• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サナリィのブログ一覧

2006年04月29日 イイね!

夏井千本桜にて、アニキと呼ばせて下さい!

夏井千本桜にて、アニキと呼ばせて下さい!福島へドライブで書き忘れたのでこちらで紹介します。
ドライブ先での一コマです。

夏井千本桜の駐車場にて、桜鑑賞を終え、エイトに乗り込んで出発しようとしたところ、同じく出発しようとして出口へ向かう車が他に2台ほどいました。
その二台が駐車場で立ち往生していたので、私はその二台がはけるのを待つ形で後ろに付きました。
そこに入口から黒いFDが入ってきたのです。
そのFDのせいで前2台が進めずに、また私が後ろに付いているためにFDもまた進めない状況が生まれたのです。
このままでは行けませんので、すかさず私が図のようにバックをし、FDが開いたスペースに進んで前の駐車場に入ったのです。
しかしFDはなぜか駐車場に対して斜めに入っていました。
怪訝に思っていると、そこでFDの運転手は私を振り返ったのです。
素晴らしい笑顔でした。
サングラスを掛けておられましたが、口元だけで爽やかな笑みをしていたのが分かりました。
そして運転手はドライビンググローブ(指が出ているタイプ)を付けた右手を私に向け指示をするのです。

「お行きなさい」

と・・・
ま、まさか、私のためにFDを素早く駐車場に突っ込ませ、私を先に行かせてくれる!?
瞬間、私は感動しました。
FD・・・その存在はRX-8にとってREの先輩と思っていましたが、そんなんでは言葉が生温いと感じました。
そう、黒いFDに乗られていたお方はまさしく「アニキ」
その呼び名が相応しいお方でした。
私はこれからFD乗りの方には敬意を込めてこう呼ぶ事にします。
「アニキ」と・・・
Posted at 2006/04/30 16:56:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2006年04月29日 イイね!

福島県へドライブ

前日までの天気予報が大きく外れ、天気も良いので福島県へドライブに行ってきました~♪

まず目指したのが日本三大桜の一つ。丁度見頃になっているだろう三春の滝桜です。
三春町へは、国道349号~国道118号~国道4号と下道で行き、郡山市に入ってから県道で目指しました。
満開になったのは二日前だったそうですが、滝桜は散り始めたものの、まだまだ満開状態でした。
巨木の古木が桜を満開にさせるその生命力は圧巻です。



つづいて、駐車場から滝桜までの参道の途中で、こんな看板を見つけました♪



一つ300円だそうで、実物はこんな感じのピンクです。
美味しそうです。



ほんのりさくら味の、あま~いソフトクリームでした。

さて、ソフトクリームも食べて終わって次の目的を目指そうと駐車場に戻ってくると、な、な、なんと赤い奴に遭遇してしまいました!!



私のエイトの真ん前にトゥルーレッド仕様エイトが停まっているではあーりませんか!!
否応にテンションが上がってしまいます(笑)
しかもそのオーナーさんは真っ赤なトレーナーを着ておられるではありませんか・・・
エイトとの素晴らしいコーディネイト・・・脱帽です(笑)

次に目指したのは磐梯熱海温泉にあるというけやきの森遊歩道です。
距離は全部で2kmぐらいになるのかな?



ここの入り口には源泉神社なる神社があり、水も湧き出ています。





遊歩道はこんな感じ・・・入り口付近ですが・・・(^^;


実はホテルの裏道でもあり、露天風呂に入っているお客さんの声が聞こえます・・・そこの貴方、覗けると思ったでしょ?
やめておいた方がいいですよ。
だって、男湯ですから(爆死)
と、こんな感じに紹介するとまるで歩きに来たように見えますが、これはついでです(爆)
本命はこちら・・・



無料の足湯です(笑)
磐梯熱海の温泉が無料で浸かれるので、ここまでのドライブでアクセル、ブレーキ、クラッチと酷使(?)した両足を癒して上げましょう(^^)



ついでにステアリングとシフト操作で酷使(?)した手にはこちらで・・・(笑)



ちなみに駐車場はこの足湯のお隣にある温泉事務所の駐車場を使います。



昼食も温泉街の一角にあったお蕎麦屋さんで取って、今度は一路小野町に・・・
夏井千本桜を見に行きました。



夏井川沿いにずらっと桜並木があり、全てが咲いていました。
というか、散り始めていました(^^;
でも、素晴らしい景色でした。
少し風が強かったんですが、出店で買ったたこ焼きが素晴らしく美味しく、寄ってよかったです(^^)

途中、郡山市のスーパーオートバックスに寄ったり、通りがかりのガソリンスタンドのハイオクが143円だったことに驚いたりしたところは端折りましたが、こんな感じで桜三昧のドライブを満喫しました(^^)
走行距離はしめて360km
ガソリンは1/3が残っています。
非常に燃費もよく走れ、有意義な一日が過ごせました(^^)

Posted at 2006/04/29 19:04:18 | コメント(4) | トラックバック(1) | ドライブ | 日記
2006年04月26日 イイね!

5-6月のカレンダー

5-6月のカレンダーマツダのHPでDLできるカレンダーの5-6月版が出ました。
今回は世界累計生産台数100万台突破記念特別仕様車のアテンザ23EX Brown Leather styleです。
ブラウンのレザーシートが目を引きますね。

カレンダーはその時期時期の話題車を壁紙にするので、前回の4-5月版ではトゥルーレッド仕様のRX-8でした。
前回のカレンダーがかなりお気に入りなので、5月まではまだRX-8のカレンダーを壁紙に使おうかと思います。
6-7月版では何が来るか楽しみですが、多分、アクセラのマツスピヴァージョンかなぁ?と思ってますけど、どうでしょうね?
Posted at 2006/04/26 19:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2006年04月26日 イイね!

いかん、我慢できん・・・

昨日、クーラント交換後にちょこちょこっと弄ったので、その作業のためにバッテリーを外していました。
そのためにECUがリセットされたので、慣らし運転中なのですが・・・
ちょこちょこっと弄ったもののおかげなのか、リセットしたためなのか、かなりアクセルの反応がいいです。
トルクも上がっているのかな?
おかげで3000回転縛りしているのに、回してしまいます。


回して・・・快感・・・♪

まずい、このままでは燃費が悪くなる・・・(汗)
Posted at 2006/04/26 18:37:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2006年04月25日 イイね!

クーラント交換の後・・・

クーラント交換の後・・・天気も良くなり、クーラント交換の後、こっそり購入していたものを取り付けてみました。
詳しくは後日整備手帳に載せようかと思いますので、発表はそこで・・・。
ま、大したものでは無いんですけどね。
電気系と吸気系に少々ですので・・・。
Posted at 2006/04/26 18:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

茨城でCX-8に乗ってます。 14年連れ添ったRXー8から乗り換えました。 車の性格が全く違い、戸惑うところがあれば、進化している部分もあって、いい車だなって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

       1
2 3 45 67 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 202122
23 24 25 262728 29
30      

リンク・クリップ

Bose無車のためのオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 19:45:29
ウェルカムランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 08:01:19
TOKORO'S CHALLENGE CUP Rd.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 07:41:13

愛車一覧

マツダ CX-8 2代目ダブルエイト (マツダ CX-8)
何だかんだでエイトからエイトに乗り換えしました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
相方の車です。 DEデミオスポルトCVTです。 色はメトロポリタングレーマイカで、中々シ ...
マツダ RX-8 ダブルエイト (マツダ RX-8)
「このダブルエイト、甘く見てもらっては困る!」
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
妻の車です。 デミオから乗り換えたので正常進化でしょうか。 鉄チンホイールに妥協できず、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation