• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ君のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

JETSKIランチング

ランチングってのは、船や水上バイクを下ろす作業のことを言うんだけど。
前回投稿したランチングは2台だけでなぜか・・・4000アクセス。

ってことで、今回は倍の4台。

これなかなか難しいんですが、シーズン中だとたくさんの人がいるんで、かっこよくできると鼻も高くなりますね。

逆に、高級車とかで下手だったり、もたついてできない人たちがいると笑われたり、恥ずかしい思いをします。

真っ直ぐにすら慣れないと下がれません。

特に下ろしたあとだと、車幅より狭いのがほとんどなので、まっすぐ下がってる時はトレーラーが見えないんですよ。

載せてても、船の頭が見えてるだけですが。

Posted at 2012/11/25 20:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月31日 イイね!

3回目ジェットスキー。

まだまだ肌寒い水面。

新しい板になれずに、ジェットでウェイクも。
船のでかい波早くに乗りたい今日この頃。
それまではジェットで体慣らしです。

Posted at 2012/05/31 23:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | JETSKI | 日記
2012年05月22日 イイね!

やっとスノボ2011-12シーズンオフメンテ

シーズンイン面手を載せてたので、オフメンテも載せてみます。
てか、先輩への報告用??


まずはビンディングを緩めます。
その際にセンターの前後のマスキングでマーキングと、データ記入。
これでインのときにセッティングに迷いません。



リムー^バーでさっと汚れ落とし。私はあまりざぶざぶ洗いたくないので、リムーバーは表面を軽く落とすだけ。
最初が私の板。私は2回に1っ回はメンテしてますが、春スキーでどろどろ。
先輩の板は回数行ってないので、私がインにメンテしたままでもきれいなもん。


クリーニングは、粘り気成分が入ったマツモトワックスのクリーニングワックス。
ねばーっと汚れを落とします。

その後、

ガリウムのベースワックスを厚塗り。
私のは汚いんで、ベースをスクレイパーではがし、真鍮ブラシではがすを2回。

そのあとはさびやすいエッジにワックスを乗せる。


トップシートの汚れを落として終わりです。

汚れすぎー。
Posted at 2012/05/22 20:47:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月03日 イイね!

DIYは安全無視って言葉?

自分がのっている車の整備手帳を新着順に見ていた。
とある方のページで、びっくりした。

後部座席の真ん中床下にアンプをおいて、4ゲージの電源がアンプの後ろからシートの足をぐるりと回って前に来て、前の席に伸びて床を通っている。
マットの上にまたマットをかぶせている。

後部座席にすわった人があしで踏む。
シート裏を電源がまわる。シートを動かして抜けたら?

そしてバッテリーの上にヒューズをおいて、接続部の上にたくさんのアーシングのターミナルが伸びている。

走行中に外れた瞬間、大変なことになる。

バッテリーの背部をとおしたほうが。マットの上を4Gの太いケーブルがころがってたり、シートの足を回ってるとか、危険ですよって書いたら、ケンカ売ってんのかときた。

ヒューズも外れるわけが無いだろって。

砲弾型のヒューズボックスは、頭が短く、六角で締めても経験者なら判ると思うが、抜けることも有る。
テープを巻いたりするわけだが、プラスからマイナスに向かい、バッテリーの上においたヒューズボックスの出口はマイナスターミナルからのびたマイナスアースをとめるために伸びた金属に、何本もアースケーブルが接続できるようになっているL字アーム。

ケンカ打ってのか、外れるわけねーだろ。

ネットで調べたんだよ。

ま、そうだろうね。

プロはそんなことしない。

ミンカラではそういうのがおおい。

指摘するとけんか腰。
100均デッドニングとかをそれでは水が漏れるよ。
カラーボードが腐るよ。
そういっても無駄。

このあいだTV出言ってた。
就職難のこのごろ、就職しても3から4人に1人はやめる。
なぜか、ゆとり教育でしかられたことも、指摘されたことも無い。
だから、間違ってることを間違ってるといわれるだけで、しかられるだけで大きなショックをうけ、耐えられないんだと。

ま、教えてあげて、ケンカうってのか?って、-と+が、ちかくにあって、4Gのケーブルが足元に転がって踏むところにある。

ま、燃えたら車や自動車メーカーのせいにするんだろう。
勉強のためにそれもいいだろうけど。

ネットで調べたから間違いない。それがそれなら、信じて疑わないんだろうな。

記事は残して危険だよって言ったことは削除。
おすきにどうぞ。
Posted at 2012/04/03 23:10:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月04日 イイね!

いやぁ、面白い映像が撮れた

いやいや正月から大量のスノーボーダーが捕れました。

Posted at 2012/01/04 13:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「後ろに乗せてるKTCのツールチェスト。
カワサキのバイクに乗ってたし、カワサキのジェットをヒッチで引っ張るので、限定のこのカラーに飛びついて使ってる。でも中身TONEだらけ。
職質されたらやばいのかもなぁ。ドライバーとかどころじゃないもんな。」
何シテル?   09/24 00:08
ライトクロカン仕様にするつもりです。 春から夏にかけては砂浜から湖にお尻をつけて500キロのジェット&トレーラーを引き上げるので、悪路走破性必要なんですよね。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マフラーカッター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 14:16:17
JAOS battlezマフラーー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:50:22
DIYなんちゃってアウターバッフル製作④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/28 22:56:34

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
ヴァンガードからの乗り換え。 ジェットスキーを引っ張れて、通勤がしんどくない車両というこ ...
その他 その他 その他 その他
ちゃんと2年ごとに車検がある軽自動車です。 積載350kgのボートトレーラーです。
トヨタ ヴァンガード トヨタ ヴァンガード
ジェットスキーを浜でおろすのにお腹が擦らない車。 スノーボードにいける車。 営業車に使え ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
走って踊れる営業車です。 カーオーディオとスノボ、ヒッチメンバー付きで、ジェット引っ張り ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation