが外れていると排ガス検査に通らないかも知れない・・・とか言われましたが・・・

このホースが何の役目をしているのか全く解りません・・・orz

だれかおせ~て・・・・m(__)m


車検まであと少し・・・
プチ修理は続く・・・・

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( アトレー の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

アンチエイジングです(;^_^A

難易度:

備忘録です(^o^;)

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

タペットカバーパッキン交換

難易度: ★★

エアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ゴン太750です。 アトレーS65V、ミラL70V、ミラL200、ミラL500を乗り継ぎ、 2001年からアトレーS220Gに乗ってます。 初代ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アトレー君のサビ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 15:06:17

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
ダイハツ アトレーS220Gに乗っています。 2001年、新車で購入 今更ですが思い出し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation