• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サナリィのブログ一覧

2014年01月15日 イイね!

気が付いてみりゃ、同じネタ・・・(;´Д`)

いやはや、本日プラグ被りで出勤時にアタフタしてしまった訳ですが・・・

ブログアップをしようと思ったら、なんと前回のネタが同じくしてプラグ被りとは・・・さぼりすぎでお恥ずかしい・・・(;´・ω・)

今回はかなり苦戦しました。
前回と違って、冬場なので気温的に乾きにくいんでしょうね。
親の車のフォレスターからブースターケーブルで接続して、少しでもバッテリーに負担をかけないようにしてデチョークやりましたが、30分ぐらいは格闘してました。

デチョークのやり方については前回のブログでも見ていただけると幸いです。
基本的なやり方は変えませんでした。

今回は、物凄く白い煙と匂いが出ましたが、いやはや、エンジン大丈夫かって思っちゃいましたね。



で、今回かなりバッテリーに負担をかけちゃいましたし、このバッテリーでデチョーク作業は2回目になるし、そろそろ替え時だなって思った訳ですが・・・
いやぁ~びっくりしました。
バッテリー交換したの7年前ですよ・・・(^^;

さすがに慌てて今、楽天市場を覗いたんですけど・・・

パーツレビューの価格が間違っていなければ、7年前から比べて大体5,000円ぐらい値上がりしてます((;・∀・)

色々とショックを受けた一日でした・・・orz
Posted at 2014/01/15 23:08:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2013年06月17日 イイね!

ハゲてる訳じゃないんだけど被ってみました(ぉ

とりあえず備忘録として、今日の出来事を書いてみます。



朝、通勤のためにエイトに乗り込みエンジン始動。
いつも通りエンジンが動き出す。
冷間時の始動性は11万3千kmを超えているが、全く問題ない。

自宅駐車場には前進で駐車しているため、バックでいつも通りに出だそうとアクセルとクラッチ操作を行う。

が、ブレーキからバッキン!という金属が剥がれるような音がしたと思ったら、エンジンがストップしていた。

昨日、午後の雨上がりに洗車をして駐車したことを思い出す。
ブレーキローターとブレーキパッドが錆などで固まってしまっていたようだ。
それが抵抗となり、いつもなら難なく動き出すところでタイヤをロックし、エンジンストップにつながった。

やれやれと思いながらキーを握り直してイグニッション操作をするが、一向にエンジンがかかる気配がしない。

ちなみに、自分のエイトは平成16年式の初期型。
セルモーターは所謂対策品になっており、しかもオプティマバッテリーを搭載している。
しかし、バッテリーの交換は作業手帳を見る限り2006年12月27日・・・
随分と長く使っているようだ。

バッテリーに少々の不安を抱えているが、セルモーターが元気よく動いている。
が、かからないというのは・・・
そう、被った。

プラグがガソリンという名のカツラを・・・(ぉ

とりあえず、アクセルを完全に踏み込んだ状態でクラッキングを試みる。
いわゆるデチョーク作業。
前読んでおいたマニュアルでは7、8秒ぐらいは・・・なんて数値をうろ覚えながら思い出し実践。
再度エンジンをかけてみるが・・・

反応なし。

エンジン終わったか!?と不安に思いながらも、もう一度試みるも反応なし。

朝は時間的に厳しいので、とりあえずエイトは諦めてデミオで出勤する。


さてさて、大事なマイエイトが不調な訳で、仕事は定時で切り上げて帰宅。
帰ってこい!マイハニー!!という感じで再度エイトに乗り込む。

仕事中にネットサーフィンして少し情報を収集しておいた。

「デチョーク操作は長めにやるのが良い。」
家訓になりそうだ。

ただ、そうなると心配なのはバッテリーである。
ともかく、替えのプラグやプラグレンチなどを備蓄している訳ではなかったので、やるしか無い!
バッテリーが死んだ時は、他の車からバッテリーを繋ぐしかない!

まずはデチョークを長めにやってみる。
15秒ぐらいはやったか・・・

その後エンジン再始動を試みる。

すると、一瞬エンジンがぐずった感触が来た・・・

おっ!?

諦めずにデチョーク2回目。

すると今度は始めの手応えに積極的に排気をしているような振動を感じる。
マフラーを見てもらっていた勇者からは、白い排気が少し出たという報告も来た。

さぁ、ガンガン逝きましょう!

その後、デチョークで排気の振動を感じたら5秒ぐらい長めにクラッキングし、エンジン再始動で、エンジンがかかりそうな手応えを3、4回繰り返し、最終的にはエンジンがかかった。

「よかったよーーーーーーー!」

と歓喜に震えながらアクセルを煽って、少しエンジンを暖めた。
その後アイドリングも問題無く、試運転で走り回ってみたが問題なさそうだった。

今回、かなりバッテリーに負担を強いてしまったが、乗り切ってくれたバッテリーには感謝である。

という訳で、明日の朝、問題無くエンジンがかかることを祈るばかりである。
Posted at 2013/06/17 22:41:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2012年04月14日 イイね!

7年と8ヶ月前からはじまった…

7年と8ヶ月前からはじまった…本日は、平成24年4月14日。

この日から、7年と8ヶ月前から始まりました。
日にちで言うと2,807日前。

平成16年8月8日。
それは、私がRX-8を契約した日。

それから1ヶ月経って、納車されました。
そして、7年と7ヶ月後。



今日という日がやってきました。







99,999kmのゾロ目到達。



そして、当然ながら…







遂に私のRX-8も10万km走行突破となりました。



1日あたり約35.6km。
1年では約13,000km。
走ったことになります。

このめでたい日がやってきて、改めて思い返してもよくぞここまで走ってくれたという感じで感慨深いですね。
しかも、7年以上経った今も飽きが来ない。
寧ろ、他車に浮気をしたいと思わせないこいつに、私はベタ惚れですw
あ、今日は赤飯だ!と言うの忘れました(爆)

ま、それは置いといて、最早RX-8は私の一部となっていますし、どこまでエンジンが持ってくれるかわかりませんが…
これからもRX-8が走り続ける限り乗り続けるつもりですので、今後ともよろしくお願いいたします。



ちなみに、写真はどうしても撮り逃せなかったので、某公園の駐車場をグルグルして調整しましたw
Posted at 2012/04/14 17:30:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2012年03月11日 イイね!

黒い水

黒い水今日は自前でオイル交換しました。

定期点検で2月18日にオイル交換していましたが、いつも自分が使っているスノコのブリルに交換です。

ですが、見てください。
この画像を。
たった1ヶ月で、純正オイルは黒く、そして粘性がなく本当に水のようです。

いやはやいつもの事ではあるんですが・・・
エンジン内部が大分汚れている証拠なんでしょうね。
Posted at 2012/03/11 20:39:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2011年11月12日 イイね!

あとは機が熟すだけ

あとは機が熟すだけ明日は黒石ゴロヲさん主催のケイズサーキット貸切走行に参加してきます。

今日は朝からその準備。

エンジンオイルの交換とエアフィルターを交換。
ブレーキパッドは先週、エクゼの赤い奴からMX72に交換済み。
ヘルメット、グローブ、エアゲージ、ラップショット、工具等等搭載。

これで準備万端でしょう。

あとは機が熟すのを待つだけです。

久しぶりの走行なので舞い上がらないようにしないとね。
そして楽しむ。
タイムは2の次3の次。
とりあえず無事に帰って来れるようにしたいと思います。

では、明日ご一緒される方々、よろしくお願いします。
Posted at 2011/11/12 10:07:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

茨城でCX-8に乗ってます。 14年連れ添ったRXー8から乗り換えました。 車の性格が全く違い、戸惑うところがあれば、進化している部分もあって、いい車だなって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Bose無車のためのオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 19:45:29
ウェルカムランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 08:01:19
TOKORO'S CHALLENGE CUP Rd.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 07:41:13

愛車一覧

マツダ CX-8 2代目ダブルエイト (マツダ CX-8)
何だかんだでエイトからエイトに乗り換えしました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
相方の車です。 DEデミオスポルトCVTです。 色はメトロポリタングレーマイカで、中々シ ...
マツダ RX-8 ダブルエイト (マツダ RX-8)
「このダブルエイト、甘く見てもらっては困る!」
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
妻の車です。 デミオから乗り換えたので正常進化でしょうか。 鉄チンホイールに妥協できず、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation