• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARANのブログ一覧

2015年02月03日 イイね!

新型508SWに試乗してきました。

新型508SWに試乗してきました。今日はプジョーディーラーにて

MCした新型508SWの試乗に行ってきました♪


実は508の試乗は初めてなので

前期型との比較はできません。


今乗っている先代308HBとの比較になります。



まずは写真を撮りました。




顔がカクカクしたデザインになりました。
ぱっと見ドイツ車にも見えますね。



この角度、カッコいい♪




SWのサイドのスタイル美しいです♪



リアビュー♪




ナッパレザーのシート♪
座り心地、適度なホールド感
いいですね♪



後席もレザーシート♪
背もたれの角度もいい感じ♪




メーター周り
シンプルなデザインですね♪



シフトノブ周り
シートヒーター付きで暖かかったです♪



エアコン操作はボタン操作です。
ここは新型308のタッチパネルのエアコン操作より
好感がもてます。



タッチスクリーンはオーディオの操作等に使われます。




肘掛けの小物入れは小さいですね。
ETCユニットが入ってたので
ほとんどモノが入りませんね。



後席のエアコンも左右で温度設定が変えられます。

前席と合わせて4ゾーン温度が設定できるそうです♪



ガラスルーフは開放感があっていいですね♪



後席からの見晴らしもいいですね♪




広大なラゲッジスペース♪




パンク修理剤ではなくスペアタイヤでした♪



電動ハッチでした♪



このボタンを押すと自動で閉まります♪



ここからはちょっと残念ポイント。



先代308と全く同じウインドウスイッチ。




508SWの室内側のドアノブ。



こちらは先代308のドアノブ。


細かいところのコストカットが見受けられますね。



同クラスのドイツ車などと比較すると
細かいところの高級感では一歩劣りますね。




エンジンはお馴染みの
1.6Lターボ♪
僕の308と全く同じエンジンです♪



それでは試乗していきます。


今回もセールスさんは同乗せず
好きなだけ乗ってきてください♪とのことなので
気兼ねなく試乗しました♪


まずはステアリングの重さは
適度な重さがありちょうど良いと感じました♪

ただ、ステアリングを切った時の
手を離しても戻りが遅いので
手で戻してあげないといけませんね。


サスペンションは
コツコツと路面のギャップを拾いますが
路面の角を丸くしたような印象です♪

走行距離200kmの新車だからなのかもしれませんが
フランス車特有のストロークの長い
しなやかさは薄いですね。

どちらかと言うとドイツ車に乗っているような
感覚です。


距離を走っていってサスが馴染んできたら
また印象が変わるかもしれません。


コーナリングの安定感はしっかりしてます♪

へんなアンダーステアも出ませんし
怖さがありません♪


静粛性はそれなりに静かです♪

エンジン音は高音ノイズをうまく消して
低くこもったエンジン音が車内に入ってきました。

回転数を上げていくと
低音のエンジン音がしっかり聞こえます。



トランスミッションもアイシン製の
6速ATなので、普通に良くできてます。


ただ、パドルシフトが搭載されていますが
パドルのクリック感が安っぽかったですね。



さて、試乗をしていて一番気になったのが



アイドリング中の微振動です。

信号待ちのなどの時に
ステアリングやシートのおしりあたりに
軽い微振動が伝わってきました。

エンジンの回転数は800回転前後。

ちょうどなにかと共振してしまっているのでしょうか。

あきらかに僕の308のほうがアイドリング時の
微振動が小さかったです。

この試乗車特有の悪い癖だといいのですが…



エンジンの音、吹け上がりは
ノーマルモードでもけっこう元気です♪

スポーツモードもありましたので
試してみました。
ノーマルモード比+1000回転で
常に推移している感じで
アクセルの踏みはじめから
加速のレスポンスが良くなります♪

スポーツワゴンとまではいかないですが
足回りを含めてスポーティな味付けですね。



僕の率直な感想を書くと

508SWのキャラクターは
ジェントルなのかスポーティなのか

わからない印象でした。

どちらかと言うとスポーティ??

プジョーのフラッグシップモデルで
高級感を演出したいんだけど

あんまりコストはかけられないから
どうしても内装の細かいところが
プラスチッキーになってしまう。

ならばとプジョーらしい
スポーティな味付けを盛り込んでみました。

って感じの印象を受けました。


僕の印象では中途半端な感じがありましたね。



帰ってきて価格表を確認すると

508SW Griffe  462.1万円(税込)
でした。 


安全装備や先進装備を搭載し

ガラスルーフやレザーシートなど

おしゃれな装備も盛り込まれての

462万円なら
そこまで高くはない気がしますね。


ライバル車のメルセデスベンツ Cクラスワゴンでは
エントリーグレードで 442万円でした。

装備で比較すると
メルセデスよりは割安ですね。


それでも僕の車より200万円ほどのお高いので
さすがに新車だと

手が出ませんね。




価格と装備を見比べると

508SWより

120万円安い308SW Cieloが

とてもお買い得な気がしてきました♪



同メーカーの兄貴車、弟車で
同じような装備を搭載してしまうと

メーカー自身の首を締めかねない問題ですね。
Posted at 2015/02/03 13:12:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記
2014年11月12日 イイね!

新型308に試乗してきました♪

新型308に試乗してきました♪今日はついに新型308に試乗することができました♪


ちょうど308SWも入庫していたので

まずは写真から♪






308SW ヘッドライトがハロゲンなので
グレードがプレミアムと思われます。



cieloやAllureになるとLEDヘッドライト♪




ウインカーとフォグ




308SWのおしり



308SWのサイドビュー




308SWのラゲッジスペース♪
広い!


続いてインテリア♪




最新プジョーでお馴染み小径ステアリング♪
革の質感上がってます♪



シフト周り




エンジンスタートスイッチと
スポーツモードスイッチ



肘掛けも革張り




中の収納スペースもそこそこありますね♪



シトロエン車でお馴染みの
シャッター式収納スペース♪




けっこう深さがありますね♪




Cieloのハーフレザーシート♪



Cieloのドアパネル(革張り)




ガラスルーフが良いですね♪





さて、試乗は他にお客さんがいないので
2〜30分くらい乗ってきていただても構いません♪
と、おっしゃってくださったので

ノーマルモード、スポーツモードともに試すことができました♪



まずはノーマルモードで走り出します。


走り出す前

僕の308より軽くなった車体とはいえ
1.2Lターボで大丈夫かな?と

不安がありましたが

全然大丈夫ですね♪


いや、いいぞこれ♪


トランスミッションも新型6速ATになり

変速ショックも少なく賢い♪




パワーの出方はVWのゴルフなんかと比べると
気持ちのモッサリしているが

全然許容範囲ですね♪



で、スポーツモードにしてみると…



メーター内の液晶画面が

馬力
ブースト圧
トルク

がリアルタイムで表示され

エンジン音も勇ましくなり
出足からグイグイ行こうとします♪


そーいえばエンジン音に関しては
スピーカーからスポーティサウンドを
出してるって言ってたっけ♪

擬似的とはいえ面白いギミックです♪



足回りに関しては
先代の308より気持ちマイルドになったかな?というところ。

それでもステアリングの切り始めから
クイックに反応するのは相変わらずですし

路面の凸凹もコツコツ伝えてきます。

個人的にはこれくらいダイレクトな
特性が好みなので良いですね♪


パワステのセッティングは
先代に比べて軽い力で回せれるようになっています。

小径ステアリングになったことも影響してそうですね。


あと、アイドリングストップが
すごく優秀になっていました♪

再始動もスピーディーかつスムーズ♪

2008に試乗した時のアイドリングストップはストレスを感じましたが
これなら日常的に使っても不満少ないです♪


試乗を終えてディーラーへ帰ってきてから
ディーラー駐車場でパーキングアシストを試してみました♪



まず、実際行うまでに
いろいろと手順があります。



液晶ディスプレイ画面横の
セッティングボタンを押す。


画面が切り替わり
パーキングアシストをオンする。



まず、左右どちら側の駐車スペースに駐車するか
駐車したい方向に一度ウインカーを出します。


そこから駐車スペースをスキャンするため
駐車スペースに垂直に向きをかえ
徐行で通過します。


車側がスキャンを終え
駐車できる時と判断すれば

ようやくパーキングアシストが始まります。



ここでリバースに入れろと英語で指示されます。

手動でリバースに入れ
クリープ走行でゆっくりバックします。


自動でハンドル操作を行ってくれます。

が、アクセル、ブレーキ、ギアの操作は
手動です。


切り返しが必要な場合は
英語でまた指示されます。

指示に従い操作していくと
白線にやや右寄りに駐車することができました。


聞くと右寄り駐車するのは
もともと左ハンドル仕様で乗り降りしやすいように
わざと右寄りに駐車するそうです。


このパーキングブレーキ機能

日本じゃあんまり
ありがたくない機能な気がしてきました。

設定してスキャンして

ようやく停めれても右寄りで
ドライバーは乗り降りしづらい(汗)


パーキングアシストやってて
結局、自分でやるわい!ってなりそうな機能ですね。




レビューが
長くなりましたが


総括すると

走る
曲がる
止まる

はしっかりしていて

質感も上げられて

価格もほぼ据置き


使うかはわかりませんが先進機能も搭載し


多方向の死角をなくしてきた印象ですね♪



一番の驚きは
やはりエンジンでしょうか♪


プジョー製、1.2Lターボ

出力、音、振動
総合的に見てこれは良いですね♪


あの音のエンジンなら1.2Lでも
全然良いですね♪


昨日、シトロエンDS5に試乗してるから

どうかなーって思ったんですが

走りに関して言えば

良い勝負できますね♪




質感、機能などで
僕の308より上質になって

悔しい思いをしましたが


プジョーの今後をうらなう大事なモデルが

ナニコレ!?な車じゃなかったのは

嬉しく、安心しました♪



で、今もしプジョー車で買い換えするなら
新型308かと聞かれたら…




僕なら508SW買いそうです(笑)



だってモデル末期で最初から50万円引き!
とかやってるんですよ(笑)


プジョーフラッグシップモデルが
こんな叩き売りしてたら

僕みたいに欲しかった人はウズウズしちゃいますよ(笑)


とまぁ誰もいないディーラーで
新型308を好き勝手
触って、乗ってきて

めっちゃ楽しかったです!!
(*^^*)



最後に戦利品をお買い上げ♪




新型308のキーホルダー
税込540円




先代との比較




新型キーホルダーをメインキーに…




スペアキーに先代のキーホルダーを付けておきました♪
Posted at 2014/11/12 12:35:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記
2014年10月27日 イイね!

ルノーディーラーで試乗してきました♪

ルノーディーラーで試乗してきました♪今日は時間が少しあったので

今まで乗ったことのないルノー車を見に行きました♪

今回はしっかり事前にアポを取っていきました♪


今回のお目当ては
メガーヌエステート GT220

あと

カングー


です♪



あいにくメガーヌエステートは展示車もありませんでしたが

メカニックさんがメガーヌRS(ハッチバック)に
乗られているので
参考に見せていただきました♪

写真は撮っていませんが
かなりスポーティです♪

というかスポーツカーです♪


ネットから引用


インテリアの雰囲気は基本、同じなので
運転席に座らせていただきました。

RS専用のレカロシートが良いですね♪

GT220の純正シートのほうも
悪くない
とセールスさんがおっしゃっていました♪

あと印象的だったのが
メーターパネルがかなり上向きなのが気になりましたね。


続いてカングーです♪

こちらは試乗車がありましたので
試乗もさせていただきました♪



かわいい顔です♪



思ったよりデカイです♪



トランクルームはリアシートを起こしているとこのくらいですが…



倒すと広大なスペースが現れます。



観音開きのリアドア。




リアドアのノブを引きながら開けると…



真横まで開きます♪



両方開けると開口部すごいですね♪




メーター周りも質感悪くありません。
革巻きステアリングです♪



インパネシフト。
ナビはオプション。



サイドブレーキがおもしろい形してます♪



センターコンソールの収納が
深い!



ドアパネルもプラスチッキーですが
商用ベースですから普通ですね♪



シートは大柄でふっくらしています。



リアシートも十分広いですが
日本車のほうがもっと広いです。



ニースペースも十分余裕があります♪



リアシート天井に収納スペースがありました♪
(昔、ミニカトッポにも同じようなのありましたね。)

試乗車は
1600cc NA 4速ATモデルです。

買い替えの想定が奥さんの車なので
ATモデルだとイメージしやすいですね。


走り出してすぐの感想は

足が柔らかいな。

しかも結構柔らかいな。

これは微妙かも…
と思いながら試乗コースに出ます。

エンジンパワーは街乗りでは
特になにも気にすることなく普通に走れます。

回転数が上がるとエンジンノイズが入ってきますが
まぁ気にしません♪


ハンドリングですが
交差点を左折してみた時

あれだけ柔らかい足なら
ロールすごくて
すぐアンダー出るだろうと
かまえていましたが

予想よりもあっさり回頭してくれます♪

けっしてスポーティなコーナリングでありませんが

不安なく曲がっていってくれました。


なんだか不思議な感覚♪

静粛性は
基本、商用バンなので走行中に
ロードノイズや内装のギシギシ音が聞こえてきました。


そういうのを気にする人はカングーを選ばないでしょうし

僕もカングー買うなら気にしません(笑)

道具としていかに使い倒せるかが

カングーの本質ですからね♪


それでいて
コーナリングは不安な思いをすることも少なかったですし

そこは良い意味で予想を裏切られましたね♪


これなら買ってもいいかも♪と
思える箱車(バン)ですね♪



メガーヌのほうは試乗ができなかったので
残念ですが


もし乗ってみて

すんごく楽しかったら

それはそれで逆に困るので

無くてよかったかもしれません(笑)



カングーEVは日本に入ってくる事は
現状では難しいそうなので

うちでカングーに乗るなら
試乗車と同じATモデルが
有力ですね♪

ただ、奥さんがカングーの
全幅を扱いきれるか不安がありますね。


カングーの全幅 1830mmなので

308と10mmしか変わりません。

スプラッシュと比較すると
スプラッシュ 1680mm
カングー   1830mm

+150mmです。


これだと毎年、どこかのパーツが飛んでいきそうで
ちょっと怖いかもしれません(笑)
Posted at 2014/10/27 15:56:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗記
2014年10月01日 イイね!

初メルセデスディーラー&エアコン故障

初メルセデスディーラー&エアコン故障今日はメルセデスディーラーに生まれて初めて行ってみました♪


ベンツってだけあって
今まで敷居高くて近寄れなかったです。


って言っても
レクサスだのBMWだのアウディには
行ってるんだから
いよいよ行ってみます♪


お目当てはBクラス&Cクラス。


どちらも試乗させて頂くことが出来ました♪


まずはBクラス

試乗車はエントリーモデル B180

エンジンは1600ccターボで
308と排気量が一緒です♪

試乗コースは市街地とバイパスを少し走るので
加速性能も体験できました♪

ステアリングから伝わる印象は
308に比べると非常にマイルドで
上質ですね♪

そのぶんワンテンポやや遅れる感じはありますが
変なロールや挙動がでませんね♪

静粛性もタイヤノイズがやや聞こえますが
静かです♪

加速性能は308と比べると
ややモッサリした感覚ですね。

スペックを確認したら122馬力でした。

308より非力なのは正解でした♪


さて、走りに関して言えば
308の方がスポーティです♪

でも、ファミリーカーとして考えたら
圧倒的にBクラスが上です♪

内外装の質感も流石ですし♪

価格は308+100万円ってとこでしょうか♪

頑張れば買えそうな価格帯ですね♪




さて、続いては新しくなったCクラス。


カッコイイです♪



シートも適度なホールド感で良いですね♪



メーター周りも上質ですね♪



センターコンソールもスッキリしていて
上質ですね♪



ドアのスイッチ類も質感高いです♪



リアシートも実用性あります♪



ゆったり座れます♪



後席エアコンの吹き出し口羨ましい♪


触るとこ触るとこ
上質でビビります(笑)


試乗もさせて頂きました♪


まず、ショールームから出た瞬間に感じたのが
Bクラスよりも加速が良いですね♪

変速ショックもほぼ無く
滑らかに車速を上げていきます♪


ステアリングから伝わる感触も
ダイレクト感こそ308のほうがありますが
切ったら切っただけノーズは入っていってくれます♪

静粛性はBクラスでも静かなのに
Bクラスで気になったタイヤノイズを
さらに取り除いた感じで
走行中に不快なノイズがほとんどありませんね。

乗り心地も細かいピッチングもなく
ホントに終始上質ですね♪

フル加速も気付くとこんなに出てたの?
というくらい滑らかに加速していきます♪



今回はCクラスセダンに試乗させて頂きましたが
僕の本当の狙いは11月に入ってくる

Cクラスワゴン

こいつを新車では予算が厳しいので

3年落ちあたりの認定中古車で買えたら
検討するのもありかな♪
という計画です♪

今から3年後というと
308が5年になり、新車保証も切れる頃。
ないことを祈ってますがその頃に
致命的な欠陥やトラブルが発生した場合

買い換えも考える次期になるかもしれません。

先手を打って候補車に触って乗っておけば
賢く選べると思っています♪



そんな感じでメルセデスディーラーから
帰る時

今日は暑いからエアコンでも付けるかな♪と

AUTOボタンをポチッ!


いつもより熱風が出るなぁ…


(ほおっておけば冷たくなるだろう。)


と、しばらく待ってみる。





…………







………………………









あぢーーーーーー!!!










はいっ!サービス直行決定!!!








幸いメルセデスディーラーから
プジョーのサービス工場は車で10分。


窓全開で軽く汗をかきながら
サービス工場に到着♪




少しお時間をいただきますので代車をだしますね♪


という事でやってきました代車くん♪







シトロエン C2です♪




コンパクトでカワイイやつです♪



リアハッチの開き方がビックリしました♪



上半分が開いて♪



下半分も開きます♪


二分割で開くなんてSUVみたいですね♪





メーター周りはシンプルですが
タコメーターも付いてます♪



セミMTのトランスミッション♪



おしゃれなドア♪



コンパクトカーでもシートしっかりしています♪



リアシートも独立2脚♪



リアシートはスライド機構付き♪



リアシートに小物入れ♪



ドリンクホルダーまで付いてます♪



C2って以外に実用性高いですね♪

実用性はプジョーよりも上かもしれませんね♪


C2のトランスミッションは
現行の208や2008などのセミMTよりも
設計が古いタイプだそうですが


個人的にはですよ?


個人的にはこっちのほうが良いかもって思ってしまいました♪


パドルシフトもちゃんと付いてますし

5速→2速など
3段下げたい場合に
マイナスパドルを3回連打すると

スピーディに2速に入ってくれます♪


パドルの反応性はレスポンス良いです♪


AUTOモードで走らせてると
2速→3速になかなか変速してくれませんね。
逆に3速→4速は
えっ?もう?ってくらいすぐ4速になります♪

そういう独特のクセはありますが
個人的には208のセミMTよりもパドルで遊びたいと思わせる車ですね♪

あくまで個人的になので
208のほうが質感という点では
圧倒的に上です♪




あと、C2に乗って気付いたこと。

メーカーのエントリーカーだとしても

7万キロ走っている車両だとしても

シート、足回り、ブレーキがしっかりしている点。



国産車のエントリーカーとは
やはり差があるようです。
Posted at 2014/10/01 13:47:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記
2014年09月08日 イイね!

久しぶりにミニバンを運転する。

先日、友人とその子供達が家へ遊びに来ました♪


その友人はお酒が大好きで
着くなり早速、晩酌を始めました♪



飲み始めてしばらくして

買出しに行こうということになりました。



友人はすでに飲んでいるので
飲んでいない僕が友人の車を運転して
買出しにでかけました。



で、その友人の車は
ニッサン プレサージュ



年式は10年落ち
走行距離は10万キロくらいでした。


普段、308とスプラッシュに乗り慣れて
久しぶりにミニバンを乗ってみると

かなり違和感がありましたね。



前愛車のミニバンと大きさがほぼ同じなので
車両感覚はすぐに馴染みましたが


ステアリングから伝わる感覚は

普段と違いが大きかったですね。



サスペンションは

柔らかいバネに
10万キロ走行のヘタリ気味のダンパー組み合わせなので


交差点などのコーナリング後半で
腰砕け感がありました。



一般道のスピードでも感じられたので
例えば、首都高などで90度コーナーを
100キロで曲がるときなどは

背筋が寒くなりそうですね。



アクセルのセッティングは
設計がやや古いので
最新のエコにふったセッティングではなく
踏み始めにガバッとスロットルを開ける
セッティングになっていますね。



そのセッティングおかげで
走り出しは非常にパワフルです。
(燃費には悪いでしょうが…)


先代のプレマシーも同じような
アクセルセッティングでしたね。


ミニバンらしからぬ加速感を演出しているように思います。





総合的にみて


室内空間など

やっぱり便利だなぁ♪

と思う反面



ステアリングを握っていて
ワクワクしたり
楽しいかと言われたら



今の愛車達の方がやっぱりいいな♪



と感じました♪






将来、広い車が欲しくなったら

車選びが大変だなぁ。




と再認識しました。



もし、広い車を買うなら

カングーかVWシャランでしょうか♪
Posted at 2014/09/08 01:44:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記

プロフィール

「これって情弱狙いじゃん。 http://cvw.jp/b/1842648/46660104/
何シテル?   01/05 19:30
ARANです。 基本、車、バイクネタしかありません。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スズキ(純正) スマートキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 05:25:13
プジョーもやってる毎月○千円で買えます商法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 12:38:59
ヘッドライト テールレンズ スモーク塗装 カラークリアー塗装 クリアーハゲ 黄ばみ 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/08 20:57:28

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
308からの乗り換えです♪ エンジンはまったく一緒 シャーシもベースが同じです♪ 後 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
奥さんの車。 子供がよく乗るので すぐに汚れます。 掃除が追いつきません。 購入を ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
けっこうイジりまくりました。 2005年〜2013年 8年間所有しました。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー 308 (ハッチバック)に乗っています。 初輸入車にして初新車。 8年ぶり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation