• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サナリィのブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

明日に備えたわけではありません。

今日は久しぶりにエイトのメンテナンスをしました。
別に明日を意識した訳ではないのですが、ブレーキパッドとミッション、デフオイルの交換をしました。

それにしても今日も暑かったですね。
お昼までかかりましたが、途中で気が遠くなりかけました。
特にデフオイル交換中・・・(爆)
サクションガンを差し込むのがなんとも面倒で・・・。

ブレーキはエクゼの黄色いから三倍汚れない赤い奴に変えました。
黄色いのはさすがに汚れがすごく、ホイールも常時黒々としてました。
お陰で今日はホイールを外したついでに洗ったわけですが、黒いシミが残ってあまりキレイになりませんでした。
こまめなお掃除が必要だと再確認できましたね。

専ら維持な状況ですが、まだまだ乗り続けたいですのでこまめなメンテをがんばります。
Posted at 2010/07/31 23:52:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2010年05月31日 イイね!

高速巡航と燃費

高速巡航と燃費皆様ご無沙汰しております。
すっかり不定期・レア化しております。

さて、今日は高速巡航と燃費に関してちょっと書きたいと思います。
1,000円の恩恵に乗っかり、高速道路の走行回数が多かったので、その間にタッチの数値とにらめっこしながら色々考察してみました。
もしかするとどこかで既出だったりするかもしれませんが・・・(^^;
長い文章を読むのが苦にならない方にお付き合い頂ければ幸いと思います。

RX-8に乗っている方は既にご存知かと思いますが、4,000回転前後の燃料噴射が非常に濃くなっております。
これは高回転へ移行する前準備の冷却のためとか、エンジン保護のためとか色々言われていると思います。
しかし、そのせいで高速道路で一番使う回転域のため、高速道路を走行すると思いのほか燃費が上がらず、お山の方で一般道を軽く流している方が燃費が良かったりします。
事実、タッチでインジェクションや瞬間燃費の数値を見れば一目瞭然です。

そこで、そのエンジンの回転数をずらすことを考えます。
3,000回転以下か、5,000回転以上です。
一般道であれば、3,000回転以下を常用回転域とすることが燃費走行になることは既出ですが、高速道路では以外にアップダウンがあり、トルクが薄い回転域ではアクセルを踏み過ぎて逆に燃費を悪化させるケースが多いです。

そこで5,000回転以上となるのですが、5,500前後まで回転数を上げてあげるとアラびっくり。
燃料噴射が薄くなり、タッチで確認できる瞬間燃費が11km/l前後となり、カタログ値を大きく超えることになります。
当然法廷速度の問題があるので、5,6速での話ではありません。
これは前期Type-Sだと、最大トルクの発生する回転域ですので、その回転数が一番燃焼効率のいい回転域だといえるのだと思います。
事実、トルクは厚い回転域ですし、必要回転数まで上げてしまえばアクセルを必要以上踏む必要がなくなるので、燃料噴射は薄いまま維持されます。
なので、高速道路を巡航する場合には5,500回転前後を使用するのが燃費としてはいいといえると思います。

今は亡き4ATも、そう考えると燃費的には問題が無い車だったのかなと思います。
6ATだと、高速巡航時には燃調の濃い部分を多用しそうなので。

ただ、この方法に問題が無い訳では無いわけで・・・
燃焼効率が一番いいので、エンジンが高温化しやすいです。
冷却を強化していなければ、すぐに燃料補正が入り、冷却のために燃料が濃くなります。
その際には速やかにエンジンの回転数を下げて冷却を促してあげなければいけませんし、エンジンの寿命を考えたら高回転域を常用するのはあまり芳しくないでしょう。
エンジンオイルも消耗し易いし、既に言っている法廷速度の問題もありますし、高速道路の交通状況にも左右されますし、この方法はあまり使えないというのが本音です。

じゃぁ、何でこんな記事を書いたかといいますと、こういう事もあると皆さんに知って頂ければ良いと思ってのことです。
何かの参考になるか分かりませんが、皆さん、安全運転で快適なドライブを楽しみましょう。

※写真は全く関係ありません(^^;
Posted at 2010/05/31 08:13:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2010年04月29日 イイね!

拡散メガ粒子砲!!

拡散メガ粒子砲!!大変ご無沙汰しております。
人事異動により、残業三昧であります。
今まで以上に不定期な活動状況になりますので、ご容赦ください。
また、みん友の方々のブログへの書き込みも極端に少なくなっておりますが、それもまたお許しいただければと思います。

さて、今日は我がダブルエイトに新たな武器を手に入れることができました。
まぁ、色々な方が既にそう呼んでおられるのですが・・・それは・・・


拡散メガ粒子砲


嫁デミオは純正で拡散メガ粒子砲を装備しており、乗ることも多いのでボディが汚れたり、視界が遮られたりするのは分かっているのですが、それよりエイトの拭きムラの方がどうにかしたくて、新しい武器を手に入れることになりました。
純正ビームライフルでは、F91よろしく射軸のズレにより射程範囲がよろしくなく、しかも最近は真ん中の射線が左に大きくズレるという最悪の状態になっていました。



当然、ズレは直せばいいのですが、折角なので、色々と調べました。

ただし、もともとビームライフルがボンネット上にないエイトにとって、拡散メガ粒子砲は適応外だったのです。
それを今回、無理やり装着してみました。
なので、エイト乗りの方々で、これを真似ようとすることはご注意ください。



とりあえず、かなり久しぶりのエイトネタ・・・
楽しく作業させてもらいました。
やっぱり車弄りは楽しいですね。

エイトの新たな可能性のネタとして、皆様もどうか新たな武器の発掘に期待しておりますw



気がつけば、最後までウォッシャノズルと書かなかったですね・・・(^^;
Posted at 2010/04/29 18:09:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2010年03月13日 イイね!

イグニッションコイル点検

P0353によりDへ点検するために持って行きました。
やはりイグニッションコイルの一つが動作不良になっているとの事。
ただ、火花は問題なく出しているので、すぐにエンジン停止になるようなことは無いだろうと言われました。
どちらにしろ、直さなければいけないので部品の発注をお願いして、普通にmyエイトに乗って帰ってきたのですが・・・
部品発注してなかったのかよ・・・と思ったのはここだけの秘密です。
また来週に行くので、これでデミオの定期点検とあわせて3週連続D通い決定です(爆)

Dで待っている間、ブォォォン、ブォォォンといい音がしているなと思ったら、作業員の運転で移動させられるmyエイトでした。
外で聞くmyエイトの排気音は中々斬新でした。
思ったよりも音量が大きかったし・・・(^^;
ちょっぴり恥ずかしかったですw
Posted at 2010/03/14 08:11:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2010年03月02日 イイね!

P0353

P0353随分ご無沙汰な気がしますが・・・

サブコンを取り外して久しく見ていなかったあのシグナルが点灯してしまいました。
見慣れている(爆死)とは言え、これが点灯すると心臓に悪いですね。

で、何の指令(爆)が出たかというと・・・

「P0353」

イグニッションコイルの回路不良・・・

マジですか・・・

今のところ問題なくエンジンは始動しているのですが・・・

早々にDに持っていった方が良さそうな気がします。



それにしても、タッチって便利だなって思う今日この頃です。
Posted at 2010/03/02 21:54:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

茨城でCX-8に乗ってます。 14年連れ添ったRXー8から乗り換えました。 車の性格が全く違い、戸惑うところがあれば、進化している部分もあって、いい車だなって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Bose無車のためのオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 19:45:29
ウェルカムランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 08:01:19
TOKORO'S CHALLENGE CUP Rd.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 07:41:13

愛車一覧

マツダ CX-8 2代目ダブルエイト (マツダ CX-8)
何だかんだでエイトからエイトに乗り換えしました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
相方の車です。 DEデミオスポルトCVTです。 色はメトロポリタングレーマイカで、中々シ ...
マツダ RX-8 ダブルエイト (マツダ RX-8)
「このダブルエイト、甘く見てもらっては困る!」
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
妻の車です。 デミオから乗り換えたので正常進化でしょうか。 鉄チンホイールに妥協できず、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation