
今日は昨日とはうって変わり、メチャメチャよい天気で絶好のロドスタいぢり日和♪
とは言え、かな~り蒸し暑いのが滅入るけど(^^;)
って事で、今日やった作業とは違うんだけど(笑)、前々から気になってたFreedom絡みのネタをア~ップ!
←画像は、左からNB1純正250ccインジェクタ(赤)・借り物の正体不明(笑)320ccインジェクタ(ピンク)・1JZ-GTE用370ccインジェクタ(灰)。
3本とも噴射口は4ホールで、純正NB1インジェクタに比べると他の2本は若干全長が短いものの、何の細工もなしにそのまま取り付け可能。
マイロドスタのエンジンはノーマルエンジン(笑)なんで、NB1純正250ccインジェクタでも噴射量はギリギリ足りてるんだけど、全開域で開弁率が90%とかになっちゃうのは問題ありって事で、某若造くんから320ccインジェクタを借りて装着してた。
が、いつまでも借り物ってのもなんなんで、某オクで1JZ-GTE用370ccインジェクタをゲット!
Freedomの場合、インジェクタスペックの違い(高抵抗とか低抵抗とか)は自動的に認識してくれるんで、FCSSでインジェクタ噴射量の設定を変更して噴射量マップを適合してあげれば、一応マッチングは終了となる....が、ホントにそれだけ?と気になって色々調べてみると...インジェクタ無効噴射時間もリセッティングしないといけないらしい?
まぁ、Freedomにセットされているデフォルト値で特に問題が出ている訳じゃないんだけど、
こんなページを発見しちゃったんで(笑)
で、ここからが問題...
先程のページによると、1JZ-GTE用インジェクタのスペックは、
■公称370cc
■14V 燃圧2.5kg/cm2時 無効噴射時間0.63ms/360cc
■14V 燃圧3kg/cm2時 無効噴射時間0.70ms/400cc
■14V 燃圧3.5kg/cm2時 無効噴射時間0.78ms/440cc
となっている。
Freedomのデフォルト値は14V-0.74msとなっており、ロドスタの燃圧は2.5kg/cm2なんで、ここの値は0.63msに変更。
で....で...Freedomには14V以外に、7V,8V,9V,10V,12V,16V,18Vの設定値が...?
ふぅ~む...と一瞬悩んだ末(笑)、増減率をチャチャっとExcelで計算して、各値を3.19,2.26,1.66,1.32,0.89,0.63,0.46,0.37へと変更してみたんだが、これで合ってるの...か...?
さっきその辺を試走してみた感じでは、特に不具合は感じられなかったので、問題は無い様なんだけど...
偉い人、これで合っているのでせうか?
Posted at 2007/07/22 19:33:21 | |
トラックバック(0) |
モディファイ | 日記