• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARANのブログ一覧

2013年07月17日 イイね!

日本に入ってきてくれないかな

日本に入ってきてくれないかなcarviewの記事で
日産の新しいブランド ダットサン

その第一弾で GO というらしい。

インドで発売されるみたいだけど
低価格なのにエクステリアがカッコよくないですか?

パッと見
フォルムが三菱のミラージュみたいだけど
こっちのほうがスタイリッシュな感じ♪

ボルボっぽい顔してますね。







日本に入ってきてくれたらいいのに♪

ちなみに、日本円で約68万円だそうです。

スペックは
5ドア前輪駆動のハッチバック
1.2リッターのエンジンに5速マニュアルトランスミッションを組み合わせ
コンパクトなサイズ
(全幅=1635mm、全高=1485mm、全長=3785mm)

男の子版マーチで発売しないかな。

NISMO仕様で100万円とかで♪

そしたら少しは若者の車離れを
食い止めれるんじゃないかと。
Posted at 2013/07/17 07:41:51 | コメント(6) | トラックバック(0)
2013年07月17日 イイね!

車のコストのかけ方を考える。②

普段の何気なく考えてる車の事。

今回もコストの事。

街で走っている現行型bBが
信号待ちでアイドリングしていると
マフラー出口が
プルプルとバイブレーションしている。

う〜ん…

個人的には

萎えるポイントです。

保安基準や安全基準には
まったく関係ない&問題ないところではありますが
なんとも美しくない。

どの車も
少なからずマフラーは振動するもの。

でもこれほど振動しているのは
カイゼンした方がいいのでは??

振動を止めるだけならマフラーリングを
強化品に交換するだけで治ると思うし。

ただメーカーもわかっていて
"あえて"振動させている可能性もある。

とはいうもの
以前、知り合いがスバルR1に乗っていて
JURAN製の強化マフラーリングに交換した時
マフラーの振動自体は収まったが
逆に車内側にマフラーの排気音や
走行音が入ってくるようになった。

これは僕もR1に乗せってもらって違いを実感できた。

メーカーが静粛性を重視した結果
こういうセッティングになったかもしれない。

ただ、いくらそのおかげで車内が静かになっても
安っぽく見えてしまうのは
いただけない事実である。

強化マフラーリングを装着しても
静粛性に影響のないボディ作りをすれば
いいわけですし。

やはりコスト
なのでしょうか。
Posted at 2013/07/17 00:52:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふと考える。 | 日記

プロフィール

「これって情弱狙いじゃん。 http://cvw.jp/b/1842648/46660104/
何シテル?   01/05 19:30
ARANです。 基本、車、バイクネタしかありません。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23 45 6
7 8 9 10 1112 13
14 15 16 17 1819 20
21 2223 242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

スズキ(純正) スマートキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 05:25:13
プジョーもやってる毎月○千円で買えます商法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 12:38:59
ヘッドライト テールレンズ スモーク塗装 カラークリアー塗装 クリアーハゲ 黄ばみ 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/08 20:57:28

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
308からの乗り換えです♪ エンジンはまったく一緒 シャーシもベースが同じです♪ 後 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
奥さんの車。 子供がよく乗るので すぐに汚れます。 掃除が追いつきません。 購入を ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
けっこうイジりまくりました。 2005年〜2013年 8年間所有しました。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー 308 (ハッチバック)に乗っています。 初輸入車にして初新車。 8年ぶり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation