• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サナリィのブログ一覧

2008年09月21日 イイね!

D訪問。

今日、野暮用でDへ赴いたら、
いつも所狭しと轡を並べる歴戦の勇者達(中古車)のお姿が全部消えてました。


まさか、店じまい!?


と、不吉な言葉が頭に過ぎりましたが、
なんて事はありませんでした。
とある場所で中古車展示会をやるに当たって、
全部出撃していただけでした。

ただ、そんな閑散していたDの敷地に、
白き勇者が佇んでいたではありませんか。
初期型からシャープな顔付きへと変貌した新型エイト。
Type-RSが鎮座しておりました。
このDは旧オートザム系で、新型エイトは廻って来ないとの事でした。
そんなDにType-RSがおられたら、やる事はただ一つです。


勇者の旅立ち…


一度、スネイル号を駆らせて頂きましたが、
流石に低速の強さがいい。
そして19インチのタイヤを履いていると思わせない足回りは素晴らしいですね。
ただシフトの入り具合とクラッチの軽さがちょっと気になるところ。
でも、クラッチは強化クラッチで・・・(=´▽`=)
シフトも距離を乗れば馴染むと思われるので問題じゃないです。
改めて新型の良さを再確認させて頂きました。
となると、欲しくなってしまうのは人のサガか・・・(^^;

ただ、燃料価格が下がっているとは言え、まだまだ高い水準。
エンジンオイル、プラグなど、消耗品にかかる維持費。
なぜか税金も高い分類だし、保険料も高い。
給料は上がらないこのご時勢・・・
走行距離が嵩んで来て下がり始めている燃費に、故障のリスク。
こんな車に乗り続けられるのだろうか!?
と思うばかりです。

という訳で、こっそりとごにょごにょしてます(爆死)
Posted at 2008/09/21 20:40:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2008年05月06日 イイね!

野暮用でDへ

野暮用でDへ今日はヤボ用でディーラーへ行って来ました。
尤も、GW中の変則営業日で、営業の人しかいませんでしたが・・・。
で、暇そうな営業マンが試乗車に乗ってみますか?といってくれたので、遠慮なく乗って来ましたw
車は新型アテンザのスポーツワゴン25Sでした。
5速ATでしたが、パドルシフトが付いているので、変速を楽しみました。
相変わらず、足回りやブレーキはとてもいいですね。
ただ、少し御上品になり過ぎた感じが・・・。
オイラにはエイトの方が合ってますねw
それと、サイドブレーキの位置が遠すぎる。
これ何かの間違い?という感じだったのは、サイドブレーキと運転席の間にドリンクホルダーが配置されているせいでした。
何でこんな配置なのかな?
ちょっと気になりましたが・・・
まぁ、乗り換えるわけでは無いのでいいとしますw

さて、あとはDから連絡を待つだけですね( ̄ー ̄)
Posted at 2008/05/06 18:45:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2007年12月29日 イイね!

マツダロータリーヒストリーズコレクション2nd 第2話

マツダロータリーヒストリーズコレクション2nd 第2話この間ブログで苦しみを
書かせて頂きましたが…
ついに、






RX-8キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!



晴れてRX-8をゲットしました。
というか、ゲットしたのはうちの女神様のお陰ですけど(^^;
ということで、


女神降臨(゚∀゚)


流石に、引きの強さが段違いです。
苦しみ喘いでいたオイラを不憫に思い、サンクスで一つ購入。
それで狙ったように引き当てるんですから・・・。
そりゃ、過去にジャンケン大会で2回も商品を掻っ攫う訳です(^^;
しかも黒いマツスピエアロエイト・・・じょお号だ!!w

と、喜んでいたら何やらサイドミラー下に見慣れぬ文字が・・・。





って、何?(^^;

不思議ですw
Posted at 2007/12/29 15:54:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2007年12月26日 イイね!

マツダロータリー ヒストリーズ コレクション2nd

マツダロータリー ヒストリーズ コレクション2ndコンビニで見つけて早1週間。
エイトを求めて買って行ったら連敗中。
しかも惨敗です(;´Д`)
何故だ!?
何故、エイトが出ん!?
怖くてもう買えません(;´Д`)

購入内訳
初めての購入 RX-7(FD)赤
2回目の購入 RX-7(FC)白
職場の人購入 RX-3黄
3回目の購入 RX-3赤
4回目の購入 RX-7(FC)青
※画像には1stの時のサバンナが入っています。
※画像には2台目のFCが入っていません。
Posted at 2007/12/26 23:37:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2007年12月22日 イイね!

違うとは思っていたけど、ここまでとは・・・

違うとは思っていたけど、ここまでとは・・・今日、Dに行って来ました。
Dと言っても、自宅から最寄のDです。
すなわち、私がRX-8を購入したお店とは別のDです。
なぜ、そのDへ行ったかというと、魔王降臨させていたクラッチライン、ブレーキラインの装着に関して、私が懇意にしていたDで有り得ない金額を提示されたからです。
ま、その話は置いといて・・・。
で、そのDへ行ったら、話はトントン拍子に進み、とりあえず見積を作成して貰うことに。
その間、テーブル席で待つことになった訳ですが・・・
懇意のDでも飲み物のサービスはあります。
で、女性スタッフに促されるままホットコーヒーを頼んで数分・・・。
当たり前のようにコーヒーが届きました。
で、その後、何故かまた女性スタッフがやって来ました。
「本日はプリンセスデーとなっていまして、ケーキのサービスがあります。勿論、男性の方にもサービスさせて頂いてますのでどうぞ」
ケーキ?
と言う事で・・・
何故かケーキが到着。



サービス良すぎね?



目の前にT社のDがあるせいでしょうか?
それとも新しく出来たばかりのDだからでしょうか?
サービスが段違い(^^;
思わずDを替えたくなりましたw
で、肝心の見積の方も相場よりも若干高いものの、納得のできる金額でしたので、即OK。
後日、入庫させることにしました。
ああ、今日、このDに行ってよかったと本当に思いました。
Dによってここまでサービスが違うなんて、予想だにしませんでしたね。

さて、画像はその後、オートウェーブに行った際に見つけたものです。
最近、ミシェランマンという呼称が氾濫していますが、やっぱりビバンダムの方が馴染めますね。
Posted at 2007/12/22 21:14:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

茨城でCX-8に乗ってます。 14年連れ添ったRXー8から乗り換えました。 車の性格が全く違い、戸惑うところがあれば、進化している部分もあって、いい車だなって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Bose無車のためのオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 19:45:29
ウェルカムランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 08:01:19
TOKORO'S CHALLENGE CUP Rd.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 07:41:13

愛車一覧

マツダ CX-8 2代目ダブルエイト (マツダ CX-8)
何だかんだでエイトからエイトに乗り換えしました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
相方の車です。 DEデミオスポルトCVTです。 色はメトロポリタングレーマイカで、中々シ ...
マツダ RX-8 ダブルエイト (マツダ RX-8)
「このダブルエイト、甘く見てもらっては困る!」
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
妻の車です。 デミオから乗り換えたので正常進化でしょうか。 鉄チンホイールに妥協できず、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation