• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ君のブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

メンテ

メンテといってもスノボのメンテ。

自分のNEW板をどうしようかまよってたおかげで、開始に時間がかかってしまいました。

さて、先輩の預かり板もついでにチューンナップ。

さて、先輩の板ですが、BURTONカスタム158。去年おろしたてのその前の年のモデル。
私のVロッカーと同じタイプのキャンバーボードですね。

最近はキャンバーのほうが減ってきてますね。

今年の3月末に行ったあと、そのままあずかり、オフメンテしたボード。

リムーバーではがし、傷をならし、クリーニングワックスをホットで入れて、はがし、ブラッシング。
そのあとベースワックスをホットでベタベタに塗りたくっておきました。

まず、カチカチになったそのワックスをアイロンで暖め、再度溶かして柔らかくする。

で、スクレーパーではがし、ブロンズブラシで剥ぎます。

で、まず、一番柔らかいガリウムのベースワックスで、隅々まで溶かし込みます。


これは柔らかすぎるので、滑走には向きませんから、あくまでしみこませるためのボードにくっつけるためのノリです。
スクレイパーをかけて、ブロンズブラシで掻き出して。

で、オールラウンド用のバイオレットを入れます。

1回かけて、冷ましてる間に他のボードをワクシング。

で、剥ぐ前に再度ダリング。エッジの調整。さび落とし。

で、バイオレットをはがして、ブラッシング。

そのときの裏技。粉が出るので、飛び散りますから後で掃除が大変。
それで霧吹きであらかじめ水をかけます。すると不思議なことに静電気が発生しない。
さらに写真の様に、ゴミが水玉に吸われてまとまります。

ワクシングテーブルの先に針金ハンガーで作ったワッカをばね式クランプではさみ、ボード先に来るようにして、ゴミ袋をかけておくと、水玉がゴミを吸いながらころころと自分でゴミ袋の中にダイブしてくれます。


はがしてブラッシングした後、再度2回目のバイオレットをホットワックス。
冷やしてる間に他のボードをワクシング。

↑ワックスをかける3本の板。

で、再度バイオレットをはがしたら、同じくブロンズでブラッシング。(仕上げに使わない人がいるけど全く問題ないです)
そして、ナイロンブラシでブラシング。
馬毛ブラシでさらにブラッシング。
最後にファイバーテックスでツルツルに。

最高にしっとりと、綺麗になった板。


このままでも返せるけど。
ま、しばらく行かないみたいなんで、もう数回いれてみよう。

本日オフメンテのワックを溶かして剥がし、ベース1回、バイオレット2回。
4回ぐらい入ってますね。
1回で2.3回が立て続けにできるホットワックスとは言いますが、冷やしてる間に2本触ってるので、十分冷えてますから、熱を入れることの接着剤への影響はない。

昨日夜10時から初めて、気がつけば2時半回ってた。
粉吸いすぎてのどが痛い。マスクは必要ですね。
まるで業者です。
Posted at 2011/12/06 14:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2011年11月17日 イイね!

やっぱりねー。

先日激安で落札したクロスバー。

タダではすみませんねー。

落札直後、決済も済ませ、住所も教えた。
相手から。

「いやー6年ぶりの出品でさー、久々でねー。梱包してないし、思ったより部品が沢山あるから梱包できないんだよねー。時間かかりまーす」

はぁ??

ルーフレールごとの出品だったので、ルーフレールはいらないんで、クロスバーだけでかまわない。と伝えました。
すると。
「いやー助かります。急いでやりますが、水曜(祝日)までにはめどつけます(落札は金曜夜)」

水曜(5日経過)
「やっぱり無理でしたー。週末までにめどつけます」

「あのさ、出品したんなら、すぐ発送できる準備して当たり前でしょ?」
って書き込んでから評価を見た。

「テメー、出品したらちんたらせずにさっさと送りやがれ。準備もせずに出品して、早く送れっていったら現金書留で一方的に金返してくるって、どういうことだこのやろー」

うわ、こいつ早く送れって言ったら、金だけ送り返してくるいかれた野郎か。
これはまずい。3000円でクロスバーは二度と買えないぞ。

「そういっても忙しいですもんね。時間あるときに送ってください」
返信
「そういってもらえると助かります。勉強になりまーす」

なんだこのふざけたやろうは・・・。といいつつ我慢我慢。

で、月曜に(さらに5日)送りました。の案内。
管理番号はXXXXXXXXXXXです。

「アリガトウございます。で、どちらの宅急便を使ったのかが判らないことには管理番号だけでは判りません」

無視。

水曜到着。12日経過
ネジなめ切ってて、何もかからない状態。
うわ、やっぱりバカだコイツ。

評価。悪い。

12日も要しました。梱包しますしますといいつついつまでたっても送ってこない。
非常に危ういお取引でした。次からは、梱包してから出品してください。それがマナーです。

と書いたら、非常に悪いをつけてきた。

「口が悪すぎる。我慢に我慢をしたが、我慢しなけれよかった。ヤフオクすんるんじゃねー。」

いやいや。1回発送できる準備して当たり前でしょ?って言っただけ。

このクソガキ。頭にくるな。
こういうバカはお前がヤフオクすんなーってーの。




Posted at 2011/11/17 23:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月04日 イイね!

続ALPINE

あのあと、ALPINEさん。が本社からやってこられました。

実はDTS以外にも2つ不具合を見つけてしまっており、伝えて調査をしてもらってます。
マルチインフォメーション画面で、常にバックモニターの画像が小さく縮小されてうつっています。

ジェットを引いているときに、ジェットの状態が見えるので良いのですが。

でも、ハンドルスイッチでソースを切り替えて、外部入力に切り替わったとたん、小さな窓に一部しかうつらなくなります。

これは088では無いバグ。088Vになってから起きてる。

で、I phoneをつないで音楽を聞く。
エンジンを切る。
再度かける。
立ち上がりながら、音楽の続きが鳴り始めます。順番にブルートゥースのハンズフリーがつながり、次に切っていても自動的にブルートゥースオーディオを勝手につなぎにいった結果、IPHONEの音楽は音が鳴らなくなります。
カウンターは進みます。

こうなると、ソースを切り替えて戻しても、Iphoneの音楽はカウンターが進むだけで何をやっても聞けません。

コネクターからIphoneを外して付け替えなきゃいけない。1分ぐらいは音楽が流れるため、走ってるときに付け替えなきゃいけなくなる。高速なら泊まれない。

ほかのブルートゥースオーディオにおいてもなるそうで、ALPINEではこれが一番重症だそうです。

関西地区のALPINEマーケティグの営業さん「全く知りませんでした。DTSは付いていると聞いており、まさかマイナーチェンジではずれたとは思ってもいませんでしたし、そのような資料も無かった」

年配の一番偉いお方。「お恥ずかしい。調査の結果、最終の仕様をALPINEから受け取ったALPINEマーケティングのものは聞いていたことが判った。なぜかソコから全く展開しなかったため、誰も知らないことになった。」

カスタマーサービスの管理職さん「ご質問をいただき、関係部署にも確認したが、確かに付いております。とそちらでも返答してきたため、そのまま伝えた。指摘いただいたのによく調べずにお答えしてしまった。恥ずかしい話だが、社内の人間のほとんどが知らなかった」

その後、なにか方法を考える。時間ください。とのことですが。

無理な話ですからね。どうにもならないでしょ。

DTSの使える088と交換するてどうですか?とも言われましたが。

値段が10万近く暴落してるのに。

どうするんでしょうか。
Posted at 2011/11/04 22:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月28日 イイね!

アルパイン、何もなかった事にするつもり?

アルパイン、何もなかった事にするつもり?アルパインは発表しない。
購入店舗から担当のアルパインの営業にも話してもらうが、全く知らされていなかった。
どころか、内部資料が内蔵になっていることは、確認している。

お客様との通話は録音させていただいていますよね?

今朝、確認してもアルパインからの訂正はホームページにはない。

だまって差し替えていた。
驚き。詐欺だよ。



上が25日まで
下が26?27以降。
Posted at 2011/09/28 12:04:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月27日 イイね!

Fuckin!!ALPINE!!

とんでもないことが発覚。

ALPINEの新型ナビ、X-088V。
ドルビーデジタルとDTSのエンコーダーを内蔵。

カタログにもDTSのロゴ。

でも実際はALPINEスタッフも気づいていなかった、非対応。

あきれますよ。

DTSがならないもんで、ALPINEにでんわ。

「再度確認します。」

「関係部署にも確認しましたが、間違いなく対応しています」

しばらくして。

「社内で実機をつかって調査したところ、DTSが鳴りません。なぜこうなったのか調査中です。改めて上席のものから連絡します」


男性幹部
「社内の資料などを見てもDTS搭載となっております。なぜこうなったかは判りませんが、カタログの誤記載となっております。これからカタログなどを訂正することになります。」

「だれが知っていて、だれがDTS搭載としたのか?」

「判りません」

「バージョンアップで対応できないのか?」

「基盤の問題があり、モデルチェンジしなければ対応できないレベルの話です」



どうしてくれるの?

あきれて物が言えない。


Posted at 2011/09/27 14:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「後ろに乗せてるKTCのツールチェスト。
カワサキのバイクに乗ってたし、カワサキのジェットをヒッチで引っ張るので、限定のこのカラーに飛びついて使ってる。でも中身TONEだらけ。
職質されたらやばいのかもなぁ。ドライバーとかどころじゃないもんな。」
何シテル?   09/24 00:08
ライトクロカン仕様にするつもりです。 春から夏にかけては砂浜から湖にお尻をつけて500キロのジェット&トレーラーを引き上げるので、悪路走破性必要なんですよね。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マフラーカッター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 14:16:17
JAOS battlezマフラーー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:50:22
DIYなんちゃってアウターバッフル製作④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/28 22:56:34

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
ヴァンガードからの乗り換え。 ジェットスキーを引っ張れて、通勤がしんどくない車両というこ ...
その他 その他 その他 その他
ちゃんと2年ごとに車検がある軽自動車です。 積載350kgのボートトレーラーです。
トヨタ ヴァンガード トヨタ ヴァンガード
ジェットスキーを浜でおろすのにお腹が擦らない車。 スノーボードにいける車。 営業車に使え ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
走って踊れる営業車です。 カーオーディオとスノボ、ヒッチメンバー付きで、ジェット引っ張り ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation