• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サナリィのブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

行く年来る年。

2007年も、残すところあと数時間となりました。
2007年を振り返れば、年明け早々にkeroさんJUSさんとのプチオフから始まり、途中自損事故にもあって愛車を入院させることを経験し、復活後は反動とばかりにメーター類を一気に取り付けちゃいました。
年の半ばから後半にかけては仕事やプライベートで忙しくなり、中々オフや走行会の観戦にもいけず寂しい思いをするようになりましたが、くわ.さんの職場訪問やメッセでじょおさんROYLEさんとやり取りをさせて頂く等で紛らわすことが出来てよかったです。
12月に入って身内に不幸がありましたが、皆さんから沢山の励ましを頂戴でき有難かったです。
無論、ここに書き記した以外の方々にもお世話になり、感謝しております。
どうもありがとうございました。
来年も温かい目で見守って頂ければと思います。
よろしくお願いします。

最後に、本日水戸市で行われた野村花火工業(株)の花火の様子を皆さんにご披露して、ご挨拶に替えさせて頂きます。




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=CpxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosA7NOlWRY5ckEqD.XOnWlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2007/12/31 20:19:37 | コメント(17) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2007年12月30日 イイね!

ひょうっ!?

今日は時間が取れたので、お昼を食べにちょっと足を伸ばしてみました。

が、

雷の鳴り響く生憎の天気(^^;
なので、遠出は控えて大子方面へ向かいました。
湯葉を食べたいと言う事だったので、ゆば壱(こんにゃく関所)へ行ってみました。

が、

始めに行ったとおり生憎の天気・・・。
大子町を走行中、何やら降って来ました。
雨音がカツン、カツンしまして何かと思ったら・・・。



雹!?

車に傷がぁぁぁっ!?
と思ったところで逃げ場が無いので諦めました(爆死)

さて、お昼を済ませた後は、一路茂木へ向かい、例のごとく・・・



おとめミルクを食べました。
甘酸っぱい苺の果肉とバニラの甘みが至福の融合をしていて、もう止められませんw
また食べに行きたいですね。
Posted at 2007/12/30 17:29:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2007年12月29日 イイね!

マツダロータリーヒストリーズコレクション2nd 第2話

マツダロータリーヒストリーズコレクション2nd 第2話この間ブログで苦しみを
書かせて頂きましたが…
ついに、






RX-8キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!



晴れてRX-8をゲットしました。
というか、ゲットしたのはうちの女神様のお陰ですけど(^^;
ということで、


女神降臨(゚∀゚)


流石に、引きの強さが段違いです。
苦しみ喘いでいたオイラを不憫に思い、サンクスで一つ購入。
それで狙ったように引き当てるんですから・・・。
そりゃ、過去にジャンケン大会で2回も商品を掻っ攫う訳です(^^;
しかも黒いマツスピエアロエイト・・・じょお号だ!!w

と、喜んでいたら何やらサイドミラー下に見慣れぬ文字が・・・。





って、何?(^^;

不思議ですw
Posted at 2007/12/29 15:54:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2007年12月29日 イイね!

2007年最後の車弄り。

2007年最後の車弄り。丁度エンジンオイル交換時期だったので、一緒にロータリーミーティングの時に購入していたナイトスポーツのオイルフィルター交換しました。

フィルターへのアクセスはしやすかったものの、流石にRE。
スペースが少なくて、ラチェットハンドルを動かすのが大変でした。
固着していて、中々緩められなかったし、逆に締めるのも一苦労でした。
後は定期的にチェックして、オイル漏れがあったら直ぐに対処できるようにしておきたいです。
なお、ナイトスポーツのフィルターはご覧のように大きいです。
油温センサーをサンドイッチブロックで取り付けている方では、装着不可の可能性が高いですね。
逆に言うと、これだけ容量が大きいと安心感があります。
今後、使い続けて行きたいと思いました。

さて、いつものようにエンジンオイルを抜き取ったのですが、抜き取れたオイル量が約2.5L・・・。



なんか、少なくね?



大分、燃焼していたようですね。
で、オイルフィルター交換後の注入したオイル量は約4L。



なんか、入りすぎじゃね?



まぁ、スノコのスヴェルトもまだあるし、気にしちゃダメですね(^^;

というわけで、2007年の車弄りはこれをもって納めます。
2008年最初の弄り初めは、たぶん、ブレーキパッドの交換になる予定です。
問題は何時できるのやら・・・(^^;

追伸。
Dで取り付けたブレーキラインクラッチラインもパーツレビューに登録しました。
Posted at 2007/12/29 15:35:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2007年12月27日 イイね!

ETC取り付け。

ETC取り付け。漸く、ETC車載器の取付を行いました。
といっても、SX4にですけどね(^^;

いやぁ、何というか、慣れない車は弄り難いですね。
ヒューズボックスは奥まったところにあるし、配線を隠そうとAピラーの内装を剥がし始めたらカーテンエアバックが入っていたし、悪戦苦闘しながら何とか取り付けました(;´Д`)
なんだかんだで、1時間掛かりましたね。
とりあえず、動作確認も済んで、無事に完了。
良かった良かった。

そんな訳で、高速道路を1区間だけ走ったんですが・・・。
やっぱ走行性能はエイトとは雲泥の差だと感じました。
100km付近になると、妙に足がフワフワするし、エンジン音のガサツな雑音が耳障りになるし、シートがフィットしないし、長時間は運転したくないと思ってしまいました。

やっぱエイトが最高ですヽ(´ー`)ノ
30日あたり、時間が取れそうなので、久しぶりにエイトで遠出したいですね。
Posted at 2007/12/27 22:46:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | SX4 | クルマ

プロフィール

茨城でCX-8に乗ってます。 14年連れ添ったRXー8から乗り換えました。 車の性格が全く違い、戸惑うところがあれば、進化している部分もあって、いい車だなって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
23 45678
91011 1213 1415
161718 192021 22
23 2425 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

Bose無車のためのオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 19:45:29
ウェルカムランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 08:01:19
TOKORO'S CHALLENGE CUP Rd.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 07:41:13

愛車一覧

マツダ CX-8 2代目ダブルエイト (マツダ CX-8)
何だかんだでエイトからエイトに乗り換えしました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
相方の車です。 DEデミオスポルトCVTです。 色はメトロポリタングレーマイカで、中々シ ...
マツダ RX-8 ダブルエイト (マツダ RX-8)
「このダブルエイト、甘く見てもらっては困る!」
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
妻の車です。 デミオから乗り換えたので正常進化でしょうか。 鉄チンホイールに妥協できず、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation